南国でゆるく生活☞結婚して転勤生活
Amebaでブログを始めよう!
テーマ:

息子が手術を受けて入院付き添いしてきました〜🏥

ここに記録に残そうと思います。ながーくなりそう。笑


足の指の手術(合指症・合趾症)でした。

右足の親指と人差し指が、よーくみたら第2関節から下くっついてまして。(生後2ヶ月で発覚)

歩くのには問題ないらしいけど島ぞうり履けないの困るよね!ってことで手術することになりました。


初めての全身麻酔。

私も2回全身麻酔経験がありますが、麻酔覚めた後って大人でもきつい時はきついですよね🥲

親戚の8歳の子が全身麻酔から覚めた時に泣いて大暴れした話を聞いていたので

覚悟して挑みました🔥


入院は2泊3日。乳幼児は24時間決まった1人が付き添いで、コロナで面会は不可。


入院当日の朝に電話して入院時間を聞くシステムでした〜。

入院書類一式を家に忘れるハプニングに見舞われながらも(笑)

14:30頃、無事希望する個室に入れたので少し安心ヽ(;▽;)ノ

息子は人見知りがすんごい上に力が強いので、

看護師さんが検温してくれるだけで全力で大泣き大暴れするのです。。。

まれに好きなタイプのお姉さんナースが来るとニコニコして色々されても許してるけど(笑)

個室だと周りに気を遣わなくて良いしトイレも好きな時に行けるし本当気が楽でした☺️


親切そうなナースさんが色々説明や案内をしてくれましたが

息子は人見知りでギャン泣き大暴れでした(笑)


病院食は思ってたよりボリューミー✨

おいしそうにニコニコしながら食べてました。かわいい😁


入院初日はよく食べよく遊びよく泣いたからか

19:30~翌朝6:20まで寝てくれました。

6:30に絶飲食が始まる直前に薄めたリンゴジュースごくごく飲んで

7:30~8:15まで朝寝して😪

眠くなる座薬を入れてもらって、またウトウト。

8:30頃手術室に入る息子を見送りました。

ちょっと泣きそうになったな〜。


手術中、私はコンビニで買い物したり

母に荷物の受け渡しをしてもらったり。

病室で息子の帰りを待ちました。

シャワーも浴びればよかったな。


12時過ぎに息子をお迎え。

膝まである大きなギプス。

手術に携わった皆さんにお礼を言って、

ベッドをナースさんたちと一緒に動かして病室に戻ります。


息子は酸素マスクやブドウ糖の点滴つけてスヤスヤ。

いつ起きるかな、14時くらいかな…と思ってたら

13時前に自分で酸素ブチィ!って取って起きた〜〜!!!


かすれた声でヘムヘム泣いてて、起きて暴れ・・・るかなと思ったら


結構大人しい。うぅーん🥲って小さい声で少し泣いてて

あやしても笑わなくて、笑ったり泣いたりする元気もそんなに無いって感じ。

15:30まで絶飲食なので、おもちゃで遊んだりiPadでゲームしたりTV観たり。

マンママンマ言ってる人一倍食欲旺盛な息子に水や食べ物あげれないこの時間ちょっとキツかったな🥲

おしゃぶりで誤魔化したかんじ。

吐いたりせず、痛くて辛い様子はあまりなかったから良かった。


息子ウトウトしてきて15:00からお昼寝。


やっと15:30になって、起きてリンゴジュース一気飲み🍎

やっと笑ってくれて母は一安心☺️

自前のおやつも食べれたので点滴取ってもらって手が動かせてさらにご機嫌!


身体抑制あったらどうしよって思ってたけどなかった!

よかった😭😭😭


夕食もりもり食べて、疲れたのか19時にねんね💤

私はコンビニで買ってたカツ丼を暗い病室でもぐもぐ。

暗くて食事があまり見えないと美味しさ半減するな〜と思った。


私も20時くらいに息子のベッドで添い寝して

ナースさん交代挨拶で来た21時頃と

夜中0時頃に息子ちょっと起きてたけど

意外とぐっすり寝てくれて、朝7:00にナースさんの検温で起きた🐓


息子術後テープタイプオムツだからか漏れちゃっててシーツ交換💦

ご迷惑おかけしました。


朝食食べて、少し朝寝して、回診で足チェックしてもらって

10時過ぎに退院❗✨


息子、なんかめっちゃ寝てくれてありがとう❗

病院のスタッフの皆さん優しくて明るくて居心地良かった〜。感謝〜🙏✨


退院間際に寄った小児病棟のプレイルームにおもちゃが色々あって

1日目に行けばよかったなーと後悔しました😅


なんかあまり痛そうな様子ないけど

これから痛み出たりするのかな?💦

痛み止め処方は座薬か粉か選べて粉にしてもらいました。


実家の母に迎えに来てもらって、

息子は2日ぶりにばあちゃんに会えて嬉しそう😊


家ついたら汗だく💦

しばらくお風呂ガッツリ入れないから

そこが気がかりです💦💦💦


ひとまず無事終わって良かったです❗

夫が好きな物買っていいよーって言ってくれて嬉しかった〜❗

ホットクックにしようかな…迷うな…☺️












テーマ:
息子が1歳になり、夜長ーく寝てくれるようになって
育児にちょびっと余裕が出てきました💪

帝王切開だったから産後1年以上経ってから妊娠してねと言われてたので
2人めが欲しいわが家はこれからコウノトリさん待ちに入れます🐣

でも今は夫単身赴任中なので私は今のうちに体づくり🥚
もともとPCOSなので、ビタミンD積極的に摂ったり
処方してもらった当帰芍薬散を飲んだり。

過去3回の妊娠(うち2回は化学流産)は低用量ピルをやめた時だったので
夫と暮らし始めるちょっと前からまた飲みたいな。


すぐ妊娠できると思ってないけど、今年中に授かれたらラッキーだ💪
2歳か3歳差だったら未就園児2人を家で見るのめっちゃ大変そうだけど
頼れるものは頼れるように情報収集がんばろう👍

この前双子育児の漫画を読んでて、自分が夫のいる土地でほぼワンオペで双子育てる想像してもんのすごく大変そうで震えそうだった。
息子が2人か...。0歳で飛行機に大人1人で乗せるの厳しいな!
車はベビーシート2台で、買い物は1人ベビーカー1人抱っこ紐か...。とか。まだまだ甘いだろうけど。

私の父が双子なんだけど
ワーママだった祖母は産後8週?とかで復帰したらしく
祖父は自分の仕事と趣味に邁進してて頼れず
知人を雇って住み込みで双子のお世話を一緒にしてもらったらしい。
そうでもしないと働けないよね🥲
ずっと家で2人を見るのもとてもとても大変だろうし。
コロナの影響もあるだろうけど、世話をしてくれてたという方
前は時々うちにいらしてたけど最近来ないな〜。
元気にしてるかな。

親世代の話を聞いてると
小さい頃家に乳母みたいな人がいたとか
家のことをしてくれる人がいた話を時々聞くけど
その時代は今よりよくある話だったのかな。
祖父母は公務員で、実家の援助とか無いしそんなに裕福とかではなかったんだよね。
今より税金がゆるかったり個人に頼みやすかったっていうのもあるんだろうな。


60代の知人は両親が台湾人でこちらに移住して来て
風習で子供が産まれて1年間母親は水仕事をしてはいけないらしく
その間お手伝いさんが来てたんだって。
10人兄弟で毎年のように赤ちゃんが産まれてたから
その間お母さんはほとんど母体の回復と赤ちゃんの世話に専念して家事はお手伝いさん、お父さんと上の子たちがやっていたそうな。
素敵だ(*´ω`*)

なんか話逸れちゃったな。笑

私も単身赴任終わってほぼワンオペ生活になったら
育児大変、家事大変、体調やばい(´;ω;`)ってなる前に家事代行を頼んでみたいな〜。

最近、2人めをあの時期のタイミングで妊娠できてここで出産して〜仕事を探して〜とか
ずっと色々頭でシミュレーションしてるけど
その通りにいくわけないから気楽にして
1歳の息子と楽しく毎日過ごせますように(*´ω`*)

テーマ:
占いが大好きで、四柱推命とか宿曜とか姓名判断とか調べるんだけど
(とは言ってもほぼネットの無料占い)

今年は大体の占いで
新しいことするな・準備期間・勉強しとけ
って出た(笑)


先日引いたおみくじ⛩

これまでの職業を守りって書いてるの見て、
え?おみくじでも?まじか、そうしよ!
って決めた✨(単純)

1年は専業主婦でいこ!\\\└('ω')┘////

新居周辺に前職の募集がほとんどなかったから
別の仕事をパートで考えてたんだけど
迷ってて💦💦💦

夫のプチ単身赴任終わったら
息子を保育園に預けて働くって産前から言ってて
でも実母とか夫には家にいてよ〜って言われてて
それでムキになって(?)職探しにますます意欲を出して求人情報を漁ってたけど🔥

3歳までは保育園でたくさん風邪もらってくるよ、特に男の子は...!とか
夫の出張が増えるかもしれないとか
もしコロナかかったらどうする?周りに頼れる人ほぼいないよ〜とか
2人目の妊活について考えて迷って迷って、、、

就職やめた!1年は家にいよっと!!!!\\\└('ω')┘////(2回目)

1年以内に夫の仕事が本格的にやばくなってきたら保育園入れて働こう!
そもそもそうなったら転職でまた県外へ引越しかもしれないけど😇


今年は準備期間として教科書とか引っ張り出して勉強して(続くかな...笑)
再就職に備えよ~〜!

いつか家の近くにいい感じのクリニックが開業してそので働けたらいいな!
叶いますように~!!!!🙏✨🙏✨
願いは言うだけタダだからね(´•ω•`)♡

前職の先輩方は
「家で見る方が大変!働いた方が断然良い!!!」
って育休明け言ってる人が多かったな。
私もしばらくしたら預けて働きたくなる日が来るのかもしれないけど
幸い保育園空いてる地域みたいだしそれまでまったりしよう。。。
その時はコロナ落ち着いて、夫の仕事も安定してるといいな。

今年も健康で楽しく過ごせますように🙏✨✨✨
何かあった時のためにファミサポ登録しよっと!(夫に反対されてるけどね!笑)




テーマ:
アメブロのパスワードを忘れてずっと入れなかったけど
やっと入れました!!!!!ヽ(*^ω^*)ノ
約1年ぶり!✨✨✨✨✨

この1年で夫が転勤、私地元で出産、夫転職、引っ越し
そして夫プチ単身赴任決まり再び子と実家へ戻ってきました〜🏠

怒涛の1年だった…………

特に夫の転職は、このコロナ渦に公務員辞めて
コロナ大打撃のお空関係の会社へ入り
しょっぱなから給料○割カットだし今後会社どうなるかわからなくて
私も仕事辞めちゃってて、息子の手術などがありすぐ働けなくて、
息子新生児の時はホルモンバランスも乱れてるせいか将来の不安でたくさん泣いてたよ〜〜。・*・:=͟͟͞͞( ⌑⁑)

今考えればそんな思い詰めることないんだけどさ笑
息子が全然寝てくれないとかですすり泣いたりもしたしさ🥲

今は実家でぬくぬく元気に楽しく過ごしています( ¨̮ )

またアメブロ定期的に書いていこ!✨