こんにちは(*´꒳`*)
新潟県の三条市で演劇と耳つぼのお仕事をしています【歩くアトリエKaFuKa】の《ちゃんみか》こと岡田美香です




↑ハーバリウム伝道師まさのりさん




早速、昨日の続きだよ〜


一見、落語家さんにも見えそうなこの方↑
本職は床屋さんです。


今はどれが本職でどれが趣味とか区別する必要のない時代、まさのりさんは床屋さんであり、ハーバリウム伝道師という道を切り開いている人です




子ども達に丁寧に教えてくれました。



写真も丁寧に撮ってたよ



今、ハーバリウムって人気じゃないですか。
よく見かけるようになった。


ハーバリウムを取り扱う人も増えてきた中で
まさのりさんが圧倒的に凄いなって思うところがある。






◆独自研究により、極めたドライフラワー達

 

 ハーバリウム人気が広がる中で、ほとんどの作家さんがプリザーブドフラワー(枯れない花)を使用しているそうですが



まさのりさんは



独自研究で、ハーバリウムに適した花をつくっちゃってる人。



ブログをいくつかピックアップすると





↑研究が半端ない!って分かると思う。
これはもう、愛情よね。
ハーバリウム愛


中でもまさのりさんブログを読んでて、
これは専門性が高すぎる!と
ニヤニヤしちゃったブログがこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 


↑(まさのりさんブログより)



ドライフラワー、花の染色、栽培、
より良いハーバリウムのために研究し、その道を極め、伝えてくれる。



伝道師とは名ばかりじゃないよ。
ここまでできる講師が日本に何人いるだろうか。



ちゃんみかは、職人やアーティストといった

極める人、プロ意識の高い人がとても好きです。
ちゃんみかの目指す道も、極め、プロでありたいといつも心の芯に思っています。(まだまだ全然足りてないけど)



広く浅くも楽しいけれど、
ちゃんみかは

深く極めたものを人のために尽くす

をこれからも目指します





その中でめっちゃ濃い仕事ができると最高だなやるぞ〜!



娘っち(長女)が作ったハーバリウム


バラ🌹



時間で作れなかったママのために
大好きな千日紅オンリーのハーバリウムも作ってきてくれました



娘っちと友達女子が終わってうちに来た時
「どうだった?面白いオジサンでしょ?」
と聞いたら







「オネェみたいだった」




……。











まさのりさん
ありがとうございました!





では、また。
KaFuKa




ちゃんみかと話したい人はぜひに
ご予約が簡単になりました
↓↓↓↓↓

RESERVA予約システムから予約する



↑↑↑↑↑ポチッと

土日の希望の人は直接LINEかメッセンジャー、もしくはメールでお問い合わせください。


 ちゃんみかができる通常講習、レッスンはコチラ

 
☆お問い合わせ先☆
歩くアトリエKaFuKa(岡田)
お電話はコチラ→070-6674-7221 
メールはコチラ→atelier.kafuka@gmail.com