【参加者さんの声】コーチングだけでは対応できないケースのヒント | ひとしずくの純金

ひとしずくの純金

たったひとつのわたしの生き方を見つける旅

 

さてさて。

 

昨日、急遽お知らせした新春セミナー、

さっそくお申込み受付開始しました。

 

事務局さんの仕事の早いのなんの。

ありがとうございます。

 

・・・なぜか焦る(笑)。

 

下矢印お申込みフォーム下矢印

 

 

 

 

というわけで、

 

アンケート結果から
一部抜粋してご紹介します!
※許可をいただいています

参加ご検討中のみなさまの

ご参考になればなによりです。

 

 

 

--------------------


●仕事柄メンタルヘルス不調者と

関わることが多いので参加しました。

他職種との連携と4つの支援は勉強になりました。

(M.Fさん)


●ゲートキーパーという言葉を

あまり認識していなかったのですが、

そういうことかと納得しました。

確かに大切なところだと思いました。

(S.Y.さん)
 

 
●コーチングでは対応できないケースを

判断するヒントがほしいと思いました。

実際の事例での医療への繋げ方など聴いてみたいです。

(A.Oさん)


●コーチングはカウンセリングが必要な方の

為のものではない、と標榜していても

実際にかなりの確率で心理的支援を

必要とする人はいるという現実は衝撃だった。

コーチ活動を長くしていくためには、

精神疾患、カウンセリングの知識はもはや不可欠、

最重要課題であると感じた。

(NSさん)


●コロナ禍で、

不安を抱える人が増えていると思いました。

今後コーチングの活動いかんにかかわらず、

そのような人とどう接していくべきなのか

考えたいと思いました。

コーチ一人で抱えるのではなく、

様々な支援機関と連携すること。

など、現場での対応を伺って、イメージが湧きました。

(きょうこさん)


●コーチとして成長を支援して行きたいが、

コロナ禍が長引き、世界情勢や国内の景気が不安な中

カウンセリングが必要と感じた。

期待以上のお話が聞けて参加してよかった。

コーチングは成長支援を支え、

カウンセリングは今、安全優先でリスクを回避が重要。

ゲートキーパーの役割が学びになりました。

(M・Motoiさん)


●コーチングをしていく上で心の問題は外せないので

勉強をしていきたいから参加しました。

質問形式での研修は

インパクトがあり楽しく覚えられる。

心の病を感じた人の対応について具体的にわかった。

心の健康が気になる人は思ったより大勢いるので

その人が少しでも気持ちが楽になるような仕事は

素晴らしいと思った。

(I.Mさん)


●コーチングをしていて、コーチングだけでは

対応できない事例がいくかあったので、

その解決のヒントになる事が聞ければなと思った。

病んでる人は、身近であればあるほど打ち明けられない、

ということ。よく考えたらそうなんだろうけど、

その思考がすっかり抜けていた。

(ちゃんさん)


●人事として社員と関わると

心理的支援が必要なケースに出会います。

カウンセリングも学びたいと思ったいるのですが、

まずはゲートキーパーとして

何を気を付ければ良いか知りたいと思ったのが

参加のきっかけです。

教科書的なお話に限らない、生のアドバイスや声が

聞けた点がとても有り難かったです。

初めての参加で緊張していたのですが、

暖かい優しい雰囲気で進めていただいて

リラックスできました。ありがとうございました!

(CUさん)
 

--------------------
 

 

みなさん、

コーチとして奮闘なさっている姿が

透けて見えるようなコメントの数々。

 

丁寧にお寄せくださり

ありがとうございました。

 

 

 

コーチングの魅力をすでに

充分ご存知のみなさんですが、

 

それでもやっぱりコーチングだけで

すべて対応できるわけではない。

 

それもよくご存知なのですよね。

 

 

 

だからこそ、

 

『コーチングだけでは対応できない、と

 直感したときにどうするか』

 

がカギになってくる。

 

たくさん経験を積むほどその大切さが

身に染みていらっしゃると思います。

 

いざという時、

その場に相談できる人はいません。
 

自分で判断していくのです
(セッションの後で相談はできても)

 

その準備、一緒にしていきましょう。

 

 

 

まだまだお寄せいただいたのですが

 

あんまりたくさんでも

読むのがたいへんだと思いますので・・・

 
涙をのんで?この辺りで。
 
私だけがほくほくと、
独りで拝読いたします(笑)。
 
 
 
・・・それにしても・・・
 
毎回「セミナーやるよ」とか
「イベントやるよ」とか
声がけするのってどきどきします。

お一人目の「参加します!」
の声が届くとちょっとほっとします。
 
このどきどきは
なくならないんだろうな(苦笑)。
 
お一人目、お待ちしていますね照れ
 
 
 
 

下矢印お申込みフォーム下矢印

 

 

 

カミヤカオリ

 

 

 

ウインク【受付中】の勉強会&ワークショップはこれ

→ (12/29午後)『2020年みんなのお楽しみ会』お申込受付中

→ (1/8夜)『〈プロ向け〉こころの健康を守るゲートキーパー』お申込受付中!

→ (1/14~)『(第2期)プロコーチのためのスタディ・グループ』お申込受付中!

→ (随時受付中)『プロコーチ向け事例検討会』お申込受付中!

→ (年明け)『GCS青山渋谷校拠点ゼミナール』日程調整中!

 

ニコニコカミヤってどんな人?
→ プロフィールはコチラからどうぞ

→ アトリエ南風『はじめての方へ

 

 

キョロキョロコーチング/カウンセリングが気になる☆
→ 詳細・お問合せ・お申込みはコチラからどうぞ

 

 

 

ウインク思い立ったときにスグ予約!前日18:00まで受付☆

→ メニューとご料金一覧はコチラからどうぞ

 

 

ニコニコプロコーチのケース立て直しを臨床心理士が後方支援!

→ 〈対人支援の専門家向け〉コンサルテーションサービス

 

 

ショボーン大切な人の様子がいつもと違う・・・ご家族やご友人のご相談お受けしています

→ コチラより初回カウンセリングとしてお申込みください