4月といえば何か新しい事
始めたくなる季節ですよね。

やってみたい習い事ランキング
上位の着付けを始めませんか⁇ 

こんにちは。
岡崎市で
着付け・ヘアセット・
メイク・
着物と浴衣レンタル・
着付け教室・
お煎茶教室をしている
Syanariです。


4月からプライベートレッスンを
受けられるSさん。
今日は初めてのお稽古です。

初めてとはいっても、
去年(2015年)の夏に
「特別企画‼️浴衣着付け教室」
を開催した時に参加してくれたので、
全く初めてではないですけどねニコニコニコニコ


おばあちゃまが
お母様にあつらえたお着物を
た~くさん持ってこられましたよ。

着物って本当に奥が深くて、、
例えば
どの着物にどの帯があうのか
知識がないとわからないでしょう?

だからお着物って良いモノを
代々受け継いで持っていても
持て余しちゃう方が多いですよね。

そういうのが
本当にもったいない‼️

少しでも着たいと思ってくれる
方にはドンドン教えていきたいです。

Sさんが持ってみえた着物と
帯の中から、
練習に向いている着物と、
その着物にあう帯をチョイスして、
早速お太鼓まで締めて頂きました。



{31F35413-1A2A-4A2D-B9A9-D044DFBD30A6}
初めて着たのよ!
着物にお太鼓‼︎

上手に着れているでしょう⁇

そう、
誰でも着物は着れる‼️

Sさん頑張ってね。




まだまだ
着付け教室生徒さん
募集中です。

Syanari着付け教室案内
《開催日》
3回/月  
第1、第2、第3木曜日

《開催時間》
19:00~20:30

《お稽古代》
 2000円/回

《お問い合わせ》

ご連絡お待ちしています。


着付け講師がどんな人物であるか
ご心配な方はこちらを
お読みください↓↓

HPはこちら