自転車梱包用の段ボール箱。 | みんなといっしょに日本一周

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

今朝早起きして洗濯機の受け渡し。
ただでさえ早い時間の待ち合わせだったのに、
30分も早く来られて眠すぎて舌が回らなかったw
明日は冷蔵庫の受け渡し。一気に部屋がガランとする。

+-+-+-+-+

サイクルベースあさひ(自転車屋さん)が大好き。
ママちゃり、子ども用ちゃり、スポーツタイプ(若干数)を扱っている
どちらかというとライトユーザー向けのお店。
修理や、ちょっとした部品を買うのにすごく重宝していてお気に入り。

自転車を梱包するための大型段ボールをいただいた。
同じような自転車専用段ボールは実は市販されていて、
普通に買うと5000円~8000円くらいするが、あさひでタダでもらった(*´v`*)
店で処分する段ボールだから、喜んで譲っていただける(*´v`*)

引越しのときは、別に梱包する必要はない。
ただ、飛行機乗ったりとか、特にニュージー行ったりとかするときに
荒っぽく扱われても大丈夫なように箱を確保したかったというのが今回の目的。
やっぱり、お店が多い東京だと確保しやすかった!!!

+-+-+-+-+

徒歩で片道1時間で行って、でっかい箱もらって帰ってくるから思ってたより重労働。
帰りは電車乗ってSUICAの払い戻し、プールで息抜き、晩ご飯はケーキ。
これからまた怒涛の梱包ラッシュ。部屋がまじでぐっちゃぐちゃwww