昨日の暑さとはうって変わって今日は気温も落ち着き比較的動きやすいコンディションでした。

 
一昨日に続いて少年団大会予選の2日目です。6年生9名で臨みました。1日目はとてもよい試合をしていたのでその流れを引き継いで何とか結果を残したいところです。
 
 
【vs  桶川】2-4 負け(ユウ、ケイタロウ)
開始早々にオフサイドラインぎりぎりのところにいたユウが後方からの流れ玉に反応してキーパーとの1対1を冷静に決めて幸先よく先制。相手DFよりも僅かでも先に反応したこと、追ってくる相手選手を背負う形でのコース取りになったことが結果につながったかな(本人は追いつかれないかドキドキだったと思いますが)。
その後すぐさま同点に追いつかれるも、ケイタロウの意図しないシュートが決まり前半は1点リードで折り返し。
前回に引き続きエイシのディフェンスが効いていたのも大きかったと思います。
後半も概ねチームとして攻守でしっかりとしたプレーが出来ていましたが、突出した個にやられてしまったのは仕方ないとは思うものの、惜しかった。
 
【vs  伊奈小針】0-2 負け
試合を通して大きなチャンスも作り勝てる可能性も大きく感じる試合内容でしたが、痛いミスでの失点でした。4種リーグの頃と比べると明らかに成長が見て取れる内容だったと思います。何とか勝たせてあげたかった、としみじみ思いました。
 
公式戦の後は主幹の小針さんの計らいでフレンドリー(20分1本)を3試合やらせて頂きました。
 
怪我の調子が思わしくないマサムネが控えに廻りナオヤが入ってみんな色々なポジションを試すことができました。ナオヤもチャンスがあったね。まだ基本的な技術を身につけている段階ですが、どんなところに顔を出せばチャンスに絡めるかなどを考えて動いてみよう。
 
少年団大会も残り2試合ですが、レベルの高いチームどこまでできるのか楽しみです。夏以降は特にチームとしての成長が見て取れるのでみんなの試合を見るのが本当に楽しみです。
 
 
対戦頂いたチームの皆様ありがとうございました。別会場で行われた低学年の大会をフォロー頂いたコーチの皆様ありがとうございました。お陰でこちらの大会に専念することができました。
 
引き続き宜しくお願い致します。