こんばんわ。柴崎マイです。

 

最新の自己紹介はこちら

 

今日はメルマガで配信している

「おいしそうな女」になるコラムからの

転載です。

 

 

自分に似合う色が分かる「パーソナルカラー

診断」は、今や多くの女性が診断済みだと思う。

 

私が持っているファッション資格「スタイリング

マップ」もパーソナルカラーを取り入れて

いたので、ひととおり勉強した。

 

だけど「おいしそうな女」を目指す

ならば、似合う色を超えたところで、

勝負したいもの。

 

私の独自の考え方で言うと、パーソナルカラーは

「自分のテーマカラー」を決めるのに良いツール

だと思う。

 

 

「テーマカラー」は、me color(ミーカラー)

のスキル(外見)とプロモーション(発信)

という実践的な部分で使える。

 

例えば、私は、ワンピースブランド(コケッ

トアンナ)のディレクターを終えたあと、

リブランディングしたので、「テーマカ

ラー」も変えた。

 

それまでは、「モテファッション&愛され

ファッション」の中で、自分らしい色、

ラベンダーやくすみピンクを「テーマカ

ラー」にしていたのだけど。

 

 

me colorという企業にあたる「ブランド

プロセス」を変えたため、それまでの色が

そぐわなくなったのだ。

 

 

マインド面でも、

 

「もっと自分の能力に自信をもって、

カリスマ性を強めたい」

 

「女性としてもクリエイターとしても、

オーラを出したい」

 

と思うようになったので、「テーマカラー」

も、それに相応しいブラックやホワイト、

ネイビーに変えたのだ。

 

 

すると、昨年末の「ジュエリーお披露目会」

では、「オーラが出ていますね」と各地で

言ってもらえるようになった。

 

 

 

アラサー時代とアラフォー時代は「可愛い」「キレイ」

と言われることに満足していたけど、アラフィフになる

と、おのずと「おキレイですね」と言われる回数は、

減ってくるし、やはりそれ以外の事で自分を発して

いかないとになる。

 

そんな時、私が選んだのは「オーラがある」

だったので、素直に嬉しかった。

 

オーラは「色・気」の「空気感」にも当てはま

るしね。

 

褒めてくれた皆さんありがとう(笑)

 

つまり、<好きなこと>を<好きな仕事>に

している人でなくても、「me colorワークショ

ップ」で、「テーマカラー」を見つけるこ

とは<キレイになりたい>という人にも、

多いに役立つのである。

 

むしろ、ワンランク上の<美>が

手に入ることは間違いなしだ。

 

❤️3/5(土)21時〜一般募集開始!

「おいしそうな女になる!me Colorワークショップ」in名古屋↓

 

 

❤️3/26(土)21時〜一般募集開始!

「おいしそうな女になる!me Colorワークショップ」in東京

 

❤︎blogには書かない記事が読める無料メルマガ↓

 

❤︎オンラインサロンメンバー様募集中↓

image

 

❤︎これまでのイラストコラム作品まとめ↓

  

お友達申請歓迎です♪↓