今週の狙い | ゲーム銘柄で一攫千金(旧 短期トレードで勝ちを重ねる)

ゲーム銘柄で一攫千金(旧 短期トレードで勝ちを重ねる)

短期トレードで負けを重ねた結果、ゲーム銘柄での一攫千金狙いに変更した。短期トレードも諦めてはいないが、まだまだ実力不足なので暫くは控える予定。業績分析を主軸にしながら、3ヶ月先、6ヶ月先を予測して大きく上昇する可能性のある銘柄で勝負する。

連休中に遠出してたりで全く株の分析が出来なかった。まあ基本今週は様子見の方向にしようと思っていたのだけど、せめて買うかどうか検討中のADWAYSの分析くらいはしておくべきだったかも。まあ朝の寄りまでに時間はあるので、直近数回の決算説明会資料を読むのと、掲示板の流れくらいは把握しておくか。


とりあえず自分のメモ用の今週の狙い


■コロプラ

16日の業績予測の修正待ち。日経の数字を大幅に超えて来た場合に改めて買うかどうか判断する。ただ、来期以降の業績と、PERを考えるとどれだけ良い決算でも買い場というよりも、利確のチャンスって事になりそうだとも思う。逆に数字が悪い場合は大きく崩れるだろうが、その場合も安易なレバ狙いは禁物。一旦大きく下げ切るのを待ってから買うようにしたい。


一応、業績以外に決算のタイミングで東証一部への鞍替え、分割、社長の持ち株売り、などいくつかの材料が出る可能性もある。好材料だけとは限らないので注意しつつ、来週以降買った場合は決算持ち越しをするかどうかも考えておくべきだろう。


■ガンホー

ディバインゲートがiOSでもセールスのトップ30まで上がって来た。Androidでは25位だし、セールス面ではそれなりの結果を出してきている。後は海外パズドラだが、アメリカでのセールスは9月とほぼ同じくらい。ここから上はCMとかのプロモーションが必要だと思うが、そういった動きが見られないのが残念だ。


チャート的には10/8に200日線付近で反発した形なのでこのまま上昇し続けるならホールド継続だが、再度7万円を割るような動きを見せたら損切りして様子を見ることにしよう。


■KLab

今日の決算がどうかを良く見極めたい。ラブライブは新イベントが好評な事や、アニメの再放送などもあってセールスが良くなって来てる。今後の運営次第だが来年のアニメ2期まで人気を継続させる事も十分可能だろう。ただし、ラブライブ1本で支えるにはKLabの従業員数は多すぎる。ラブライブの売上比率で2割前後らしいので、残りの8割の調子が悪ければどうにもならない。8月にリリースされたプロ野球グランドスラムの長期メンテナンス、期待のタイトルだったはずのライズの不振などが決算説明書のなかでどう評価されてるのかしっかりと見ていこう。


それと9月~12月は前回決算説明書では売上げが伸びる形となっていた。が、自分が見る限りでは今のKLabのコンテンツでは良くて売上を横這いでの維持、悪くすれば右肩下がりになるように思える。この不安を解決出来るような材料が決算でされていれば買っても良いかもしれないが、曖昧だったり楽観的な希望だけが書かれてるなら見送った方が良いだろう。


■セガサミーHD

自分としてはスマホゲームの好調さを理由に買いで入ったが、今週以降は国会でのカジノ法案の行方で株価が左右される可能性が高い。カジノ法案にはそれなりに期待してるがどうなるかは全然分からない。場合によっては直近高値の2900円付近で半分利確させても良いだろう。


■ユナイテッド

チャートだけを見て売買する予定。今は下値を切り上げてる形だが、下値支持線を割ってきたら1000株残してまた売る予定。4000円付近まで来たら500株は利確して、残りは天井っぽい動きをするまで持ってみよう。


■ADWAYS

これから決算資料等を確認。今日売買するにしても小額にとどめて、売買の流れの把握に努めたい。