いや、本当にそのまんまw

簡単に説明すると、「おら、バイクに乗りたいだ!原付乗れっけど、原付なんていやだぁ!」→じゃ、中免取ればいいんじゃね?→税金たけーし、車検あるからイヤ→51~125までなら自動小型二輪限定で乗れるんばよ!→「じゃ、免許とりましょーか!」という流れです。「」以外は全て脳内会話です。

昔はね、本当にバイクなんて興味なかった。どっちかっていうと、カブのイメージが強くてダサいイメージだった。(カブ乗りさんごめんなさい)
自分が居た業界も、カブと縁があったしね。

もう7年ぐらい前に友人が中免取ったっていうのを聞いて、なんとなぁく、欲しいなって気持ちが芽生えて来た。思うだけで、行動しなかった。

しかし数週間前、従弟が帰省したときに、おとんが従弟が乗らなくなったバイクをくれ!と、かつあげしてた。

いや失礼。譲受を申し出ていた。

なんか、それからかなぁ…バイク熱が復活したの。

それから、教習所の金額調べたり、バイクの種類や中古の相場見たり、原付二種(小型二輪限定)でツーリングしてる方たちのブログを探しては読んでた(仕事ちぅに。でも、ちゃんと仕事してますよ)

とくにブログは刺激になった。おらも、バイク乗りてーー!
って。

あとは、伯母の一言が効いたね。「一人なんだから」っていうの。

結婚もしてないから、縛るものがない。だったら、もう何してもいいんじゃね?じゃ、来月から通っちゃう?えーい、通っちゃえ!って。

だから、来月の給料もらったら(今月じゃないのがミソ。今月、車のクソ高い税金あるからさ)申し込みする。

って、もう6月末じゃねぇか!

とりあえず、そんな感じです。