捻れの調整はひと味違う─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

早いもので、今日から8月ですね✨
夏バテしていませんか❓冷たい物の取り過ぎには注意して下さいね


今日の27Aの講義は
【12種体型学】です

今日も西脇先生よろしくお願いします


{9B8C4DB7-A728-4EFA-A520-76AAF70445B6:01}




まずは「前回の復習」

・1Sといえば平衡性、2Sといえば可動性、3,4Sといえば強弱性

・12種体型表の見方について

etc.




そして、胸あて や 枕 を使って三原則の刺激の練習ビックリマーク

{EA1ACA88-3924-4FE6-A8AE-1B28DAFF680D:01}

{349A2577-BED2-4B0F-80DA-99AB21C6A4E2:01}

可動性、強弱性、平衡性の刺激を、
人数×10回おこない、ウォーミングアップしましたDASH!



さぁ今日の講義内容です!!



《回旋型(平衡性)の刺激について》

・刺激を入れる上での注意事項

・回旋の観察は、上体の捻れをみる

・腰椎は異常点と同側、胸椎は逆側に刺激を入れる

・肋骨への力加減を注意する



《観察の大切さについて》

・観察は調整前と後の変化を実感してもらうためにも必要なこと

・長年の経験により先生がたは独自の観察法を持ってますが、初めは基本の動作観察に慣れてほしい

・クライアントが痛みにより来られた時は、椎骨の観察から体型を決めるといい


《ペアになって回旋型の椎骨の観察》

{FC9C54C4-A706-4173-A982-A9801518FABC:01}

{5A2337DF-DB5E-42BD-BAC7-1FC2BF623614:01}




*椎骨に異常がある側の骨盤は外旋していることが多いとのこと。伏臥位の時に骨盤の観察も加えると迷うことが少なくなりますねひらめき電球

{7FE6EE23-DAD6-4FF2-BFA0-483730996B07:01}



《調整姿勢について》

体型によって調整姿勢が決まっているので、調整前に必ずその姿勢にしましょう
(腰椎1番の角度~腰椎5番の角度)


《ペアになって回旋型の体型調整》

{B7BAA269-FD25-43B2-B991-E19AB15A4319:01}
観察をして…

{BC003239-5CE7-45DC-9267-B9BBF2C261A5:01}
丁寧に調整ニコニコ



胸あて や 枕 の感覚と違って、
人の身体の弾力や遊びの取り方にみんな戸惑っていましたむっ
これは慣れなので、練習あるのみです!!
人の身体にいっぱい触って慣れていきましょうグッド!グッド!





*体型調整をするときは、まず捻れを取ると本来の歪みが出てくると言われています。最後に簡単に捻れを取る方法をひとつ教わりました合格


《腰椎3番の調整》

{F1307E5E-25FA-40D4-AC10-6728945031AE:01}
伏臥位で、患側の足をカエル足のように曲げ


{D944E688-327F-450C-A539-FBB3E46553CD:01}
最後に腰椎3番の角度になるように、吸気の極点で一気に引っ張る

とても強い刺激なので、やる時は多くても2回までにして下さいあせる





明日は、残りの体型を学んでいく予定ですアップ





以上、27A助講師の大川でしたニコニコ





~・~・~・~・~・~・~・~・~
※身体均整法学園大阪校は10月から開講、ただいま受講生募集中です!!

{5567C28C-2B18-45E4-9A2B-A3DCE055B07F:01}

{31138DE1-A71A-4D24-8D90-2CF0857ED387:01}

整体の学校なら手技の総合デパート
→身体均整法学園

全国にあるあなたのための身体均整院
→あなたの街の身体均整院

☎︎通話料無料0088–22–4813
(平日受付)
~・~・~・~・~・~・~・~・~