台風13号の進路にあたった地域の方々被害は

大丈夫でしたか。ココ地方も雨が凄かったです☔️

海沿いの千葉県、茨城県、福島県は線状降水帯

の被害が出ている地域の方々お見舞い

申し上げます。



クローバークローバークローバークローバークローバー


夏の思い出。

奥多摩駅です

後ろはすぐに山。東京から電車もOK山歩きいいね





あの、前回からの続きになります。

この、オレンジ色の浮子が発泡スチロール系ででき

ています。昔はこれがドラマ缶で浮子だったんです

浮橋はゆらゆら歩くと揺れます。。





ココちゃんはどうしたか。。なぁ〜〜😣

この通り。。抱っこです。どよーーんだね😣

さぁー行こう!こんな散策も楽しいね😃




誰もいなかったから少し不安になりましたが。。😅

お天気は最高によくて、

奥多摩湖の景色も最高によくて、

気持ちいい風が吹いていました。




でもね。。対岸についてこれから、

帰るんだよーーってわかったココちゃんは

な、なんと。。よし歩くぞーー👌って決めたみたい

あっちまで戻れば帰れるんですね。。😆

いざ出発します。




浮橋の途中までルンルンと歩きましたぁ😱

揺れますので、又抱っこして

帰りました。怖かったかなぁ。ごめんね。ココ🙇‍♀️




綺麗な奥多摩湖の写真





ダム湖なんだよ!





この浮橋が夏らしいね。奥多摩湖は涼しかったよ




奥多摩湖の麦山浮橋



イエローハーツイエローハーツイエローハーツイエローハーツ



奥多摩湖の隣接地は山梨県なので

道の駅こすげでお昼ランチ休憩しました。







源流のおそばと野菜天ぷらをいただきました。






山梨県産のマスカットが美味しい😋






食べている間。。

こちらのお嬢さんは外の椅子でじっとして

待っていてくれました。この日は暑かった日。

山梨県も暑かった。

水タオルかけて保冷剤巻いて風があたる場所で

ずっーとまったりして不動柴さんしてくれました。

道ゆく人にたくさん声掛けていただきました。

まぁ大人しくて可愛い柴さんだねーーって💓





道の駅こすげはもうコスモスの花が咲いていた。

ぶらぶらして

午後2時前には帰り支度して

家には3時半過ぎに帰ってきました。


もう。。暑い。。この日のココ地域気温は36℃。

新潟県とか富山県も39℃くらいいったんだよね😱


夏の終わりだと思いお出かけしましたが

そうではなかったね。まだまだ残暑ある9月ですが

少しずつ体調を整えて頑張って行こうね😆