味噌作り工程編!!!

テーマ:
自分の覚え書き程度に(^o^)/

水洗いして、虫食いや傷んだ豆を除いて、1晩水に浸してあった大豆です!
浸す水は大豆の3倍程度で!!!

{1E864FD5-F249-4EAA-AB3D-3F0E5118E181:01}
浸した水からあげた大豆を圧力なべに移す!
圧力なべに大豆と水を一緒に入れて約20分強火で煮る!!
{386849A6-53CB-4FE6-9B72-D4341BE41FB8:01}
なべの音が鳴り始めたら、中火で6分煮る!6分後は火を消して10分そのままで(^o^)/
{3AB6F40F-2EE5-49FC-B519-EDBEF5D56B42:01}
煮ている間に米麹と塩を混ぜ合わせとく!必ず均等に(^o^)/
{660215EE-9C27-4725-B88B-FBABB12E65B1:01}
大豆が煮えたら、袋に分けて潰す!!!
潰す前に大豆の煮汁は少しとっておき、種水として混ぜる時に使う(^o^)/
中身が出ないように注意!!!
{EFD97062-75CF-4549-83AE-54829409E5F1:01}
潰した大豆と塩米麹と塩を混ぜ合わせたものを合体させて、混ぜ合わせる!
均一に!!!
ここが1番重要な工程!!!

耳たぶ程度の硬さになるまで混ぜる!
混ざったら、大豆をソフトボールの大きさで丸める!

容器に詰める!必ず空気を抜きながら!
カビの原因になるため!

風通しの良いところに置いておく!
完成まで様子をみてカビが生えてないか確認する!

食べられるのは来年の9月\(^o^)/
上手に出来るかな???



AD