エレンタールP容器詳細とかなが・・・ | かなのえくぼ〜急性脳症後遺症〜

かなのえくぼ〜急性脳症後遺症〜

急性脳症後遺症で重心児首すわりなし。てんかんや嚥下機能障害などの合併症がある3兄弟末っ子の「かな」
医療ケアは必要だけど笑顔で楽しく生きていく「かな」と家族の日記。

エレンタールPの容器の話を載せましたが…

容器は調剤薬局で無料でいただきました。
{9A06EE54-1742-4C49-8217-3B59889C448C:01}

ひとつは750ml入る容器
耐熱温度
(本体100℃・ふた100℃)
正直でかすぎるし洗いにくい。
そんな量注入しないけどこっちの方がメーカーさんのオススメ。

もうひとつは450ml入る容器。
耐熱温度
(本体140℃・ふた50℃)
蓋についてる穴はシリンジで吸う用なんだって前回の記事にコメントしてくれた方が教えてくれた。
熱いのを入れてふたをすると噴き出すんだって。
{BE5C977A-87B2-4D3F-AE7C-336DCFA868CB:01}

450mlの方が洗いやすい。

メモリがザッとでかなの注入量と合わないので…
{4917E9C2-AD24-4018-8BEB-B58EAA1A2DD6:01}

こんな感じに。
汚れの付き具合はどうかなー?
印字されてる文字消えないかな?

かなですがシラミでリハビリは2週間中止。←しかもアップシーのデモも中止。
ベビーマッサージはこちらからお願いしてうつすといけないから延期。
来週の訪問看護はかなちゃんには触れられないけど良いですか?ってw
そんなバイキン扱いのかななのに
明日からの二泊三日のショートは返事待ちでOKが出たの!!!

やるじゃん、某療育センター!!
今回は私の検査・処置、おとくんの病院、歯医者、外食やおでかけ予定を入れていたからやったぜー!と思ったら・・・

怪しい咳、喘鳴、嘔吐。

吸引頻回、吸入頻回、胃残かなり増。

夕方病院行ったら朝はなかったのに熱が38.5・・・抗生物質をもらって帰宅。

でも私はすっかり元気になったのでショート行けなくても入院しないように
がんばる!
吐き気防止で今夜はソリタ水に変更!


急性脳症の子の家族や
同じ医療ケアをしている子の家族に
見つけてもらいたいと思っています。
応援クリックお願いします。
今のランキングも見る事ができます。
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ