あこがれのフェアトレードショップ「ピープルツリー」本店へ。 | アフリカのフェアトレード雑貨屋「キチェコ」店主ほし☆ともこのブログ【東京多摩市】

アフリカのフェアトレード雑貨屋「キチェコ」店主ほし☆ともこのブログ【東京多摩市】

ネットショップ「Kicheko」(キチェコ)店主、ほし☆ともこのブログです。
「キチェコ」はスワヒリ語で「笑い声」という意味。主に、ケニア・タンザニア・ウガンダなどの東アフリカからやって来たフェアトレード雑貨を販売しています。お買物で楽しく国際協力♡してみませんか?

こんにちは。
 

アフリカのフェアトレード雑貨屋「キチェコ」店主の、ほし☆ともこです。

 

 


フェアトレードをしたい!と思ったきっかけのお店を訪ねてきました。

 

{EB16F758-7A95-4A64-ADB6-C8502672F29D}

ピープルツリー自由が丘本店

 

白とブルーを基調としたセンスあふれるショップです。

 


冬物の手編みのニットがたくさんディスプレイされていました。

 

{B4B3457E-EF95-4F3D-BEA8-5D96A4F98632}

どんな小さな商品にも生産者の説明が付いていて、想いが伝わってきます。

 


奥には大人気のオリジナルのフェアトレードチョコ&コーヒーや紅茶の試食ができるコーナーがありました。

 

{12192F98-DE41-408E-B92C-5DA66C6D51D2}




素敵なウェディングドレスも♡

{AEF1D0E1-B9F9-4D1F-AE27-E7DEE421158B}

もちろん全てフェアトレードで作られています。

 

 

 

ベストなタイミングでやさしく説明してくれる店員さんに癒され、店長の穏やかながら芯の通った販売スタイルに刺激を受けて…気づけば随分長い時間が経っていました。

 

こういうショップのことを、「居心地がいい」って言うんだろうな。

 

お店全体から、ふんわりした温かい雰囲気があふれていました。

 

品揃え、商品説明、ディスプレイ、販売スタイル、理念…学ぶべきところが盛りだくさん!

 


迷いまくって何を買ったかというと…やっぱり食べ物が中心(笑)

 (チョコ、シリアルバー、ハニー♡)

{AFEE9EC4-E242-4CF3-9F99-3FB7BD6FD8F3}

 

でもこれだけは特別。

  

ケニアの障がい者施設「ボンボルル・ワークショップ」で作られたシルバーのネックレスです。

{39C8CE44-5304-4A8F-8916-D078B6FF460B}


 

創業者のサフィア・ミニーさんが書かれた著書にあった、子どもの言葉が忘れられないのです。

 

「ママのことを誇りに思うんだ」

 

施設で働くアクセサリー職人の子どもが笑顔で語ったこの言葉を読んで涙が出ました。

 

フェアトレード、絶対にする!って固く誓った瞬間でした。

 

だから、ボンボルルのアクセサリーは私の原点でもあるのです。

 

 

シルバー製のものは初めてなので、嬉しいな~。

 

このネックレスをして、たくさんお出かけをして、たくさんの人たちと出会えますように。

 

 

最後に、店長の尾花さんがおっしゃった印象深い一言をお届けします。

 


「例えば、学生が小銭を握りしめてチョコを買いに来る、それでいいんだと思います。」

 


それぞれの立場で、できることをする。

 

そうすることで、世の中が少しずつ良くなっていけばいいな。

 

 

東京へ来られる際には、ぜひピープル・ツリーさんに遊びに行ってくださいね!

 

フェアトレードがとっても身近に感じられる素敵なショップですよ♪

 

Kicheko(キチェコ) 
東アフリカのフェアトレード雑貨屋
☆「キチェコ」はスワヒリ語で「笑い声」☆
 
 
代表: 星 智子 
東京都多摩市鶴牧3-2-735