今週の狙い | ゲーム銘柄で一攫千金(旧 短期トレードで勝ちを重ねる)

ゲーム銘柄で一攫千金(旧 短期トレードで勝ちを重ねる)

短期トレードで負けを重ねた結果、ゲーム銘柄での一攫千金狙いに変更した。短期トレードも諦めてはいないが、まだまだ実力不足なので暫くは控える予定。業績分析を主軸にしながら、3ヶ月先、6ヶ月先を予測して大きく上昇する可能性のある銘柄で勝負する。

今週の狙いを書いておく。今夜中に各銘柄の予想記事を書くつもりなので詳しくはそっちを見て欲しい。ただだし今から色々と用事が入ってるので更新は結構遅い時間になると思う。


■コロプラ

以前の予測通り3330円を超えて来たら買いは控えて利確のポイント見極めに集中する。オーバーシュートを考えると時価総額5000億(株価4220円)付近までの上昇はありえるし、さらに上まで行く可能性もある。


逆に安値は25日線からの乖離率15%の増担保規制解除ラインを意識しておく事。先週末で2220円、今週末には2700円付近になってるかもしれないが、増担保規制解除ラインまでは調整する事は十分にありえるのでリバ狙いなどする場合はここを意識するのを忘れない事。あと、無いとは思うが25日線を割ってきたらトレンド転換と見て手仕舞った方が良い。


■ガンホー

ディバインゲートが自分の中ではかなり面白くなってきたが、はやりゲーマー向けでパズドラのように一般受けはしない気がする。DLやセールスは初動としては悪くないし、今後のコラボでのDL数増加も期待できるが、たぶんパズドラとのコラボがあるとしても11月とか12月だと思う。


金曜日に買った分は売ってもホールドしてもどっちでも良いが、株価が下がって買い増しするとしたら7万を大きく割って200日線付近まで下がってからにする事。逆に上昇した場合(コロプラに連動する事がありえる)は結構大きく上がる可能性があるので8.5万円か、コロプラが崩れるまではホールド継続するようにしたい。


■KLab

土曜日からの新イベントがかなり良い。決算には期待できないが、今回のイベント目当ての上昇がありそうなので短期的な利鞘狙いで参加しても良いかもしれない。月曜日の寄りが930円以下なら買い。850円割れで損切り。1000円付近で半分利確して残りはチャートと相談って感じで行っても良い気がする。


■ユナイテッド

押し目を待って買うなら理想は3300円以下。3500円付近まで来たら200~500株の打診買いで、買い下がるイメージはありかもしれない。押し目ラインまで下がらなかった既に現物が1000株はあるのだし無理な買い増しはしないようにしよう。デイトレ敵に有利な状況になった場合でも上限500株での売買に徹する事。