北本キッカーズさんにお声掛け頂き、合同チームで久喜東カップに参戦してきました。

こういった形で交流が広がるのも良いですね。

数日前に1度だけ合同の機会がありましたが、ほぼぶっつけ本番です。

どんな戦いを見せてくれるのか楽しみです。

最初にキッカーズさんの3つの約束ごとを教えて頂きました。とても重要なことなので今後も常に意識してほしいです。それにしても話を聞く姿勢がいつも以上に真剣です。いつもこうあってほしいんですけど。

水色のユニフォームも新鮮ですが様になっているようです。


お互いに普段を知らない状況なので手探りですが、こういう時に状況を見てどれだけできるかは真の力とセンスが問われますね。

それにしても13名もいると何だかそれだけで強くも見えますしコーチ的には嬉しくなりますね。
選手にしても当たり前のように先発で出られる訳ではない状況を経験することはプラスになると思います。

【予選ブロック第一試合】
vs  大和田ジュニアーズ  0-1  負け

試合全体としてはそこそこチャンスも作りどちらに転んでもおかしくないような内容だったと思います。ただ最初に教えて頂いた3つの約束はあまりできていなかったように見えます。
記憶が定かではありませんが、失点はコーナーキックのこぼれ球をミドルシュートで決められたような。こぼれ球に対する寄せが甘かったのかもしれません。


【予選ブロック第二試合】
vs  ForWarD  2-2  引き分け

前半早々に2失点を喫するも、前半のうちに2点取り返す展開。ジンヤがゴール前でパスを受けてキーパーとの1対1を冷静に決めました。2点目はカイトの豪快なミドルシュート。後半はこのまま流れがこちらに傾くと思われたのですが、逆に押され気味で同点のまま試合終了。
あと1点取って勝てば1位通過、同点のままでは3位という緊迫した試合でしたが、やっている本人たちはどこまで気持ちを乗せられていたのか。
最終的にForWarDさんが優勝したことを考えると、もし勝っていればとついつい考えてしまいます。ただ、追いついたところまでは意地も見せてくれたのだと思います。

2試合終わってみんなで楽しく昼食。
キッカーズさんブルーベリーやスイカ🍉の差し入れありがとうございました。

昼食の後はみんなでボールを使ったゲームなどをして遊んでいましたが、この辺りの様子を見ると全く垣根もなくいつも一緒にやっている仲間のようでした。

最後の試合は田間宮さんと。ここ最近、田間宮さんとはよく当たります。まさかここでも対戦するとは田間宮さんも驚きだったでしょう。


【ブロック3位同士の対戦】
vs  田間宮  1-0  勝ち

最後はみんなで勝って終わりたいところ。良いシーンはたくさん作るものの最後の精度が悪く終盤までスコアレス。左サイドからのボールが右サイドのケイタロウまで流れてキーパーと1対1となったところをしっかりと決めて先制。同じような場面で2度決定機を外していましたが、3度目の正直で決めました。中央のハヤトがしっかりとプレッシャーに行ってくれたので右サイドまでボールが流れてきました。こういったプレーがあってこそチャンスが生まれることも感じてほしいですね。


優秀選手賞はカイトが頂きました。普段見ていないキッカーズのコーチの方々が選んでくれたのでいっそう嬉しい受賞だね。


何よりみんなが楽しくサッカーができて、新しい仲間ができたことが何よりです。


キッカーズのコーチから、もっとパスやトラップ、シュートの精度にこだわろう、そうすれば今日の試合も全然違う結果になっていたとアドレスをもらったけどまさしくその通り。練習での1本1本からこだわっていこう。

キッカーズの皆様ありがとうございました。お陰様で子供共々充実した1日を過ごすことができました。今後も交流を宜しくお願い致します。

主催の久喜東の皆様も素晴らしい大会をありがとうございました。