ハピラキブログ -3ページ目

ハピラキブログ

日記代わり(気まぐれ更新)
こっちではあまり浮上しないですが、Twitterではめちゃ呟いてます(笑)
よければフォローお願いします♪

こんにちは!
今回はタイトル通りです(笑)
Twitterよりブログのほうがいいかなと思い、こっちで語ります(*ˊ˘ˋ*)

珍しく冷静めな記事です。


なにを、ふと、思ったのか?

私は先天性の相貌失認です。
ADHDも先天性です。

顔と名前が覚えられないと疑問をもったのは中学生のとき。
疑問をもつきっかけとなったのは、先輩への挨拶ができないことから。

現在は2、3回声を聴けば、声を覚えられるのでそれで判別してます。

それでもなぜ、顔と名前は全く覚えられなかったのか.....と。ふと最近思ったのです。

考えて続けて、自己完結はしたのですが、それでも後で自分でも読み返せるようにブログにしました。


現在の私は末期の重度の2次元オタクです。
腐女子です。アニメもゲームも漫画も同人誌もラノベも愛しています。
もちろん声優さん方も愛しています。
ルパン三世の石川五右衛門役などで有名な、声優の浪川大輔さんが今の私の生きがいです。
もちろん五右衛門も私の推しキャラです。
常に推しのために生きて、推しに生かされています。
口癖は「尊いムリしぬありがとうございます最高ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙」です。



ですが、こんな私になったのは高校生からで。厳密に言うと、声優さんという存在に興味をもったのが高校生でした。
声優さんをスルーして、演じられているキャラクターしか眼中にありませんでした。
なので、キャラクターには沼ってもそのキャラクターを演じられている声優さんにはあまり興味関心をもちませんでした。

「あ、このキャラクターの声、○○っていう声優さんなんだ( ¯∀¯ )ヘェー(棒)」みたいな。

今だと
「あ、このキャラの声、○○さんだったの!!?え、うそ、ちょっとまつて!!!???!!?ああありがとうございます!????」ですね。

それまでは、永遠と図書室に居座って蔵書全部を読みきったりとか余裕でやってました。
超ルンルンで。


まぁ、結局何が言いたいのかとですね。
声優さんに興味をもったから、【声】に敏感になって、声の聞き分けが無意識下で特技になったのではないか、と。

相貌失認を自覚したのは去年の夏でしたし、それまでも普通に声優さんの声の聞き分けは得意でしたし、でもそれは声優さんの声を聴く時はめちゃくちゃ意識しながらだったので、私生活上では人の判別に声なんて全く意識してませんでしたからねぇ〜...。


相貌失認を自覚してからは、私生活上でも特に声の聞き分けに意識を集中させるようになりました。無意識下でずっと鍛えられてきた自分の聴覚に感謝してもしきれないです。


影響とは本当にとてもすごいものですね。



皆さんこんにちは〜!この声で投稿っていうのすごいですね。さっき初めて気がつきました。いや、たまにはこっちで投稿してみようかなと思って、挑戦してみます!よろしくお願いしまーす。いや実はこれ試行錯誤してて、何回目かの再投稿をやってるんですけどさっきから(笑)いや間違って投稿を押しちゃって..wwやっちゃったりしてるんですけど、よろしくお願いします。まあ喋る練習にもなるしね!私説明すも下手でちょっと話すのも下手で滑舌悪いしで、ちょっと聴きにくいとこもあるかもしれませんが、よろしくお願いします

こんばんはです!
今回から不定期にですが、私の「推し」について紹介(という名の布教)をしていきたいと思います!v(。`・∀・。)vィェィ♪

今回はタイトル通り、かの有名な誰もが一度は聞いたことがある文豪『太宰治』について!

「走れメロス」「人間失格」「斜陽」

などで有名な太宰さんです!
自殺や女性関係でも有名ですね!(笑)

実際に何回か大学の提出用課題レポートに取り上げたりしちゃってます(´>∀<`)ゝ
趣味が実益を兼ねる(?)ですね!
ちなみにですが、レポートの評価「A」でした!!(*゚▽゚*)



昨今、色々な作品で登場している太宰治先生。
「文豪ストレイドッグス」
「文豪とアルケミスト」
私が注目するきっかけになった作品です。

ですが、今回は「文豪とアルケミスト」略して「文アル」に主を置いて、語っていきたいと思います!!

何故かって??
答えは簡単です!
私が文アルの太宰さん最推しだからです!!!!

文ストよりも、文アルのほうが認知が早かったというのもあるんですけどね!(笑)

もちろん、文ストも大好きですよ!!?
ちなみにですが、文ストの最推しは江戸川乱歩さんです!!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ


太宰さん御本人の年表はこちらのサイトを見ていただければ!よくレポートのお世話になってます(笑)
https://dazai.or.jp/modules/know/index.php?content_id=7



○文アルとは?
簡単に言えば刀剣乱舞の文豪ver.みたいなものですね!(笑)
キャストもめちゃくちゃ豪華!!
刀剣乱舞に○○さん出演して欲しい!でよく上がる名前の方は、大体こっちに出演してたり..w

敵は歴史修正主義者ではなく侵蝕者。

侵蝕者が文豪達の著作の中に潜入し、本が穢され、侵食されてしまうと、内容が改変や消滅などが発生し、その小説と作者の存在がこの世から抹消され、最初から『いなかった存在』になってしまうのです!

このままでは文学という文明そのものが消失し、世界が狂い滅んでしまいます!!大変!!!

そこで!
政府は、特務司書と呼ばれる特別な力を持ったアルケミスト(プレイヤー)に錬金術でかつての文豪達を顕現させて、文学を守るために敵と戦うのです!

ちなみに!今年の春(来月)にアニメが放送されることが最近発表されました!!!
やったね!!!!リンク貼っておきますね!(笑)

舞台化も2度されており、第3弾の公演も決定しています!めちゃくちゃ楽しみです!!!
もちろん、第1弾と第2弾の舞台は生で観劇行きましたよ!!!(´*−∀−)
めちゃくちゃクオリティ高いので是非Blu-ray購入や配信、劇場に足を運んで頂ければ!!
あまり声を大にして言いたくないのですが、文アルの舞台のチケットは、刀剣乱舞やテニミュ等の超人気ジャンルも比べてしまうと、かなりチケットが入手しやすい方です(ボソッ)

あ!舞台の物販でランダムブロマイドをもし購入する予定の方は2Lサイズ専用のフォトアルバムをご用意されたほうがいいですよ!
舞台文アルのランダムブロマイド、略してランブロのサイズは全部2Lなのです!

あと、何も知らずに観ても充分に内容理解出来る様に構成されているのですが、登場する文豪達の裏話(史実ネタ)を少し頭に入れてから、観ると面白さは100倍ですよ!٩(ˊᗜˋ*)و♪


「TVアニメ「文豪とアルケミスト 〜審判ノ歯車〜」 (@Anime_BunAl)さんをチェックしよう https://twitter.com/Anime_BunAl?s=09」

【DMM】文豪とアルケミスト_運営 (@BunAl_Staff)さんをチェックしよう https://twitter.com/BunAl_Staff?s=09

舞台「文豪とアルケミスト 異端者ノ円舞(ワルツ)」 (@bunal_butai)さんをチェックしよう https://twitter.com/bunal_butai?s=09



○太宰治

声優さんは、みなさんの大好きな中村悠一さんです!え?誰それ?という方は今すぐにでもWikipediaに走ってくださいね(*´∇`)

大の犬嫌いで、めちゃくちゃ子供っぽくて可愛くて、ナルシストでかっこつけでオシャレさん!
中身が幼いまま大人になったような人で、すぐに闇堕ちしちゃうけれど、いざという時に本領発揮する子です!!
実際の太宰治先生もほぼ同じ性格です(笑)

文ストの太宰さんも、もちろん好きなのですが、どストライクなのはこっちでした(笑)

文アルは史実にかなり基づいて制作されているので、文豪本人達についてかなり勉強になりました!
性格もかなり本人に寄せてます。
ちなみに、私、初期勢です(。・`ω・´)キラン☆

文アルの太宰さんに沼ったことをきっかけに、実在の太宰治先生御本人について調べるようになり、今では御本人も推してます!(笑)


『メロスは激怒した』で有名な「走れメロス」の太宰さんですが、もちろん他にも様々な作品を残してます。

「女生徒」などは思春期のキラキラの女子目線のお話。
現代の女性作家の作品と紹介しても、一切疑いを持たれないレベルで女子です。
いや本当に。

『女生徒』と似たようなジャンルだと『ヴィヨンの妻』という作品もあります。
先のは思春期真っ最中でしたが、今度は年齢が上がって奥さん目線です!
いやぁ〜太宰治。 
役者ですねぇえ(*´艸`*)

あとですね、なんと!
太宰さん原作の映画も実はあるんです!!
太宰さん、映画撮影現場の楽屋で女優さんに、めちゃくちゃ照れながらサインを求めたそうですよ(笑)  
是非調べてみてください( *´︶`*)


「人間失格」は太宰さんが入水自殺する直前の作品。
太宰治最期の作品です。

『恥の多い生涯を送ってきました。私にはー』が有名ですね。
最近ではアニメ映画化されたり、小栗旬さんが主演の映画も公開されてましたし「文スト」では技名になっているので、名前だけなら知っている方も多いかと存じます。

『津軽』は太宰さんが故郷に里帰りしたときの、実際のエピソードを題材に書かれている作品。
個人的には最後の『絶望するな。では、失敬』がめちゃくちゃツボです!



こうして、みてみると、太宰治先生の作品の特徴は、冒頭と最後の文章で読み手を惹き付ける力!!いきなり『メロスは激怒した』とか『恥の多い生涯を送ってきました』とか読んでいる側としては「え!?」てなりますよねww

それがまた忘れられないセリフとなって。
だからこそ有名になって。
知らないうちに、太宰治という人間に魅了されて絡め取られて、気がついた時にはもう手遅れ!
太宰さんの手のひらの上です(笑)

こう見えて、実は太宰さん、青森県の中でもトップ貴族の坊ちゃんなんですよ!お金持ち!💰

絵の才能もあります実は(笑)
大学も今の東大出身!....ほぼ登校しなかったので退学になりましたがw

手軽に読みやすく太宰さんのことを知ることが出来るおすすめ書籍です!こちらもよくレポートのお世話になっております(笑)↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/13340101/




○主な関連人物

文アルのキャラクターで紹介させていただきますね!


①芥川龍之介

芥川龍之介は太宰治という人間の根源と言ってもいいほどの人物です。
太宰さんは生涯、芥川龍之介に憧れ、尊敬し続けてました。
芥川龍之介自殺のニュースを知ってから以降、それまでずっと優等生の中の優等生だった太宰治は、すっかり不良学生になってしまった程です。

学生時代のノートの端に、ひたすら「芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介芥川龍之介」とまるで呪いをかけるかのように書き続けていたり...(笑) 
これは実際に見つかっています。



太宰さんのことを調べていると、どんだけ芥川龍之介のこと好きなんだよ!!??
とツッコミたくなります(笑)
私は勝手に太宰さんは芥川龍之介オタクだと思ってます(*´罒`*)

芥川先生がまだ存命だった頃に、1度だけ太宰さんは芥川先生の講演に参加してます実は。

太宰さんは芥川賞候補作品に選ばれたりもしたのですが、残念ながら落選。
ここである人物が関連してきます。



②佐藤春夫

佐藤春夫と太宰治は師弟関係。
当時、芥川賞選考委員だった佐藤春夫に太宰治は「芥川賞がどうしても欲しい」という懇願の内容をひたすら書き連ねた約4mの手紙を送り付けました。佐藤春夫はのちに、このときのことを語っていますので是非調べてみてください!

和歌山県にある「佐藤春夫記念館」にも是非足を運んでみてください!
確か、その手紙が所蔵されてます。

その芥川賞で太宰さん、川端康成という文豪と軽くバトったりしてます。
これが有名な「刺す」発言事件です!
春夫先生が高評価をつけた、芥川賞候補に上がっていた太宰治の作品に、川端康成がケチをつけて落選しちゃったんです....。
お互いにめちゃくちゃ論争を繰り広げていて、内容がとても面白いので調べてみてください!(笑)

ちなみに川端康成さんは関智一さんがCVを担当してます!つよい!!


③井伏鱒二

ここで登場!井伏鱒二先生ー!
ちなみに声優さんはあの「アナ雪」のオラフ役の方(2代目)です!まだ20代!若っ!!?
お母様が歌のプロなので、親子揃って歌唱力ハンパないです。神ってます。小学生の頃にはもう既にプロってました(真顔)


太宰さんとは師弟関係です。
井伏先生と春夫先生も師弟関係です。

いわゆる太宰さんの「オカン」的立場の方です(笑)

太宰さんの結婚相手を探したのも井伏先生。
太宰さんの結婚式も、井伏先生の自宅で行いました。
太宰さんが薬物中毒で、入院させるときに説得したのも井伏先生です。
太宰さんにお金を貸しまくってたのも井伏先生です。

井伏先生自身も、太宰さんのことを、自分の本当の子どもの様に想い、それはもう、とてもとても可愛がっていたそうで。溺愛です。

太宰さんの実家曰く「お金を貸せば使い果たし、貸さなければ死ぬと言い出す」だそうです....(笑)

太宰さんなら本気で死にかねないので、これはもうどうしようもないですね(´▽`*)アハハ

太宰さんと井伏先生の出会いのエピソードも、充分にネタに出来ます(笑)

最初は太宰さんが井伏先生の作品を読んで、とても感銘を受け、是非とも先生にお会いしたいという旨の手紙を何通か送ります。が。

井伏先生側は、忙しさもあるしで中々手紙を手に取ることがなく、太宰さんからの手紙をずっとスルーしていました。

すると、最終的に太宰さんからの手紙には「会ってくれないと死ぬ」と書かれていました。

これはもう流石の井伏先生も大慌て!!!(笑)
大急ぎで太宰さんに会います(笑)

太宰さんとの関係性やエピソードは、是非とも!!
井伏鱒二先生御本人が執筆した『太宰治』を読んでいただければ!!
太宰さんのエピソードをある程度予習してから読むと、めちゃくちゃニヤニヤしながら読めますし読みやすいです♥(´∀`*)

↑左が太宰さんで、右が井伏先生ですね



④坂口安吾&織田作之助


この2人、太宰さんとは大親友!
「三羽烏」とよく呼ばれている仲良し3人組です(´∀`*)
派閥が同じ【無頼派】ということもありよく一緒にいました。

亡くなった順番は織田作→太宰さん→安吾です。

オダサクに関しては太宰治は『織田くんの死』というタイトルで小説を出しており「織田くん良くやった!!」と褒め称えてます。

ちなみに「檀一雄」という文豪とも大親友な太宰さんなのですが、文アルにはまだ未実装なのです.....(′∇′ )




ここまでざっと大まかに紹介してみましたが、どうでしたか?(笑)
少しでも興味を持ってくれれば嬉しいです!
(∀`*ゞ)テヘッ

他にも。中原中也や志賀直哉、永井荷風、泉鏡花などとも関連がある太宰さんなのですが、長くなってしまうので省略します、ごめんなさい....!

実は先月、埼玉県にある「さいたま文学館」に行ってきました!
文アルとコラボしてたのもあるのですが、めちゃくちゃ楽しかったです!
ちゃっかりとメモもたくさんして勉強にもなりました!

本当は3/8まで開催の予定で、更に太宰治先生が実際に執筆の際に使っていた机も初公開されて、しかも写真撮影OKな日だったのですが...コロナの影響で中止に....。
しかもこの日に本当は行く予定だった私。
別の用事で埼玉県に行ったのですが、時間がかなり空いてしまってせっかくだし行こうと決めて行ったのですが、このときに行ってて本当に良かったです ...!!ε-(´∀`;)ホッ



みなさん、お久しぶりです!
今回は久々にまったりと適当になにかだらだらと書こうかと思ってます(笑)


気がつけば、もう2月!バレンタイン間近!!
昨年もあまり更新はできませんでしたが、それなりに充実した日々を過ごせたかなと思ってます(´∇`)
先日、友達と京都に行った際に、友達から早めのバレンタインチョコを貰いました〜!!
めちゃくちゃ可愛いです!!!(*≧艸≦)♡♡


昨年の12月で20歳になり、先月には成人式にも振袖を着て参加してきました〜(*'ω')-з
↑FGOの令呪、成人式の前日に思い立って徹夜で作りました!初めてにしては上出来なのでは?(笑)


更新していない間も様々な出来事がたっっくさん!!ありました!!!まぁ、私のTwitterを見てたら分かるかと思うんすけど...ww

舞台もたくさん観劇に行きました!
憧れの少年社中の舞台もやっと生で観劇に行けたんです!(*≧艸≦)

覚えている限りではあるのですけど他にも、薄ミュ風間編、文劇第1弾,第2弾、刀ミュ三百年再演、事件簿音楽劇、文ステ、エーステ春組単独、kiramuneリーライ(ライビュ)、AbemaTV「今宵、アフレコブースで。」の舞台版、声優の関智一さんが座長を務めるヘロQカンパニーの上映会(関さん、平川大輔さんに生で会えました!)などなど....!ほぼ毎月行ってましたね!(笑)

実は現時点で既に、数ヶ月先の観劇予定もいくつか決まってます。薄ミュ真改、デュラステ、エーステ秋組単独、アナスタシアなど(*≧艸≦)

先月には刀ミュ歌合とモリステ(東京公演)にも参加しましたし、2/2には声優×芸人企画コンテンツ「GET UP !GET LIVE!(ゲラゲラ)」の大阪夜公演にも参加してきました〜!

観劇以外の参戦予定だと、2/8にさいたま文化センターにて開催される「ロード・エルメロイII世の事件簿」SPキャストイベントや、2/15には浪川大輔さん×森久保祥太郎さんがMCを務める「つまみは塩だけ」というラジオのイベント大阪公演、6/20,21の「kiramune presents浪川大輔アーティストデビュー10th Anniversary LIVE」大阪公演両日ぐらいでしょうかね....?(笑)

気になっている舞台だと、炎炎ノ消防隊や刀ミュ刀ステの新作、文劇第3弾、ヘロQ(未定だけど関さん曰く関西進出したい)、エーステ冬組単独などでしょうか。 

恐らく、鬼滅の刃の舞台版も第2弾演るでしょうねぇ。鬼滅の刃は、残念ながらチケットが当たるはずもなく、銀河劇場にグッズだけ買いに行きました( ・∇・)

特に、炎炎ノ消防隊が気になってます!!
原作は読んだことがなく、アニメもお父さんが観ているのをたまにチラッと一緒に観てるぐらいで「ソウルイーター」の先生ということぐらいなのですが...。炎と殺陣の演出がめちゃくちゃ気になります(゚A゚;)ドキドキ
照明やプロジェクションマッピングなどを使うのではと予想しているのですが、どうなのでしょう....。




昨年の11月にはついに!!!
kiramuneの会員になってしまいました...!!
もちろん推すのは浪川さんです!(*-∀-*)ゞエヘヘ


なんだかんだいって、3ヶ月連続で東京遠征なんですよ...財布が灰と化す寸前です...!(笑)

Fate展セイバールートにも行ってきましたよ!
また2/8に凛ルートも行ってきます!


遅ばせながら、ヘタリアにも沼ってしまいました(///>∀<)



「好き」の力って本当に凄いですよね!?
浪川さんが出演しているというだけで、そのゲームやアニメなどに触れて、まんまと浪川さんのキャラクターに沼るのですから!!!(笑)
ヘタリアとかルパン三世とか剣が刻とかFGOとかスタマイとかテニラビとか!!!!

そうなんですよ....ついこの間、テニプリに浪川さんが出演していると知って、衝動的にテニラビをインストールしてみれば、ちょうどCV.浪川さんのキャラクターの新規SSRカードがガチャでPU中で...。更にそのキャラクターの曲も遊べて....。浪川さんってリズムゲームとか全然出演していらっしゃらないので、浪川さんの歌声でシャンシャンやるのにめちゃくちゃ憧れてたんですよ....!!それが唯一実現していたんですよ...!?

これはもう...やるしかねぇな....と(  ˙-˙)スッ

気がつけばその新規カードを覚醒&上限解放、ランクはもうすぐ40ぐらい...鳳長太郎くんの曲はコンプリート&フルコンクリア...。まだインストールして1週間ぐらいしか経ってないと思うんですけどね...?鳳長太郎くんのバレキスをひたすら永遠にシャンシャンしてますww

でもですよ?なんと!テニプリについては私、1mmも知らないんですよ!!!(笑)
これから学んでいく所存です(๑•̀ㅂ•́)و✧


あとは...そうですね...あ!!
バイト、もう1つ採用されたんですよ!!
ゲーセンのスタッフ!!ダブルワーク!!
カラオケのバイトは大学卒業するまでは辞めるつもりは全くないんですけど、あまりにもシフトを削られてリアルに死活問題になっていたので今回、面接合格してひと安心ですε-(´∀`;)ホッ
ダブルワークって初めてなんですけど、どんな感じなのでしょう...?ちょっとだけソワソワしちゃいます(笑)


次は「推し」についてひたすらだらだらと語るのも良いですね〜(笑)
次回更新をお楽しみに〜(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
皆さんこんばんはです!
(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ

10/5にまた福井県の病院に行ってきました!

今回はお父さんの運転で、家族3人でバビューン!と。
私は後部座席で、一人カラオケしながらポチポチとスマホゲームのイベント走ったり、夢の世界へと旅立たったり( ˘ω˘ )スヤァ…(笑)

ちなみに日帰りです!

それにしても、在来線で行くより車のほうが速く到着できるんですねぇ...!?驚きました(笑)

何回かパーキングエリアに立ち寄って、お父さんが抹茶ホットラテを買ってくれたり、抹茶&バニラソフトクリームを買ってくれたり、ホット抹茶ショコララテを買ってくれたり....(≧ω≦)ンマーッ!

大丈夫です。みなさんが仰りたいことはよぉぉーーーーく!わかっているつもりですよ!(笑)

抹茶多くない??とかww
ホットばかりで暑くない?とか!(笑)


抹茶大好きなんですよ〜ฅ(´∀`*)💞

なぜホットばかりなのかって?
めちゃめちゃ寒かったんですよ!!!(笑)
近畿地方との気温差が激しすぎですよ日本列島くん、ちょっと大丈夫???ww

ホット抹茶ショコララテは初めて挑戦したのですが、飲む前からとても甘い匂いを漂わせてあれを生み出した人は天才かな?と(  ˙-˙  )



はてさて、今回は前回めちゃくちゃ時間をかけて行った検索結果一斉発表タ〜イム!(ノ`・∀・)ノ
はぁい、みなさんここ、拍手するところですよ(?)www


まぁ、結果は特に異常なし。
なにか異常があれば後天性という判断が下り、それを手術とかなんやらで相貌失認は治せる確率が高まるんですけど...。

何も無かったということは、【生まれつきの先天性ということが確定したことになる】んですよね。

ちょっと残念な様な〜...ホッとしたような....微妙な心境ではありますね正直( ・∇・)


先生曰く 
そんなに重く考えなくて良いよ

○例えば、右利きの人が左で綺麗に文字を書けないのと一緒で、ただ顔が識別できないだけ



というお言葉を。

なるほど!!と思いましたね。
確かにたったそれだけの話なんだなと。人間全員に出来不出来があるように、相貌失認はただ顔が識別出来ないだけ。

今後のリハビリの頑張りや考え方を多少変えるだけで、かなり改善されると。

...そうですね。
私自身も相貌失認だと最初に判明されてから、少し考え方が変わった気がします。




これは最近の出来事なのですが、友だちがよく個人LINEで自撮り写真を送信してくるんですよね。髪また染めたよ〜とかそおいう報告みたいな感じで(* ´ ˘ ` *)
 
その子、いつもなら真正面からの写真を送信してくるのですが、そのときは斜めアングルでの写真だったんです。

きっとその方が髪色が分かりやすいからでしょうねぇ〜。


判明する前の私ならなにか違和感を覚えて「....???」みたいになって、まぁ..いっか?と思考を放棄して終了するかと思うのですが。


今の私は違いました。
新たな発見をして、むしろ新鮮な気持ちを覚えました!

確かに個人LINEでのやりとりで、その友だち本人からの送信なので、その送信されてきた写真に写っている【顔】はその友だちなのですが。

その友だちだと、頭では分かってはいるのです。

ですが、アングルが少し違うだけでその【顔】が全くの見知らぬ赤の他人に見えたんです。

この写真の人物がその子だと頭では完全に理解しているのに、別人に見えるという不思議な感覚。
その子だという確信が何故か全く持てない違和感。

感想をシンプルに表現すると
w( ̄△ ̄;)wおおっ!ですw


これらの思考やその感覚を、こうやって言語化出来ている時点で多少は自分自身変わったのかな...?と



この話も、もちろん先生に報告しました!
最初は何故か微妙に話が噛み合わなくて「ん...?」と思ったのですがどうやら『自撮り』を『地鶏』だと勘違いしていたと....www
 

先生、それ違う!!!!!!!!!wwwww

その場にいたスタッフさん全員が肩を震わせながら、必死に笑いを抑えていた光景は一生忘れないですよ私!wwww

天然混ざりの少し時代遅れな面白い先生です(*´艸`)w


次回の病院は11/2!

今回は授業を休んで行ったのですが、次回は学園祭開催期間中なので授業は休講。

あ、みなさんよろしければうちの大学の学園祭遊びに来てください!(笑)
私も放送研究サークルメンバーとして、ちゃんと参加してますのでもしかしたら会えるかも...?!(笑)

どうやら今年のゲストは、吉本興業の芸人さんが3組と、バンドが2組!

学園祭の詳細は、検索かけるとすぐに出てくると思いますので【奈良大学 学園祭】とGoogle先生に聞いてみて下さいね〜(´▽`*)アハハ



以上!ちゃっかりと学園祭の宣伝をして去る当方なのであった
皆さん、こんにちは!
相貌失認第3弾です!(笑)

※「相貌失認」
人の顔が識別できない(覚えられない)脳の病気または障がい。
生まれつきの先天性と、成長してから発症または、脳の血管のつまりなどで発症する後発性の2種類がある。
ちなみに、私は先天性の疑いが。


9/4にまた福井県へ行ってきました〜(*´∀`)

お母さんと2人でサンダーバードに揺られてレッツゴー!

今回は、敦賀温泉病院とは別の市立病院で脳の血流検査とMRI検査などなど....全部の検査で約4時間ぐらい。

いやぁー....長かった....ww

この検査の後に温泉病院のほうで、視野検査や前回の検査結果などを踏まえて面談と診察。

約90分かけて、IQテストもやりました!
ADHDの検査で何回かIQテストはやったことがあるのですが、IQ伸びてました!(笑)
いえーい!www


検査結果なのですが、
視野検査では問題なし。
人物に対してだけ、視界が歪んでるとかぼやけてるとかは特にありませんでした。

じゃあ次回の来院で全ての検索結果一斉発表!ということに。

なんだろ....IQが上がってたということを知るためにあんなにも時間を使ったのか...みたいな(笑)








13,14日と両親と3人で福井県に行ってきました!!

暑かった!!!(笑)


1日目は福井県立恐竜博物館へ!





いやぁー!迫力がとにかく凄かったです!
展示の仕方や解説等もとても工夫されてて、うまく顧客のニーズに合わせてるなとか、学芸員の勉強をしてるからか、ついつい考えてしまったり(笑)


ちなみに

福井県立恐竜博物館は、今公開されている戦隊ヒーローシリーズの劇場版の撮影場所でもあるんですよ!
戦隊シリーズと仮面ライダーのコラボ映画シリーズである「ヒーロー大戦」でも撮影場所に使用されてるんですよ!多分、キョウリュウジャーだったかな?(笑)
EDのダンスを踊ってました(ง•ω•)ว♪


かなり田舎でした!(笑)
でも雰囲気がとても良きで、どこか落ち着けるような過ごしやすい場所でした。



んで!2日目は今回、福井県へ向かうことになった最大の目的である「敦賀温泉病院」へ!

詳しくは前回の記事を読んで頂ければ!(笑)


簡単にいえば、「相貌失認」または「顔失認」と呼ばれる障害の診察です。

人の顔が識別できない、覚えられない、などの症状が主ですね。

んでですね、気になる診断結果なのですが!



正式に「相貌失認」と診断されました!


約1時間半ぐらいかけて、MRIや心理検査、血液検査、質疑応答などを。

心理検査の内容としては、顔写真を提示され、この有名人の名前は?というようなものでした。

いやぁ....かなり難しかったですよ!!?(笑)

自分でもめちゃ驚きました!!
完全に顔だけを切り取った写真と、それに髪型をプラスされた顔写真(※同一人物の)を提示されるのですが、全くの別人に見えるんですよ!Σ(・ω・ノ)ノ

判断理由などを細かく聞かれたりするのですが、皺の数とか老け具合とか、写真の切り取り方とか。

髪型があるとなしで全くの別人に見えるなんてねぇ.....(*゚-゚)マジカ

あとは、人の顔の絵を簡単に描いてみてくださいとかの実技テストみたいなものもいくつか行いました。


その検査を担当して下さった女性がまさかの薄桜鬼ファンで、検査終了後に「好きな声優さんは?」と聞かれて「浪川大輔さんと子安武人さんです」と答えたら、「私は吉野裕行さんなんですよ」「あ!Uncle Bomb(※浪川大輔さんと吉野裕行さんの2人で組まれたユニット名)ですね!!」とめちゃ意気投合!wwwww

まさか福井県に来てまでオタク仲間が爆誕するとは!(*´艸`*)


っと、話が逸れましたね(笑)

他にも、もっと細かい質疑応答や検査も行いました。いつ頃にそれを自覚したのか?それを自覚するきっかけとなったエピソードは?それで苦労したエピソードは?などなど...etc

私は軽い方みたいなのですが、重い症状の方だと「この人は○○さんですよ」と答えを言っても「え..??○○さん...?あの..?」というような回答が返って来るらしいです。


この相貌失認。
約30人に1人の割合で発症するらしいのですが、その殆どが本人すら自覚なしのパターンがかなり多いみたいで、あまり知られていない様子。


私の場合、もっと詳しく検査をするために、また来月福井県にレッツゴーです(笑)
福井県まで月1で通院確定しました( ・∇・)

次は脳の血流や、視野の検査、リハビリなどを行う予定。


これからは、ハッキリと「実は相貌失認なんです」って世間に公言できるようになったわけですね!(*´꒳`ノノ゙パチパチ☆


私自身、病院に行く前は「そんな大袈裟な...( ‐ω‐)」みたいなノリであまり信じていなかったのですがまさか本当にそれだったとは( ̄▽ ̄;)

今回通院することになったことに関しては、私の両親もハッキリと診断が下ったのでかなり安心した様子です。行って良かったねという会話をしました。


今回の記事は短めにしようと頑張ってみたのですが、少し分かりにくくなってしまったのかもしれませんね💦



...来月福井県に行った時にあのオタク仲間がいれば薄桜鬼のキャラを模写したイラストでも描いてお礼として渡そうかな...?なんて考えながら(笑)
お久しぶりです!
久しぶりの更新。
今回は私自身が苦労している障がい(?)について。
私と似たような方がもしいればなぁ〜とか思いながら綴ろうかなと(笑)
長文なので、時間あるときに読んでいただくことをオススメします!


私は所謂「ADHD」をもってます。
落ち着きがないとか、忘れものが多いとか、物事を覚えるのが遅いとか、個人によって症状に差異はもちろんあるけど、だいたいこんな感じ。


私の場合
・2つの作業を同時進行できない
・臨機応変が厳しい
・忘れ物たくさん
・すぐに焦る
・物事を覚えるのが他の人より亀のスピード
・何か指示されないと何をすればいいかわからない
・片付けが大の苦手
・文での説明が理解できない(教科書とか)
・物事をすぐに忘れてしまう

などなど...(笑)
デメリットばかりだなと思うかもしれないけれど、もちろんメリットもあるよ!

・自分が興味ある分野はとにかく一途で突き進む!
・コツコツ作業めっちゃ得意(  ¯﹀¯  )どや

とかね(笑)

「別に『それ』じゃなくても、誰だって興味あるジャンルはそうじゃん」と思うかもしれないけれどADHDは特にこれが特徴的で、意外な天才が誕生したり...(ΦωΦ)フフフ…ww


臨機応変に関しては前のバイト先でかなり苦労しました。とにかく「臨機応変」が求められる職場でした。まぁ、事前にちゃんと業務内容を調べずに応募した私も私なのですけれどねwwwww

苦しくて、辛くて、しんどくて、バイト先で耐えきれずに号泣することも何回かあって、バイト先行く前から行きたくなくて、シフト入る度に帰り道は号泣。最終的にはバイト先では邪魔者扱いされていました。
ま、私を邪魔者扱いした責任者はミスを犯して心を病み、約半年休職した挙句に退職してハロワ行きになりましたが。


っと、前のバイト先への恨み怨み呪い節は置いといて(笑)

もちろん今では感謝していますよ!
今のバイト先でミスったり、しんどくなったりしても「前のバイト先に比べたら全然マシ!!」と思えてくるもので(笑)
或る意味かなり鍛えられました( *¯ ꒳¯*)





で、本題なのですが。


タイトルに書いた通り、
私は【人の顔と名前】が覚えられません。

厳密に言えば【顔と名前が一致】しないんです。


例えばですが、数年ぶりに同級生に遭遇したときとか

あ!!〇〇ちゃんでしょ?わぁ〜!久しぶり!!!(*´∀`*)

お!久しぶり!!元気にしてた?ヽ(*^^*)ノ(あーーーこの人誰だっけぇえええええ!!!? 顔はわかる!!わかるけど名前ええええ!!)


みたいな、こんな体験ありませんか?(笑)

私、常にこの状態です(笑)
この逆もあるけどね(笑)

家族や友達、親戚、私に関わる人達、全員誰かわからないんです。

思いもよらない場面とかで家族と遭遇したとしても、誰かわからない。
写真に写っている自分すら見つけられないときもあります。

人混みの中で、はぐれると向こうから見つけてもらわないとずっと再会できません( ・∇・)


他にも、例えばですが。
付き合いが2桁の年数になる親友の顔を頭の中で思い浮かべたとします。ハッキリとではないですが、輪郭や顔のパーツ、髪型などは簡単に浮かび上がると思います。

私の場合、輪郭などはなんとなくでモヤモヤとはしているけれど浮かべることは可能。
ですが、瞬時にあやふやになってしまいます。
顔面のパーツなんか完全にのっぺらぼうです。モザイク処理されまくり(笑)


↓まさにこんな感じ
  (これ笑顔でピースしてるうちの兄者ですw)


1日中一緒に過ごして、ついさっきバイバイしたばかりなのに、すぐに顔を思い出そうとすると、これです(笑)

何故か全然思い出せないんですよねぇ....(遠い目)

人と話す時はできるだけ相手の目を見て話す派ではあるのですが...(-∧-;)

顔だけではなく、背格好や服装、髪型、持ち物ですらモザイク処理されてるときも。

顔を覚えるまでは、毎日その人とは初めまして。

ではどうやって人物を判断しているのか?ってなりますよね(笑)


人間には絶対に被らないモノがありますよね?
それは【】です。

めっちゃ似てる声真似とかできるすごい方もたくさんいますが、それでも、よーく聴くと本人とは違います。吐息の仕方とか、滑舌や話し方の特徴とか、アクセント、声の掠れ具合とか、少し高さが変わった際の声の変化具合とか、声の属性など。全く違うものです。

声変わりは流石に例外かもしれないけど...w



私が無意識に人物を【声】で判断しているということに気がついたのは、高校1,2年生ぐらいのときです。お父さんと「アベンジャーズ シビル・ウォー」を観に行ったんです。

いつも洋画は声優さん目当てで絶対吹き替えで観てるのですが、お父さんは俳優さんご本人の声で楽しむ派で「吹き替えは偽物」と豪語してます(笑)

なので、お父さんと洋画を観に行くと絶対字幕です( ̄▽ ̄;)

そもそも字幕で映画をあまり観ないので、余計に今まで気がつかなかったのでしょうねぇww
普段からテレビドラマとか映画も全然観ませんでしたしww
観るとすればアニメやバラエティー番組ばかりで(笑)
もしくは本の虫(笑)


それで、鑑賞中に気がついたんですけど、登場人物が全く識別出来なかったんですよ。
流石に変身スーツ姿とか装着してるのは分かるんですけど。素の姿のとき、俳優さんが1人も分からなかったんです。

だから、今誰と誰のシーンで、誰と誰が掛け合いをしてるのかが本当にわからなくて、話の内容が全然理解できませんでした。
全員顔が同じに見える...w( ˊᵕˋ ;)💦

そこで私は気がついた!
私、吹き替え声優さんの【声】で人物識別してる!!!!!!( ゚д゚)ハッ!!!!と(笑)

※俳優さんご本人の声の聞き分けは無理でした...(笑)

※今までのアベンジャーズシリーズは全部レンタルで吹き替えで観てました


んで、改めて、今度は吹き替えOK派の親戚の叔父さんと観に行ったら、もう面白いぐらい人物が分かる分かる!!!wwwwwwww

キャプテンアメリカ役の中村悠一さんもアイアンマン役の藤原啓治さんも最高に痺れます!!!!!!(悶え死)



日本のドラマとかも声を覚えるまで人物が全員同じ!!流石にめちゃ特徴的な設定とか衣装とかなら声関係なしに分かるんですよ??(笑)

普段の生活でもそうで、やっぱり【声】で判断しているんですよ。自覚してからは特に意識するようになって、声の聞き分けに関してはもはや特技と言えるレベルに達してたりwww
だいたい2,3回ぐらい声を聞けば覚えられるようになりました。
声を覚えたなら後は聞き分けるだけ!

まさか日常生活に声豚スキルが活かされるときがくるとは思いもよりませんでしたよ!www
声優さんの聞き分けなら例えば

お前は先にいけ!!ここは俺がくい止める!大丈夫だすぐに追いつく!!

とかの死亡フラグ定番のセリフ(笑)

このセリフの「お前は」の『お』を聴いたじてんで「〇〇さんだ!!!!!!」と声優さんを当てにいきますwww
的中率は85%ぐらい!たまに間違えますw

特に最近よく間違えてたのが古川慎さんと江口拓也さん!!
このお2人、本当に声質が似てる!

古川慎さんは「かぐや様は告らせたい」の白銀御行役や「刀剣乱舞」の大倶利伽羅役など。

江口拓也さんは「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」の比企谷八幡役や「アイドリッシュセブン」の六弥ナギ役など。

江口拓也さんの低音と古川慎さんの地声?がかなり似てるように感じてました。

でも、やっと間違えなくなりました!(笑)

白井悠介さんと石川界人さんもよく聞き間違えます(笑)

私の中では声の分類表みたいなのが存在していて、この人はこの属性でこの分類かな?とか考えたりしてます(笑)


おっといつのまにやらオタトークに(笑)
声優さんとかあまりわからない方には申し訳ないです...≧(´▽`)≦アハハハ


まぁ、リスニングに関しては幼少期からずっとピアノを習っていたことや、英会話教室でリスニング力を鍛えていたこともあるのでしょうね。

ピアノはヤマハ音楽教室(個人コース)に通っていたのですが、ヤマハは新しい曲を弾くよ!ってなったときにまず先生がお手本を弾いてくれるんですよ。んで、そのお手本のリズムを覚えて生徒は弾くわけです。

それを約14年間ずっと続けていたらそりゃあ嫌でも聴力鍛えられるよねぇ〜っていう(笑)


ま、人の顔を覚えられない、わからないってGoogleとかで検索すると「相貌失認」とか「顔失認」って出てくるんですよ。

完全に当てはまるってわけじゃない気もするんですけど、共感する部分もめちゃあって。
それでお母さんが、たまたまテレビで紹介(「ザ!世界仰天ニュース」)されてた病院に来月行くことになりました!
なんと、福井県!!!Σ(*゚艸゚*)

大変です。
ついに私福井県デビューですよみなさん!!
人生初福井県ですよ!!!!!?
世界三代恐竜博物館のうちの1つである、あの恐竜博物館にも行けるんですよ!!!!!?
実は恐竜とか詳しくないけど大好きなんですよ私!!!!!!.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.

病院目当てですが、そっちのけで博物館めっちゃ楽しみ!!(笑)



あ、この顔わからないで苦労したこととかも綴ります。

これは、まだ顔と名前が覚えられないこと、一致しないこと、無意識に声で人物識別などを一切自覚してないころの話です。
中学3年間の話。

中学校は小学校と違って、部活に入ると急に先輩後輩関係というものが意識され、強調されますよね。 

先輩とすれ違ったら絶対に挨拶。
遠くに先輩を見かけたならダッシュして挨拶。
運動部か????と疑うほど、挨拶に関しては厳しかったです。
家庭科部なのに。
家庭科部のくせに!!!!!!(笑)
先輩後輩中は全体的に最悪だった気が。
挨拶のルールを決めたのもこの先輩達。何をそんなに厳しくする必要が??????とか思ってました。今じゃ先輩の顔と名前なんて記憶の塵にすら残ってません(笑)

本当にとにかく「挨拶」が厳しい。
社会において確かに挨拶は大事だけど、そこまでしなくても感はあった。うんw

友達と行動しているときに先輩とすれ違ったりしても、友達はもちろん相手が先輩だと分かっているので挨拶できます。私はそれで慌てて友達よりタイミングすこし遅めに挨拶していました。本当に「先輩だ」ってわからない。

1番困ったのは1人で行動しているとき。
このときに先輩と遭遇しても私はその人物が先輩だとわからない。私からすればそこら辺に大量にいる「赤の他人達」です。
なので挨拶せずにそのままスルーしてしまう。

ですが先輩達からすれば「友達と行動しているときは挨拶するのに、何故1人のときは絶対挨拶せずに無視するのか。ただ友達にいい面をしたいだけじゃないのかコイツは」みたいな思考になりますよね。

このときに顔と名前が覚えられないことを自覚し、周りに伝えられていれば中学時代はかなり安定したものになってただろうなと今でも強く思います。ですが自覚していなかったどころか、周りも私のその様子を変とは思わないから誰も指摘しない。私自身も、元から記憶力があまり良くないと思っているので別段変に思いませんでした。

おかげさまで、先輩達からは陰口を言われまくられ、無視され、ハブられまくり。
友達が私の陰口を言ってる場面に遭遇し、「先輩が風花ちゃんの陰口を」と報告してくれたことも何度か。友達はそのとき、殴り込んだろうかとか物騒なことを考えたらしいですが(笑)

挨拶ができないだけでその対応です。
は?????wwwwなんとも器が狭い方々です。1人じゃないときにも挨拶していなければ分かるけど。とても残念な有象無象達です。

傷つくどころか、先輩達が卒業すればもう一生会うことはなく、連絡先も交換してないしそもそも携帯をまだ持っていなかったので連絡のしようがない。2年耐えれば良いだけの話。
んなの勝手に言わせておけ。
だいたい、陰口でコソコソするなら堂々と言えや!!!!!!!!!!!!!!!????この阿呆どもが!!!!!!!!
10万ボルトくらわせてやる!!!!!

ってずっと言ってました当時のあだ名がポケモンマスターだった中学生の私。
自分で言うのもあれなんですが、メンタル強すぎでは??(笑)

それに中学生のときは、兄者も一緒にいてくれたから安心感がすごくて。
兄者とは同じ中学校で、2歳上なので私が1年生のとき、兄者は3年生。1年間だけでしたが、兄者の存在は精神的安定剤でした。

当時、母に「先輩とすれ違ったときに、先輩ってわからなくて挨拶できない」と相談した覚えもあります。

ま、自覚に至らなかった最大の理由は「名札」かな?と。中学校までは全員名札をつけてますが、高校から名札はつけなくなります。
名札を見れば別にわからなくても識別できます。なので自覚が遅れた可能性。
思えば、先生も分かりませんでした。
流石に担任の先生はわかるのですが。
声を無意識に覚えるので。

先輩への挨拶に関しては、対面で話す時はチラッと気づかれないようにさりげなく名札を見れば「〇〇さんだ」と判断できます。
が、ただ遭遇やすれ違うときに、名札とか見ませんし、見れませんよね?
普通は顔で判断すると思います。
でもわからないから気づかないし、気づけない。それに先輩に関しては顔もですが、名前すら覚えられませんでした。名札を見てもわからないんですよ。ただ、名札には各学年の色が入っているのでその色をみて上級生と判断できるだけ。

基本的には誰に対しても、相手の自分に対する言動やその場の状況や環境で、相手が自分となんの関係なのか、相手がどのような立場の人物なのかを分析して判断します。



現在もそんな感じ。
友達とかがメイクして、髪を頻繁に染めたり、髪型を変えたりするともうわからないです。

見た目が変わる度に脳内イメージを更新するのですが、その更新がいつまでも追いつかなくて。特に頻繁に髪色を変えられると詰みです。
メイクもやり方によっては顔の濃さとか変わるじゃないですか。
だから、いつまで経ってもわからない。
待ち合わせのときとか特に苦労します。
はぐれたときも。

そおいうときは、持ち物や服装、キーホルダーなどで判断しているのですが、困ったことにそれらを覚えられてないときもあるのですよ。そうなるともう向こうから見つけてくれるのをアワアワしながら待つだけです...:( ;˙꒳˙;):
申し訳ない....(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…

でもだからといって「髪を頻繁に染めないで」「髪型変えないで」とか口が裂けても言わないし言えないじゃないですか。
相手はオシャレとか、或いは特別な事情とかでやるわけで、個人の自由であり、楽しみでもあるから他人が口出しすることじゃないし。
なので私が頑張れば良いだけのことなのです。

結局は自分の努力とコツ次第。


ふと思ったのですが、アニメ好きになった要因でもあるかもしれないですね。声優さんって、とても声が聞き分けやすいじゃないですか。アニメキャラクターのビジュアルだって特徴的なデザインが多いですし、大きな変化はないわけで。
アニメとか2次元作品は人物(キャラクター)を識別できるから、識別できない現実とは違って安心感を無意識に感じているのかも?

他人の見た目や自分の見た目に興味がないのもそれがあるから...?とか思いました。

人の顔を見て「かわいい」「かっこいい」「醜い」「きれい」「気持ち悪い」があまりわからないです。だって所詮【顔】という土台のパズルのピースに過ぎないじゃないですか。

「この服どう?」
と聞かれても.....(;゚∇゚)
「服」のデザインは判断できても、その「人」に似合ってるかはわからないから
「う〜ん...どうだろうね(笑)」


あとは、バイト中とかに「〇〇さんどこに行ったかわかる?」と聞かれても「すみません..わからないです」としか答えられないのも申し訳ないです....(´-﹏-`;)


中学1年生のときの三者面談で、当時の担任の先生に「人間に興味がないです」と言って無言にさせてしまったことも...(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…



この記事を書いているときにふと、自分の顔を脳内で思い浮かべてみたのですが....みなさんは思い浮かべられますか?
私は、できませんでした。
普通はできるのでしょうか( ˙꒳​˙  )???


ADHDの一環では?とADHDを診てくれてる先生は仰っていたのですけど...。どうなのでしょうね?まぁ、そこまで私自身気にしてないのですが、母がめちゃ心配してるみたいで(笑)

診察結果など、また進みがあれば更新しますね

ここまでの長文お付き合い頂きありがとうございました!m(_ _)m




※7/18 文章編集しました
こんばんは(*^▽^*)ノ

お久しぶりです!!

今回は珍しく宣伝記事です!!(笑)

実はですね先日、大学内で新たにサークルを設立しました!!!
(`・∀・)ノイェ-イ!

演劇・声優サークル」です!
他に名前なかったの?とか言わないで!!おもいつかなかったんだ!!!www

現在部員は3名!
公認サークルになるには5人必要なので、あと2名!!
興味ある方はぜひ!!
いっそ名前だけの所属でもいいので!!!www

奈良大学演劇・声優サークル(非公認) (@thva_narau)さんをチェックしよう https://twitter.com/thva_narau?s=09

何かご質問があれば、上記のリンク(サークルのTwitterアカウント)か私自身のアカウント、このブログ記事に質問を書き込んでくださいね!
なんでもお答えしちゃいますよー!(笑)


先日設立したばかりなので、この内容は仮状態。
ですが、将来的には外部公演等も出来たらと思ってます(笑)



未経験者さん
経験者さん
裏方専門希望さん
アニメラブ
声優さんラブ
演劇ラブ
マンガ大好きな方
どーーーーーんと大歓迎!!!
(b`>▽<´)-bイエーイ☆゛


他の大学の演劇、声優サークルさんの方達とも交流が出来たらなと思ってます!


よろしくお願いします!!!!
( *・ω・)*_ _))ペコリン



このサークルは現在、なくなりましたが、新たに演劇サークルが設立されていますので、もし興味のある方はそちらをご覧ください。
(追記日 2021/3/10)

どうもこんにちは。
先日、「最近の悩み」というタイトルの記事を投稿しました。

あれからずっと自分なりに考えて、悩んだ結果!!

やはり教職課程をとりたいと思ったので、大学、後期から復学しました!!!

勿論、演劇もすごくやりたいけどやろうと思えばいつでもできるし、大学を出てから声優や役者になられた方も大勢います。
なにを焦っていたのでしょうね私はwww

勉強も、実を言うと嫌いではないのです(笑)
今は未来より目の前のことに全力で挑みます!!!
目標は私が敬愛する担任の先生!!!

元々は、私の力不足や甘え、逃げたいという気持ち、そうです。ただの怠慢です。
そんな気持ちに囚われる反面、周りで頑張っている友達をみて、自分はなにをやっているんだ彼女はあんなに努力しているのに。ずっと、ずっとそう思ってました。


これからまた忙しくて、時には苦しい日々を送ることになるけど、それは全てかけがえのないものに繋がると信じているから。 


いつかお世話になった先生方に「教員免許獲得しました!」とご報告できる日を夢見て、日々前進!心向けて。