フェアトレード商品の魅力を伝える方法とは? | アフリカのフェアトレード雑貨屋「キチェコ」店主ほし☆ともこのブログ【東京多摩市】

アフリカのフェアトレード雑貨屋「キチェコ」店主ほし☆ともこのブログ【東京多摩市】

ネットショップ「Kicheko」(キチェコ)店主、ほし☆ともこのブログです。
「キチェコ」はスワヒリ語で「笑い声」という意味。主に、ケニア・タンザニア・ウガンダなどの東アフリカからやって来たフェアトレード雑貨を販売しています。お買物で楽しく国際協力♡してみませんか?

こんにちは。
 

アフリカのフェアトレード雑貨屋「キチェコ」店主の、ほし☆ともこです。

 
 

久しぶりにIKEUCHI ORGANIC TOKYO STORE を訪ねました。

 

 

スタッフの忍田さんがすぐに気付いて下さって(内心とっても嬉しかったです♡)店内を回りながらお話をさせてもらいました。

 

 

 

{891E851F-2262-4268-85DA-27B7540BD965}
 

 

 

そして、一目惚れしたふわふわルームシューズをゲット。

 

もちろん、素材は100%オーガニックコットンです。

 

 

 

{8E1A3143-03C1-4D24-A87F-168631198EBB}
↑↑↑ 月末に名古屋で催事を控えてるので、これを持って癒されたいと思います!

 

 

 

阿部社長にもご挨拶させていただいたのですが、そこで流石だなと感じた事がありました。

 

 

{5A40EB64-F825-43B9-B315-B0DBD82B1CDB}

 

 

それは「百貨店などの出店依頼があっても、商品の魅力を伝えるスタッフが対応できる範囲でしか出店しない」ということ。

 

 

すなわち、販売員は雇わないという事です。

 

 

 

商品への知識と愛情を持ったスタッフの方々が直接販売されるからこそ、より高い顧客満足に繋がっているのだなと思いました。

 

 

一目見ただけでは分かりづらいフェアトレード商品。

 

 

その魅力を伝えるのは販売するヒトなんですよね。

 

そして、お客様というヒトに想いを届ける。

 

 

ヒトからヒトへ、丁寧に伝えることがとても大切なのだということを気づかせていただきました。

 

 

 

そういえば、会長や社長を始めとする社員の方々はみなさん、素敵な方ばかり。

 

 

もちろん、商品ありきですが、やっぱりそれを繋ぐヒトが大事なんだ…そう思わせてくれるすばらしい会社です。

 

 

 

 

 

表参道にお越しの際は、ぜひお立ち寄りになって下さい。

 

そしてオーガニックコットンの優しい風合いに癒されて下さいね。

 

 

 

 

 

キチェコ
東アフリカのフェアトレード雑貨屋
☆「キチェコ」はスワヒリ語で「笑い声」☆
 
 
代表: 星 智子 
東京都多摩市鶴牧3-2-735

ヒマワリ FB

虹 Shop