受験生応援企画第2弾。勉強する時に必要な栄養素と集中するコツ! | 健康オタク、佐藤薫の健康日記

健康オタク、佐藤薫の健康日記

健康オタクの健康日記

健康とか薬とかそんなこととか、知りたくないかもしれませんが、ぼくの日常とか、そんなものを書いてます。

誰かの役に立てばいいなぁ。

成人の日に受験生を応援しちゃう。
今日は受験生応援企画第2弾。
今日のテーマは集中!です。
{E7CAF10E-7FBB-4436-A4C3-6AE7930E2C67:01}


こんにちは、登録販売者講師の
さとうかおるです。

勉強中、集中しよう集中しようと
思えば思うほど集中出来な~い!
全然内容が頭に入らない~。
なんて焦った経験ありませんか?

そんな時は、
ここまで勉強したら漫画を読もうとか、
ゲームをしよう!
テレビを見よう!
なんて思ってモチベーションをあげようとしても
逆に集中出来なくなってしまうらしいんですよ。

頭の中に、終わったらやろうと思っている楽しみなやつのコトが無意識に入り込んでしまうんです。
{BFD98B46-888B-4DF1-A477-F0BF159BE4B7:01}


うちの子がまさにそのタイプ。
絶対に集中しない。

むしろ、そこまで勉強したら…って思っても、
そこまでやる前に漫画を見たりしています。

なので、
ゲームやテレビや漫画など、
自分の大好きなコトは、先に目一杯やった後で勉強した方が、集中できています。

これは目の前で見てるから多分事実(笑)

小学1年生と3年生が、好きなことを先にやってから勉強すると集中出来てるみたいなので、中学3年生や高校3年生とかの受験生なら絶対に集中出来ます!


そして、勉強する30分前くらいに
アミノ酸を摂ると集中力がアップします。

アミノ酸には、集中力を高めてくれる働きがあるんです!


例えば、夕飯に卵料理を食べたり、
夜食でオムレツみたいなやつを食べたり…、
{52D1BC86-D21B-4812-A7AB-30E319A9C65A:01}


栄養剤を摂るにも、アミノ酸のものを摂るのがイイでしょう。

体の疲れを取ったり、集中力をアップさせたりと、
実はアミノ酸は受験生の強~い味方なんですよ‼︎

ちなみに、
ドラッグストアで、アミノ酸の栄養剤を買うなら…、
{A3F2B508-9FB5-48EA-95F0-6FFE36CD441B:01}
アニマリンL錠や


{E4F59053-4E7F-4C92-94BD-338BC74B993F:01}
ヘパリーゼ

あたりがオススメです。

1度…、
いや何度も受験があれば大変か…。

是非是非お試しして下さい。