母がアルツになりまして。~頑張らない介護と私の日常〜

母がアルツになりまして。~頑張らない介護と私の日常〜

2015.2.18に子宮筋腫の開腹手術を受けました。
闘病日記。
2022.10〜認知症母の介護日記。メインは介護や実家の管理について。他に趣味ネタ(サザンとか)・時事ネタなど色々なテーマについて書いています。別ブログから順次転載作業中。


ご訪問ありがとうございます

 

4月1日から始まったNHK連続テレビ小説「虎に翼」。


主演は伊藤沙莉。


日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ、一人の女性の実話に基づくオリジナルストーリー。


主人公・寅子が入学した明律大学女子部で法廷劇を行う際、学生達が着用していた法服について。


唐草模様の入った法服はこのドラマで初めて見ました。


【虎に翼】法服は何色ある?なぜ帽子で唐草模様?昔の裁判の服がかっこいいと話題に!


聖徳太子をイメージした帽子を被り、 裁判の役割によって唐草模様が3色(白=弁護士・赤=検事・紫=裁判官)に分かれた法服を着ています。


昔の裁判に於いては、弁護士や検事も法服を着用していたんですね!

ただ、何故唐草模様の刺繍が施されていたのかは、調べてみましたがよく分かりませんでした。

唐草模様と言えば、パッと思い浮かぶのが風呂敷。

私は2011年7月〜2022年3月までの11年間、某所にある検察庁へ毎週月・木の週2回出勤していました。
※検察官ではありません。


検察官や事務官の方が資料等を持ち運ぶ際、紺無地や唐草模様の風呂敷を使用しているをよく見かけました。

ただ、私はサザエさんの見過ぎなのか、唐草模様=泥棒のイメージが強く、検察庁の中で唐草模様の風呂敷を見ると何だかちょっと変な気持ちになりましたね(笑)



検察官は風呂敷を使うしきたりがあるのですか?


検察官(検事)は国からの官給品として桐の紋が入った風呂敷を頂くんだとか。


※上の画像はネットよりお借りしました


でも、私が仕事で出入りしていた検察庁の方はこういうものは使っていなかったような気がします。


必ずしも支給されたものを使わなければならないという決まりがある訳ではないようです。


朝ドラきっかけで、法服や唐草模様、風呂敷について調べ、色々と勉強になりました。

朝ドラのリアタイ視聴は仕事が休みの日のルーティンです。

ただ何となく観るよりも、キャストの衣装や小物等にも注目しながら観ると、より一層楽しめそうですね!