★発売まで約1ヶ月となりました~詳細まとめ~★ | フィールドレポートver.2~Destruction of the fixed concept~
ホーム
ピグ
アメブロ
後ろの席から注意してきた保護者
Amebaトピックス
美容院で相談してみた白髪対策
期待していた自費での採卵結果
惹かれたユニクロのメンズカーデ
みんなが完食した自宅での昼食
3COINSで即買いして手放せない品
サロンの集客で最初にやるべき事
夜勤もあるサ高住職員の手取り額
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
フィールドレポートver.2~Destruction of the fixed concept~
興味は尽きること無い琵琶湖の奥深さ・・・・・知りたい事だらけ・・・・・
プロフィール
プロフィール
|
ピグの部屋
ニックネーム:
ピーター
性別:男性
誕生日:1979年1月9日
フォロー
メッセージを送る
アメンバーになる
[
記事作成・編集
]
最新の記事
”もはや謎。ツララさんのB2-BIND(ビーツーバインド)をまた追加する事に”
”ツラさんのB2-BIND(ビーツーバインド)が人気過ぎて一晩で。。。”
致死量の具
”ツララピーターさん監修ビーツーバインド ”
スコーン戦線
トドメの3発目
スコーン最高
初釣り2発目
2024開幕戦
ここ三年
[
一覧を見る
]
[
画像一覧を見る
]
テーマ
ブログ ( 10140 )
フィールドレポート ( 582 )
マサムネ ( 9 )
トロ巻き ( 16 )
ツララ・モンストロ(Monstruo) ( 574 )
お勉強TIME ( 97 )
取り扱い店舗様 ( 1 )
タックル ( 734 )
10 ( 1 )
KAESUプロト ( 55 )
思ひで話 ( 17 )
思ひで話 ( 3 )
スコーン・トロ巻き ( 5 )
2012振り返り ( 8 )
釣りLIVE ( 1230 )
KAESUch ( 4 )
KAESU ( 15 )
KAESU製品釣果 ( 7 )
【記憶】 ( 2 )
2013 ( 0 )
2013年振り返り ( 9 )
2014 ( 0 )
2014振り返り ( 7 )
スタジオコンポジット ( 98 )
2015年振り返り ( 1 )
プロトテスト ( 2 )
ブログ ( 1 )
★ムービー★ ( 1 )
動画 ( 3 )
ロマンメイド ( 25 )
バスボート関連 ( 2 )
CONCEPT.D ( 12 )
コンセプトD ( 8 )
CONCEPT.D monstruo ( 4 )
小物 ( 28 )
カレンダー
<<
4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
月別
2024年02月 ( 4 )
2024年01月 ( 5 )
2023年11月 ( 2 )
2023年10月 ( 3 )
2023年09月 ( 4 )
2023年08月 ( 6 )
2023年07月 ( 7 )
2023年06月 ( 14 )
2023年05月 ( 18 )
2023年04月 ( 27 )
2023年03月 ( 30 )
2023年02月 ( 21 )
2023年01月 ( 33 )
2022年12月 ( 23 )
2022年11月 ( 26 )
2022年10月 ( 23 )
2022年09月 ( 31 )
2022年08月 ( 36 )
2022年07月 ( 30 )
2022年06月 ( 32 )
2022年05月 ( 18 )
2022年04月 ( 34 )
2022年03月 ( 41 )
2022年02月 ( 42 )
2022年01月 ( 50 )
2021年12月 ( 57 )
2021年11月 ( 55 )
2021年10月 ( 43 )
2021年09月 ( 47 )
2021年08月 ( 34 )
2021年07月 ( 33 )
2021年06月 ( 41 )
2021年05月 ( 24 )
2021年04月 ( 32 )
2021年03月 ( 25 )
2021年02月 ( 31 )
2021年01月 ( 25 )
2020年12月 ( 31 )
2020年11月 ( 38 )
2020年10月 ( 39 )
2020年09月 ( 30 )
2020年08月 ( 35 )
2020年07月 ( 48 )
2020年06月 ( 48 )
2020年05月 ( 29 )
2020年04月 ( 42 )
2020年03月 ( 75 )
2020年02月 ( 58 )
2020年01月 ( 63 )
2019年12月 ( 44 )
2019年11月 ( 60 )
2019年10月 ( 73 )
2019年09月 ( 62 )
2019年08月 ( 71 )
2019年07月 ( 70 )
2019年06月 ( 78 )
2019年05月 ( 60 )
2019年04月 ( 70 )
2019年03月 ( 95 )
2019年02月 ( 78 )
2019年01月 ( 86 )
2018年12月 ( 78 )
2018年11月 ( 88 )
2018年10月 ( 71 )
2018年09月 ( 95 )
2018年08月 ( 104 )
2018年07月 ( 95 )
2018年06月 ( 71 )
2018年05月 ( 57 )
2018年04月 ( 62 )
2018年03月 ( 78 )
2018年02月 ( 66 )
2018年01月 ( 57 )
2017年12月 ( 55 )
2017年11月 ( 44 )
2017年10月 ( 52 )
2017年09月 ( 54 )
2017年08月 ( 69 )
2017年07月 ( 71 )
2017年06月 ( 72 )
2017年05月 ( 89 )
2017年04月 ( 109 )
2017年03月 ( 154 )
2017年02月 ( 126 )
2017年01月 ( 126 )
2016年12月 ( 95 )
2016年11月 ( 99 )
2016年10月 ( 110 )
2016年09月 ( 102 )
2016年08月 ( 116 )
2016年07月 ( 87 )
2016年06月 ( 93 )
2016年05月 ( 95 )
2016年04月 ( 98 )
2016年03月 ( 100 )
2016年02月 ( 109 )
2016年01月 ( 108 )
2015年12月 ( 111 )
2015年11月 ( 120 )
2015年10月 ( 112 )
2015年09月 ( 108 )
2015年08月 ( 130 )
2015年07月 ( 93 )
2015年06月 ( 89 )
2015年05月 ( 111 )
2015年04月 ( 106 )
2015年03月 ( 123 )
2015年02月 ( 85 )
2015年01月 ( 126 )
2014年12月 ( 107 )
2014年11月 ( 98 )
2014年10月 ( 116 )
2014年09月 ( 133 )
2014年08月 ( 149 )
2014年07月 ( 118 )
2014年06月 ( 97 )
2014年05月 ( 100 )
2014年04月 ( 119 )
2014年03月 ( 124 )
2014年02月 ( 105 )
2014年01月 ( 121 )
2013年12月 ( 117 )
2013年11月 ( 96 )
2013年10月 ( 99 )
2013年09月 ( 163 )
2013年08月 ( 152 )
2013年07月 ( 113 )
2013年06月 ( 102 )
2013年05月 ( 117 )
2013年04月 ( 119 )
2013年03月 ( 96 )
2013年02月 ( 111 )
2013年01月 ( 156 )
2012年12月 ( 116 )
2012年11月 ( 132 )
2012年10月 ( 125 )
2012年09月 ( 130 )
2012年08月 ( 119 )
2012年07月 ( 229 )
2012年06月 ( 143 )
2012年05月 ( 143 )
2012年04月 ( 167 )
2012年03月 ( 135 )
2012年02月 ( 167 )
2012年01月 ( 162 )
2011年12月 ( 147 )
2011年11月 ( 127 )
2011年10月 ( 150 )
2011年09月 ( 178 )
2011年08月 ( 194 )
2011年07月 ( 169 )
2011年06月 ( 149 )
2011年05月 ( 155 )
2011年04月 ( 133 )
2011年03月 ( 101 )
2011年02月 ( 122 )
2011年01月 ( 134 )
2010年12月 ( 113 )
2010年11月 ( 116 )
2010年10月 ( 143 )
2010年09月 ( 112 )
2010年08月 ( 1 )
2007年08月 ( 1 )
ブログ内検索
このブログのフォロワー
フォロー
このブログの更新情報が届きます
フォロワー1,953人
一覧を見る
shin20020518のブログ
( by shin20020518さん )
66547385のブログ
( by 66547385さん )
琵琶湖 デカバス bass君のチャレンジ
( by bass9530511さん )
夢追日記
( by ryujiryuji0059さん )
?
( by a-me-ba-id-d-r-tさん )
ndeveleのブログ
( by ndeveleさん )
taku1000ninshoのブログ
( by taku1000ninshoさん )
ysバス釣りブログ
( by sasaki19861031さん )
ニシモンのブログ
( by 30801891さん )
セントラルパ勢吉田 著作権フリーBGM『HURT RECORD』作曲・ゲーム・アコースティックギター
( by central-pさん )
お気に入りブログ
kgura0324のブログ
( by kgura0324さん null)
おっちゃんのバス釣り日記
( by turbo-m99さん 更新)
Takeruの琵琶湖おかっぱりブログ
( by takeru-biwako1007さん null)
ゆうきパパの釣りblog
( by yuukipapatanagoさん null)
今若和也の琵琶湖ガイド日記
( by abc-3-1002さん null)
elfo(エルフォ)"堺市☆堺区☆三国ヶ丘☆けやき通り美容室"のofficialブログ
( by elfo-hairさん null)
ドランクレイジー応援団KNK
( by kana-dorakureさん null)
アンエコル♪岐阜県大垣市駅前の新町『手作りアンティークDIY美容室 、美容院アンエコル、ヘアサロン、まつげエクステ、ハンドメイド、コットンパールオリジナルアクセサリー販売』
( by ttuyk0008さん null)
Fish! tackle shopのブログ
( by fishtackleshopさん 更新)
太樹副館長のアクアリウム魂
( by tamashi-29さん null)
一覧を見る
ブックマーク
※著作権についてのご注意
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
おみくじ引いたら♪
|
記事一覧
|
★ブラッシュさん情報に萌えた★
2016年01月15日
★発売まで約1ヶ月となりました~詳細まとめ~★
テーマ:
ツララ・モンストロ(Monstruo)
僕渾身の2年ぶりとなる一本【モンストロ74】
質問も多いですし
フィッシングショーも近づいていることから
もう一度語ってみたいと思います
元々竿の本数多くても使う種類は少ない人な僕ですが
今の自分の釣りでの中心を担うロッドは71と610であることには変わりはなく
その2本で補いきれない釣りを広くカバーするための一本が欲しく
それにも自分の使いたいものテイストをガッツリ盛り込む為に考え始めたのが2014年秋
ビルダーさんが凄いのと自分自身
運が良かったのが
セカンドサンプルに移った段階
数本の中に
かなり感触の良いブランクスとセッティングの個体が一本あったこと
でもここからが長かったんですけどね
早い時は
1
週~2週で仕様を変更したサンプル交換ペースで
エクストリーム社や知人のビルダーさんにお願いしながらの
細かなセッティングと実釣りとの擦り合わせ
このスピードで検証して
昨年12月までかかってました
例えばロングネコにドンピシャでも軽い系のBBなどのキャストの【抜け】が悪くなったり
キャストの抜けを意識すると使用感が1日使うと少ししんどくなったり
軽快に扱うだけが楽な竿ではないし
重いもんだけ投げるわけじゃないので軽い物でも飛距離が出る事は大切
柔らかいと補えるけどウィードカットする力は最低限必要
ほぐす繊細さも必要
兎に角根気よく各シーズン各ルアー各シチュエーションを見てく必要があった
そんなこんなで出来上がったモンストロ74
まぁ一番見てすぐ分かるのがスパイラルガイドセッティングですが
僕の中でスパイラル(74)が必要な状況とそうでないもの(71&610)は明確に違いがありまして
その辺は語ると膨大な文字数になるのでホンマに簡単に言うと
柔な竿の縦裁きとファイトとフロロにはスパイラル
が僕的にはシックリくる
いくら素直に曲がるブランクスとは言え
トルクの弱~強(谷間)
強~弱
竿には復元力がある
特にティップの下側~ベリー上部は1日の中でかなりの回数それを繰り返します
フッキング時のティップからベリーへのトルクの移動時
魚のトルクを下向きに受け止める時
まぁノリで言うとスパイラル竿はベイトの形したスピニング的な感じです
71や610の様な竿はそれをカバーする強さがあるしコンセプト的に操作時の硬さが必要なのでスパイラルである必要性は感じない
必要な力の境界線が74とは元から違う
なので
今回のモンストロ74は最初からスパイラルでいくつもりでした
そして皆さんが一番気になる使用ルアー
ノーシンカー・ロングワームネコリグ・小型~中型のビッグベイト・ベビーダウンショット・ビッグミノー・ビッグ系TOPウォーター・ライトテキサス・メタルバイブ・ビッグスプーン・スモールラバーjig&ビッグトレーラー・スピナーベイト
で
僕は余りにやりませんが
アラバマ系何かも巻いてみた感じ相当使いやすいです
ツララブランクスの肉厚感による安心感のあるトルクと異次元の使用可能ルアーの幅広さ
それに小技を効かせる軽快さとキャストの楽さ
それを一本にまとめた僕の感覚でのオールマイティー
それがモンストロ74です
今んとこ順調に生産が進んでますので
もう間もなく
小春日和がソワソワする時期には発売となります
ご予約で待ちのユーザー様
期待して待ってて下さい
【テスト時タックルセッティング】
ロッド
・
モンストロ74
リール・レボパワークランク6+スタジオコンポジットRCDC-PLUS92mm27XL
ライン・フロロ16~20lb
おみくじ引いたら♪
|
記事一覧
|
★ブラッシュさん情報に萌えた★
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする