地上波のTVの情報番組に拒否反応が出て来たので

観なくなってきたころ


毎週末に観ていた報道番組で

あまりにセンセーショナルな映像が写し出され、

「え?そんな場面をわざわざ映像で流す!?」と


何だか不快に思った。
(少し前によく報じられていた、スリランカ女性の入館の問題だったんですが・・)

センセーショナルなのに、見終わったあと、
政府や入管批判や非難だけが酷くて

そもそも何が発端で、どういう事が問題なのか
さっぱりわからない。

森友学園の問題とかも、よく扱ってて、
観てるだけの私は感情に任せて
「ひどい!」とわからないことに対して怒りを感じて

結局どういうことなのか、自分で説明もできないし
わからない。。

わかってないことに怒ってるのも何だか変

なんだ? この気持ち悪さは・・と思って

自分なりにググって調べたり、深掘りしてようやく

自分なりに概要を理解して、気持ちの落としどころを付ける事が出来たんです。


当事者の方々には相当にお辛い想いがあって

それについては何か言える立場も資格もないのですが、

私が憤ったのは、番組そのものでした。

もうジストニアが酷くなるんじゃないかとおもうくらいに!!


悲しんでる、辛い、そういう思いに寄り添ってるかの様にして(私は利用してるんじゃ?と感じたくらい)


正しいところはすっ飛ばして編集し

意図的に行政や政府を猛烈に批判する。
批判するために正確な情報をねじ曲げている。


吐きそうになりました。



コロナ禍で自粛、自粛と言われ続け、
ストレスも溜まっているところに

火に油を注ぐようにストレスを倍増させて

怒りを行政、政府批判にぶつけさせる意図で?
と思うくらい編集がひどい。

なんですか?これって。



昼間の情報番組でも、


外で遊んでる人たちの映像を映して

観てるこっちは自粛警察の目になってしまう。

大打撃を受けている職場の方々の声を聞いて

「ほんと大変ですね、」と政府批判のコメントし、

一方で
感染症の専門家が毎日「自粛自粛」と念を押す。


さ、次のコーナーは、と冗談言いながら
スタジオでコメンテーター同士が大笑いしてる。


テレビ局ではドラマの撮影も行われて
ドラマが放映されてる。

一年半くらい前はドラマ撮影も中止で
再放送ばかり流してましたよね?


情報番組の中ももっとピリピリした空気があったけど
今は全然ないように思う。


バラエティもできる範囲でやってるよね?


気をつけたら結構出来るってこと?


医師会の会長の政治資金パーティーのことは
どうなったん?
まさかウヤムヤ?

そもそも医師会ってなに?
他にも書きたいが・・自粛。。

何だか疑問に思う事ばかり。


とまた調べ出したら


YouTubeのチャンネルに行きつきまして


主に観るようになったのが
私の中でもやもや、よく分からないという問題が
スッとわかりやすく、
世界情勢や政治・経済など、楽しく勉強できるので
毎日観てます。




もはやYouTubeしか観なくなりました。



他には








いいこと言うてはるので好きです。


*****

「セイギのミカタ」での精神科医の先生と
医師の木村もりよ先生の対談が心に残りました。


「人間として楽しむことはとても大事なこと。
身体と心のケアはトータルで大事なことだ」と。



観てた某数局の報道に対して

「怒ったり不安倍増したりのエネルギーを返してくれ!!」

と言いたくなるくらいでした。
観てたのは自分なので、責任は自分なんですが・・^^;


*****


静岡県の土砂災害

4度目の緊急事態宣言・・
またもや締め付けがひどくなり・・

無観客オリンピック・・


よりいっそう不安とギスギスした雰囲気に
なってきました。

わたしもここ数週間、ヘナヘナ状態で過ごしています。



もう少し気持ちの元気をチャージ出来たら、

ホッと出来る絵を発表出来たらと思います。


どうか皆さま、熱中症その他いろいろ、心も身体も
お気をつけてお過ごしください。







**********


中々の愚痴を書いてしまいました。
書いてスッキリしました。

このような記事に付き合って
読んで下さった方々ありがとうございます。