【疑問解決!momoの玄米お土産付きフォロー講座します♪】自分本来の体に蘇らせる万能酵母講座 | いつでも わたし♡ ~サロンkaminaのブログ~

いつでも わたし♡ ~サロンkaminaのブログ~

個人サロン・お子様連れOK
妊活セッション・アクセスバーズ・ヒーリング・かっさ・ボディ&フェイシャルエステ・
田園都市線たまプラーザ駅・横浜市営地下鉄あざみ野駅 近く

たまプラーザ・あざみ野


おうちサロン~kamina~かみな




酒井ゆりです。








今日は待ちに待った堂園さんの万能酵母講座キラキラ


なかなか堂園さんの予定確保が難しく、


今月終えたら、次回関東講座は11月そしてその次は3月だとか(´・ω・`)


ご興味あるかた、是非お近くの講座へ急げ~♪




あいにくの雨の中でしたが、


40人の方々にお集まりいただきました晴れ




FullSizeRender.jpg







直前キャンセル数件あり、一旦はわたし、落ち込みましたが、


その枠に、


『前々からとても興味あったけど、一旦満席になったから諦めてた…』と、いう方や


『前日に友人から万能酵母のお話を聞き、興味をもったら、ちょうどFBでキャンセルを知り申し込みました!!』と、いう方まで。




本当に素晴らしいタイミングで必要な方々に届いたこと


開催前から感動でした虹








肝心の堂園さんの講座は、相変わらずの楽しい語り口で


日本人本来のチカラとは?


好転反応やカラダ本来の回復方法は?


そして、菌たちの一番有効な摂取方法は?




と、盛りだくさん、あっという間の3時間。






終わるころには、みなさん酵母の発酵方法や


活用方法の話題で持ち切りニコニコ






『好転反応が楽しみ♪』


『他にどんな活用方法があるかな?』と




菌の世界に興味津々のご様子でしたドキドキ






IMG_9544.jpg


(お話し聞いた後だと、もっとがぶがぶ飲みたくなるよねにひひ






わたしが菌の働きに興味をもったのも


息子がアトピーになってから。


アトピーって結局、腸の調子を整えることが


改善の第一歩だから。


そのとき、腸と腸内細菌の働きを知りました。




あれから7年。


今はNHKで腸内フローラについて放送されたり、


腸の働きに注目が目




幸せホルモンと呼ばれる『セロトニン』は


95%腸から脳へ伝達されるのだとか音譜




幸せを感じているのは、実は脳ではなく腸!


『肚』だったのですねドキドキ




だから、昔の日本人は


・肚の底から笑う


・肚を据える


と、『肚』を意識した生活をしていたのですね。


改めて先人の生活習慣に納得!の3時間!!




『これは一個人へのお話しだけじゃなくて


日本全体にかかわる話だね。


後世のためにももっともっと広まってほしいお話しだね。』


と、感想をくださった方もいました虹









そして講座終わりには実際の発酵方法や保存方法について


多数質問いただきましたので、下記フォロー講座行います。


本日の講座だけでなく、別の万能酵母講座受講された方でも


ご興味のある方皆さまどうぞベル






ちょっと自分で何度か試してみたけどよくわからない?


実際問題、発酵・保存はどんな温度、どんな容器で!?


そして、飲む以外にどんな活用法があるのか???




など、わたしが約5か月使用してきた感想や使用方法そして失敗談含め、


些細な疑問やお互いのお勧めの活用方法を


参加者同士シェアできたらいいな♪と、思います。




お互い支え合っている菌たちのように、


みんなで、よりよい活用方法探していきましょう合格






お土産には、講座中イチオシだった


あのキラキラmomoの竜の瞳玄米をご用意虹




momoさんの日本一の酵素玄米には


劣るかもしれませんが…汗


Kaminaの酵素玄米も軽食としてご用意してお待ちしておりますニコニコ




酵素玄米試してみたい!


と、いう方も是非どうぞ☆














【万能酵母☆疑問解決!フォロー講座】





日時:10月2日(金)or10月15日(木)



    10:00~12:30



場所:おうちサロン~Kamina~かみな

    田園都市線たまプラーザ・あざみ野 バス10分

    ・駐車場1台有り

    ・ご希望の方はたまプラーザ駅から送迎可



講座代:5,000円

     
momoの発酵用玄米のお土産音譜酵素玄米軽食ランチ





申し込み:kamina.yoyaku11☆gmail.com

(☆を@マークに変えて)



       ・お名前



       ・ご希望のお日にち



       ・現時点の疑問、質問あればご一緒に記載ください。





    

※この講座には堂園さんはいらっしゃいません。

あらかじめご了承ください。