
#北横岳
-------------------------------------
「北横岳(北八ヶ岳)」
2024/7/21 前夜発 車中泊
天気

一年前に
おいしいところだけつまみ食い企画
カブトランポプチツーゆる登山
を始めた
2023/8月
【カブ散歩】【ゆる登山】茶臼山(八ヶ岳)~午前~
【カブ散歩】【ゆる登山】ビーナスライン ~午後~
ただ・・・快走山道になると
パワー不足で速度が落ちてしまう現象が発覚し、
キャブを ケーヒンPC20 に変え
パワーアップさせた
2024/1~2月
"【カブ】キタコ ライトキャブ ケーヒンPC20 ① 決行!"
"【カブ】キタコ ライトキャブ ケーヒンPC20 ② 燃料コック位置問題"
"【カブ】キタコ ライトキャブ ケーヒンPC20 ③ デイトナジェットニードル"
"【カブ】キタコ ライトキャブ ケーヒンPC20 ④ アイドルアジャスター/ホーンの移設など仕上げ"
スプロケも試行錯誤したが
2024/3月
【カブ】ドライブ&ドリブンスプロケット交換とチェーン交換
ドライブスプロケット:14T
ドリブンスプロケット:38T
ギア比:2.714
2024/4月
【カブ】ドライブスプロケット交換(14T→15T)
ドライブスプロケット:15T
ドリブンスプロケット:38T
ギア比:2.533
2024/5月
【カブ】リアフェンダーカット と ドリブンスプロケット交換(38T→40Tへ戻す)
ドライブスプロケット:15T
ドリブンスプロケット:40T
ギア比:2.667
結局、
元の仕様に戻し
今がBESTな状態
この状態で
八ヶ岳リベンジ
を試みる
八ヶ岳のトランポの拠点

夜間積み下ろし訓練?


良い天気

今日は暑くなりそうな予感
カブ散歩
出発

超快適な道
天気が良いので
日焼けしそう

北八ヶ岳ロープウェイを目指す

別荘地を駆け抜け
?
なんか
変
山道になってきて
登りがシンドイ
標高が上がると
パワー不足を感じる
あれれ
3速で
全然登らない

キャブを変える前よりは
パワーはあるが・・・
それでも
下界の坂のようには
登っていかない
まさか

標高とキャブの
セッティングに何か
関係あるとか???
この程度の標高で

キャブのセッティングが狂うなんて
にわかに信じがたいが
そういうことなら
なんとなく納得がいく
以前はエアクリーナーを疑ったが
空気が薄いのか?
燃料が濃いのか?





なんとか

ロープウェイ駐車場に到着

山麓駅 標高1760m

リゾート感
観光地なので
結構混んでいる
ロープウェイで
楽々標高を稼ぎ

山頂駅 標高2230m
寒い
そして天気も悪い
油断していた・・・
ゆる登山仕様の10Lザックには
ウインドブレーカーしかない
(下のカッパ無し)
山を舐めちゃイカン
まあ

片道1時間程度の工程なので
なんとかなるつもり
ゆる登山スタート

坪庭をテクテク
そして

雲に覆われた
天気予報的には晴れだった、、、

大渋滞

苔

北横岳ヒュッテも大混雑
湿度が高くて
汗だく

北横岳南峰 2471m
登頂

何も見えませんが
一応
北横岳北峰へ向かう

なんか花

北横岳北峰 2480m 登頂

風が強いし寒い
ウインドブレーカー着て
ちょうど良いレベル
しばらくボーッとしていると

雲が切れて
景色が見えて来た

北アルプスも見える
北横岳南峰へ移動

ここで休憩

風が強くて
押さえてないと危険

南八ヶ岳
良い
かなりノンビリしてから下山

途中、
七ッ池に立ち寄ってみた

割とまともな池

七ッ池と言っても
見れる池は二つ

坪庭まで下りてきた

坪庭散策して

山頂駅に戻ってきた

混んでる・・・
ロープウェイ待ち時間に

こけももソフト

駐車場に戻ってきた
ここからは
カブ散歩

下りは楽
帰りに

滝に立ち寄る

乙女滝
この滝は

真横に行ける

大迫力!!



南八ヶ岳

さっき登った北横岳
道ばたの店で

桃ジャム購入

八ヶ岳のトランポの拠点に
戻ってきた
ササッと
カブを積み込んで
「河童の湯」でノンビリして
わざわざ高速乗って
伊北で下りて

凌駕 EBISU

にぼ次郎
間違いない
おわり
キャブの夏セッティングは
メインジェットを下げるのか??
面倒だな、、、
走るは走るし、、、
--------------------------------
~おまけ~
