はじめに何処を診るか?観察眼を養いましょう! | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

2019年1月5日(土曜日)

29A 2019年始めの講義は「救急操縦法 ③ 」

講師は、田川直樹先生です。

去年の救急操縦法①②講義からの続きです。おねがい爆  笑

 

ですがその前に…復習も兼ねて「救急均整操縦法テスト」が行われました!グラサンニヒヒ

〇後頭痛・後頭神経痛の調整法は?「足の(?)」「(?)関節」の相関。グラサン

〇いびきの調整法は?○○○の故障として胸椎(?番)と腰椎(?番)を操作。

〇胃痙攣は胃のアクセルである( ? )神経を抑制するグラサン

等々が出題されました! 皆さんスラスラ~素早く終了です!爆  笑滝汗

 

ハイ!講義です…ニコニコ

はじめて来られたお客様の主訴を聞いて「一発目に何処から診る(観察する)かが重要ですね!」ニヒヒ

観察して現状の状態をお客様へ伝え…調整後にどう変化したかを改めて説明して、納得頂く様にして結果に繋げていきましょう!

などの導入のお話が有りました。びっくり

 

そして個別の操法「夜尿症」です。目 滝汗

「夜尿症」と「おねしょ」の違いは? おねしょは4歳以前、それ以降は排尿症…夜尿症としていますね。

①臀部の観察です…交感神経が優位だと尾骨周辺が跳ね上がった様に出たりします。プンプン

仙骨(仙椎)の…

1~3番の硬い→副交感神経が優位

4番~5番・尾骨が硬い→交感神経が優位

②肋骨の観察…動き可動性を観察

③恥骨の観察…動き可動性を観察滝汗

 

・調整法は…

①二本指で腰椎2番(棘)を下方へジワァ~と圧します。

骨格模型を使って、指の形~当て方~圧し方の説明です。

 

②胸椎4番~6番を軽く叩打して、交感神経を上げる様にします。爆  笑

この様に…小指からですね!パラパラパラパラ!ニヤリ

 

肋骨の動き、季肋部の開き具合などを確認します…

他に募穴を利用して…募穴の「中府」「中極」を確認して使うのも良いですね!ウインク

 

さあ!皆で実践練習してみましょう!グラサン

田川先生の優しい指導の下…ペアで観察して、調整してみましょう!

 

続いて…

・酔いざまし(二日酔い)ですが…日本酒生ビールラブラブ

これは静脈血流の調整を行い…血流を促進しますので、打撲や関節の故障にも有効です。

操作は、①頭蓋骨の「脳空・胆経」「絡却・膀胱経」を結んだ周辺に過敏が出ます…この過敏をくつろぎの方向に操作して緩めます。

②右外踝四横指上の「懸鍾・胆経」部分(腓骨脇)の硬結を圧定して上下左右に揺さぶるなどします。(右の外踝は静脈調整の場所)

③恥骨結合部の右に過敏が出ます…この過敏を軽く捻じる様に過敏を開放します。

 

 

・胆石痛…胆石が詰まると黄疸を起こすことが有ります。

腹部観察…腹部観察の場合…両膝を立てて行うと腹部に無駄な緊張が出ません。

胸椎9番・右の3側を圧定して、交感神経を抑制…腰椎1番右1~2側をギュギュギュと刺激して副交感神経を鼓舞します。

右足の4・5趾の中間の「臨泣・胆経」の圧痛点を強圧します。

母趾内側(肝経)を押さえ、くつろぎの感じで捻じって(クリクリ)も良いです。

(臨泣・胆経と足先・肝経で反応の強い方を行います。)

胆のう・肝臓を狙った、足の角度も意識しましょう!

 

この他にも腎結石、膀胱結石、シャックリ調整など、「救急操縦法」を学びました!

どれも…ならない方が良いのですが…えーん 身近に使えそうですね~!笑い泣き

 

次回「救急操縦法④」へと続きま~す。グラサンウインク ガンバル肝臓!爆  笑

 

ラブ 東京巣鴨の整体スクール「身体均整法学園」東京校 ラブ

オッドアイ猫ニコ<29A ブログ担当 助講師 杉本精一 

           (神奈川県 横須賀市 杉本身体均整院)>爆笑黒猫

 

身体均整法所属 「均整センター」 巣鴨(身体均整法学園内)にて営業中!おねがい

毎週月曜日と、第2・4・5水曜日のみの営業で~す。ラブ

詳しくは「 均整センター 」 HPにて

      http://kinsei-center.com/index2.html をご覧ください!

 

~・~・~・~・~・~・~・~

※身体均整法学園は受講生を募集中!!

 

{5567C28C-2B18-45E4-9A2B-A3DCE055B07F:01}

{31138DE1-A71A-4D24-8D90-2CF0857ED387:01}

 

手技の奥義を体系的に学べる整体学校

→身体均整法学園

 

全国にあるあなたのための身体均整院

→あなたの街の身体均整院

 

☎︎通話料無料0088–22–4813(平日受付)

~・~・~・~・~・~・~・~・~