くう・ねる・時々・じゃず -87ページ目

ウイスキーがお好きでしょ

くう・ねる・時々・じゃず-2009033003500000.jpg

依存症ではありませんが。

でも、一日で一番安らぐ時間です。

こっちのほうが好きな人

くう・ねる・時々・じゃず-2009033123530000.jpg



結構いると思います。

旧キリン一番搾り。

新しくなって、ちょっと爽やかになっちゃって、なんだか残念です。

あんまりビール飲まないんですけど、美味しいものと一緒に飲む一番搾りは好きだったのに。




さて、昨日は、スイートベイジルのリハに行ってきました。

リハは出演者が多いため一人辺りはほんの20分くらいでしたけど、
今までにない感動でした!


たくさんの音が一つになっている感じって、こういう事なんだなーって。



だから、ボーカルという楽器で演奏の一部になりたいと思いました。



楽しみになってきました♪




ステージは2部構成で、私は両方のステージに出演します。
1ステージは始まって間もなくの4曲目、
2ステージ目も3、4曲目辺りです。




そしてなんと今回、私のボーカル史上初のステージ毎の衣装チェンジがあります!!
さすがビッグバンド。
Showですねー!

一枚しか考えてなかったので、これから考えねばですが(^_^;)



まだチケットに余裕がありますので、楽しい気分になりたい方!是非!



ちなみに、チケットは出演者からしか購入できないようになっていますので、


是非こちらkaori_cafe@hotmail.com
までご連絡ください。


割引価格でご購入いただけます!



4月10日(金)
STB139 スイート・ベイジル
http://stb139.co.jp/
東京都港区六本木6-7-11
TEL 03-5474-0139
ドアオープン18:00
ショー・スタート19:30
前売り6,000円 
※当日のチケット販売は販売はありません。

お待ちしております♪

最後にアガリまくる映像を。
大好きなEva Cassidy。
ライブバージョンです。

まだバックステージ・パス


くう・ねる・時々・じゃず-2009033123440000.jpg


昨日、浦和へお越しくださった方、ありがとうございました。


だいぶ春めいてきたからか?!たくさんの方にお越し頂き、楽しく歌わせていただきました。

田中さとこちゃんとも、久々に馬鹿っ話できたし?!にひひ

すごく久しぶりにやった曲とかもあって楽しい夜でした♪


さて、今日は、前田憲男さんプレゼンツ、国際フォーラムCホールでのコンサートに行ってきました。


ケイコ・リーさんがゲストでスタンダードを歌うというのでワクワクしながら。


印象に残っているのは、前田さんが一曲目にソロで弾いた「Misty」。

あんなにいろいろ聴いて、「そこか?!」って感じなんですけど

特に最初のコーラス。


音が厚くて深くて、一体何本指で押さえているの?っていうくらい、たった何小節かで、

ぐーーーーっと引き込まれてしまうような魅力的なロマンチックな演奏でした。


それから川嶋哲郎さんと、ケイコさんが弾き語りでDuoでやったイヴァン・リンスの「Love Dance」。


すごーく素敵でした.......ラブラブ!


けど、

伝わりきってない感じが拍手の音色から感じ取れて、すごくもったいない気がしちゃいました。


大きなホールでお客さんの層もまちまちで、リーダー(冠)ではないライブで歌うということは、葛藤と戦い、なのかも知れません。


100人が100人喜ぶ歌を。

100人全てに伝わる歌を。


っていうのは、自分が歌いたい表現したいこととはイコールではない、と思うから。


だから、今日、あの曲をDuoで、しかも弾き語りでっていうのはすごくチャレンジングな気がしたし、

しかもすごく、らしさが出てた珠玉の演奏でした♪

一番ワクワクした瞬間でした!


きっと何割かのお客さんは、「何の曲か知らないけど素敵」って思ったと思うんです。


それは、選曲者、プレイヤーの勝ち!ってことですよね、きっと。

すごいなー、やっぱり。

あのセンス、見習いたいです..............


以上は、あくまで個人的な感想です、はい。


さて、帰りにバックステージのパスを頂いてビックリマーク

前田さんにご挨拶してきました。


一度共演しただけなので、私の事覚えていてくださるか、びみょーな感じだったんですけど

「フィナーレがんばってます」って言ったら思い出してくれて^^;


ぱっと顔見ただけでわかってもらえる「顔パス」いただけるまで?!精進したいと思います。



たくさんの演奏から元気をもらったので、

また明日からがんばるぞー!


最近もっぱら、4月10日のスイートベイジルでのステージへのトレーニング(もっぱらイメトレ?!)です。


初のビッグバンドとの共演、楽しめるように磨けるところまで磨きたいと思います。


明日は初リハなので、楽しみです♪


気持ちです。

くう・ねる・時々・じゃず-2009033002160000.jpg
最近、楽譜浄書ソフト FINALEでの浄書作業に勤しんでます。

「演奏してもらって初めて歌えるのだから、プレイヤーの気持ちを楽譜見た段階で萎えさせてはいけない。」

先日、前田憲男さんと共演させていただいた時、優しく厳しいお言葉をいただき、再起しました。

きちんとした楽譜は、きちんと歌いたい、歌わせてください、という意思の表れなのだという事ですね。

見えすぎて疲れます。


くう・ねる・時々・じゃず-2009032204100000.jpg

はあ。


レーシックを受けて4日目。


だいぶ、見え方に慣れてはきましたが......

見えすぎて疲れます。


今までなら「ああ、目が疲れた」と思ったら

コンタクトを外せばよかったのですが、

今は外すモノがない。


見えっぱなし!

これにはちょっとまだ脳が順応できないみたいです。


それに、近くを見るのに脳が一瞬惑う?みたいで

朝起きたばかりだったりすると、近くを見ると頭がぐらぐらします。


うーん。

慣れるのか?これ。


写真は頂いた縁起だるま。

なんとなく、片目を入れてみましたが

どういう風に成れたら、あと片目を入れるものなのか.....


いつまでたっても、片目のまま、かも知れません。

そのほうがいいような気もします。



これ欲しい。



最近、家でおいしいカプチーノを飲みたくなり、探していたら見つけました。

予期せぬ動きに、欲しくなりました。
ウシ柄がちょっと...微妙ですけど。

見えます。

くう・ねる・時々・じゃず-2009032515000000.jpg
メガネから卒業したと思ったら、
外出時にはメガネより怪しいゴーグルをせねばいけません。

レーシックって、かなり普及してきてると思うんだけど、あまりゴーグルして歩いてる人いないですね。

皆さんカッコ悪いからしてないだけ?!

メイクがしばらくできないので、仕方なく今日はほぼスッピンで出動。

どの店かは内緒です。

いよいよ

くう・ねる・時々・じゃず-2009032301200000.jpg
さよならメガネ。

浦和でライブ、のその前に。

くう・ねる・時々・じゃず-2009032017140000.jpg


3連休初日。


たしか、雨予報だったはず?

ねえ?


もしや私が起きた時、既に止んでただけ?

エニウェイ、楽しい連休をお過ごしくださいね。



さて、来週3月30日(月)は浦和の嬉族インに出演します。


もう、4年になりますか。

浦和では老舗で由緒あるシャンソニエに「ジャズの日」なるものが設けられ、出演させていただいております。


めずらしい、「音楽と中華」のコラボレーション。


マスターの作る餃子や焼きそばを食べに通う常連さん、多いです。


だけど、そのアットホームな雰囲気とは裏腹に、

「演奏中おしゃべり、喫煙お断り」などの張り紙は、「プロの歌を聴く店」としてのポリシーを感じさせます。

シャンソニエって、皆そうなのかな?


歌わせていただくほうとしましては、かなりリラックスして出演させていただけるお店で、

ピアノも今、このお店でしか共演していないですけど、仲良しの田中さとこちゃん。


おかげでかなり自由な感じで、楽しんでやらせてもらっています。


是非、お近くの方お立ち寄りくださいね♪

お待ちしております!



さて、その浦和のライブの前に。

私、生まれ変わります!


中学1年で眼鏡、高校一年でコンタクトをつけるようになって早○○年。(2桁はご想像に)


近視卒業します。

近視矯正手術を、受けることにしました。


ちょっとしたきっかけで、

検査は無料ということで、かるーい気持ちで「とりあえず検査だけ」と受けに行き、


そのまま流れで予約しちゃって、いつの間にか受ける気になっちゃいました。

恐るべし、その心理誘導テクニック。


シュミレーションで見た「手術後の視界」が驚くほどクリアな世界で。

それが決定の要因、かな。


ちょっと恐怖もありますが..

(実はかなり)



次にお会いする時は、新しい私です。


新しい私、最初のライブは浦和 嬉族インです。

歴史的な夜になります!?

是非。




すみません

くう・ねる・時々・じゃず-2009031822570000.jpg

個人的な趣味で、すみません。

はい、ヒマ人ですとも。


アメブロにしたら、画像付きのブログが結構簡単に公開できるので、つい。


すみません。



今日は、この冬(春?)初、起きてすぐ暖房のスイッチを入れずに、窓を開けました。


暖かくなってきたなあ。



そろそろ動き出さねばいけませんね。

桜の声を聞くようになったらもう秒読み。冬眠は終わりです。


一年で一番センチメンタルな時期です。