【ご感想】”熱くて、群がるのは嫌いだった。のに” | katsu「人生と自由の美学」

katsu「人生と自由の美学」

LIFE STYLE = 人生
『自分を活かし自由で美しい人生を』をテーマに、「考え方」「仕事の仕方」「資質の活かし方」「生き方」「LIFE STYLE」をお届けしています

皆さんお世話になります、katsuです。

katsu塾4期生の吉川 恵美さんが
僕のことをブログに書いて下さいました。
有難うございます。



烏野の
新しくトリッキーな技と連携


ならば、
それも研ぎ澄まされた 
個の力で踏み潰すまで


個人の身体能力、高さとパワー

それだけが強さの証明なら
試合はもっと単純だ


でも、そうじゃないから奥が深く

そうじゃないから 面白いんだ。
-シーズン3決勝戦- 画像はお借りしました




プロ野球選手に

草野球チームが挑む。



個の能力が高い人ばかりを集めたほうが
そりゃ早いし、確実だ。


でも、それだと面白くないでしょ。

色んな分野の
多彩なメンバーが集まって
下手くそながらも 個を磨き進んでく。
そんな草野球チームの方が愉しそうでしょ。




ずっと前に
katsu さんがこんなニュアンスの
お話をしてくださった事を思い出しまして。



ちょうど、このシーンを観たあとにね。


katsu さんは
とても大きなところを観ていて



とてもじゃないけど
私にはそんな事できない。
(いや、やろうとも思っていないけど)

なんて思っていた。



でも、よく考えてみたら


家族だったり
友達だったり
共に学ぶ仲間だったり
仕事場のメンバーだったり

私の周りにもチームは沢山あって。



やりにくいわー。って
悩むときもあるし


まじ、なんやねん。って
苛立ってしまったり


たまに自分の弱さが
出てくるときもあるけど



それでも、
色んな角度から
その人なりをみたり


まてよ、って
自分に矢印を向けてみたり


ちょっとやってみよう。って
チャレンジできるのは



間違いなく、
学んでたからだと思う。



そして、わたしの周りにも
ちゃんとチームが存在する事


そんな場所が 
自分次第で もてるのだと
気付けた事が 何より大きかった。


だからか、
生きるのがとても愉しい【今】だ。



3周目のハイキュー。

当たり前だけど、響くとこも違うし
目に止まる画も違って、毎回新鮮で。



そして、
オープニングのこの曲
大好きになりました



そのチームで
わたしがやりたいこと。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
君の今日の輝きが
迷える友の明日を照らすよ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。





賢者の為の
知恵と学びの開拓所
遠くにいても 近くにいても
知恵を手にして生きるオンラインサロン



現在500名以上が登録中
katsu 輝く人生LINE公式
LINEだけの特別情報発信
ご登録お待ちしております(無料)
下矢印   下矢印   下矢印
友だち追加

または @rsr2332f IDで検索




人生を輝かせる学び場
katsu男塾生6期・katsu塾生9期 募集!
成功 起業 起業女子


人々の世界を広げ大きくする

unearth core株式会社

https://unearth-core.jp/