☆TAP体操の訪問講座☆ | KJS「関西ジュニアスポーツ能力開発協会」のブログ

KJS「関西ジュニアスポーツ能力開発協会」のブログ

ダンス、トレーニングを通じて、子供達の運動能力を発達、発展させていきます!

みなさん、こんにちは!
関西JS協会ゆみです‼︎

今回、再び大阪市立宮原小学校訪問し
TAP体操
走る編・ダンス編
4年生のみんなと先生達に
講習させて頂きましたーー

まずは走る編
より早く走るには、足も腕もしっかり動かし
また上手に連動させなければなりません!
TAP体操「走る編」は、
下半身の動作から上半身の動作
そして全身を使っての動作という流れで
徐々に連動させていきます。
また、ジャンプやいろんなリズムのステップが
取り入れられているので
走るときに重要なリズミカルさや
つま先の使い方などを自然と行えます



さて、宮原小学校の4年生のみんなは
どうでしょう??
{B851DEB3-6BD4-4B8F-9307-F91787C407B0}

とても上手に出来ていますー‼︎
人気ステップは…
・ステップ&ジャンプ
・MJウォーク
・振り子ステップ

音楽に合わせて出来るので
楽しいーッ‼︎ラブラブラブ

みんな、走りが早くなるといいなぁ〜♡


続きまして、
次はダンス編
走る編と比べると少し難易度が高いダンス編‼︎
しかし、より滑らかにより自由に
体を使えるようになります
まずは上半身をストレッチ‼︎
体をクネクネと揺らすような動作から
一気に脱力したり
指先から足先までしっかり伸びて
グルンッと体を回転させたり
複雑に体をねじったり

「ダンス編」はダンスを踊るのに
必要な筋肉柔軟性バランス感覚など
さまざまな要素を養うことができます‼︎
{CD7878FA-8CB2-4D7D-A643-8B3618C4699A}

{9FA47664-8BFE-4A32-ADDA-827A3D17D6A7}

{2AAA2141-9ED9-42A9-ADEF-4C6B94D64AE6}

・サイドベンド
・ランジローテーション
は複雑で難しい動作だけど
みんな一生懸命やってくれました‼︎


レッスン終了〜‼︎

45分の体操の講座が終わってから
質問に来てくれました♡
{D661EF17-0603-49CF-947D-F4AFD3AE39EE}

ダンス編の最後のステップ
・ランニングジャンプ
を一緒におさらい中〜
足の上がるタイミングと踏切るタイミングが
わかるとバッチリ‼︎


2回目の訪問でしたが、
短い時間の中で、みんな一生懸命
覚えて動くことが出来ましたラブ

TAP体操を通して
より多くのお子さん達に
運動があるいはダンスが
楽しい‼︎やりたい‼︎と
思ってもらいたいです♡

さぁ‼︎どんどん広めていきますよーッ‼︎