旅する料理家の由来 | knock's kitchen   旅する青森出身料理家横山久美子の料理教室と仕事

knock's kitchen   旅する青森出身料理家横山久美子の料理教室と仕事

食べ物が大好きで12か国滞在してきた
旅する料理家Knock横山久美子
おにぎりからおかしまで幅広く手掛ける料理教室とお仕事について

2018年かな?NHKの宝メシグランプリの100人審査員として出演したときに自分のキャッチフレーズに「旅する料理家/フードコーディネーター」とつけて頂いて。

 

どんな感じで海外に関わっていたのがざっとここに記しておきます。

 

1、バリ島→ロンボク島 

高校卒業のその日に友人と2人で夜行バスに飛び乗り成田空港へ。バリ島へのバックパッカー旅行です。

ここでバビグリン、サテ、アヤムゴレン、ナシゴレンなどストリートフードの醍醐味を知り、宿で出される朝食のフルーツにココナッツフレークがかかったものやバナナが挟んであるトーストなどまさに南国の食べ方を知り。とてつもない解放感を感じました。

 

2、ニュージーランド

オークランドへ語学留学を短大時代に。ここでカフェの楽しみをしりました。大きいマフィン、解放感のあるお店、美味しいラテ。とにかくカフェやアジアンフードなど楽しみ、仲良くなった多国籍チームでワイトモ・ケーブに行ったり非常に良い思い出ばかりです。

 

3、オーストラリア

キャンベラへ短大の卒業旅行で。フルーツピッキングなどを楽しみました。

 

4、フィンランド

マリメッコの本店に行きたいのとオーロラをみたくて、ヘルシンキ→サールセリカへ一人旅。トナカイ肉のローストやケバブを食べたり。

カフェというよりもスーパーに行き、食材を購入してホテルで食べてました。チーズとかバター、パンとサーモンとイワシの酢漬けが美味しくて。レストランは高くてなかなか行けなかったのもあるのですが。

ちなみにオーロラ見れました(^^♪

 

5、セドナ

こんなに聖地だと言われる前に友人がグランドキャニオンに行ったときに見つけたセドナがとっても良かった、と教えてくれて。レンタカーを借りて別の友人が先に借りて滞在していた一軒家へ泊めてもらって楽しみました。毎日サンドイッチを作ってトレッキングばっかりして歩いていました。ボルテックスという言葉を初めて聞いて。本当に植物がねじれていて。

ローフードやマクロビを勉強していたので「ニューフロンティア」というオーガニックスーパーが楽しくて。食材を沢山買い込んで帰国した記憶があります。

 

6、ハワイ島

ヒロ付近で宿をとり、キラウエア火山を見たくてレンタカーを借りて一人旅。大自然がすごくて、不思議なご縁でローフード村に一日滞在することになったり、そこでピーポーレンという食べ物を知ったり。自然の力の偉大さを感じることができた体験でした。

 

7、カナダ  バンクーバー→カルガリー

ワーホリのビザで滞在したので働く気満々。その前に語学学校に行って慣れてから働きましたが、カナダ人しかいないカップケーキ屋さんで働いていたので最初は本当に苦労しました。でもとっても素敵な上司でその方に可愛がっていただき、ビザが切れるまでぎりぎりで働いて、最後はカナダの東側縦断バスツアーして帰国。トロント→モントリオール→オタワ→ケベック→プリンスエドワード島→ハリファックスをめぐって大充実でした。

そのカップケーキ屋さんで私が初日本人で働いたらしく、実績ができてそれから別の日本人も働いたのよ、とメールで教えてもらって嬉しかったです笑 真面目に働いて良かった♪ 

スタンピート祭りで店舗の前でパンケーキを配っていて同僚と貰いにいった時の写真笑

 

8、ソルトスプリングアイランド

アーティスティックでオーガニックフレンドリーな島がカナダにある、ということで滞在したんです。本当に美しい湖がある島で、オーガニックなB&Bに滞在してゆっくりと美味しいものを食べて過ごした、初めてリトリートというものを体験した旅でした。

 

9、台湾

バリ島に一緒に行った友人が上海に住んでいたので、台湾の桃園空港で落ち合って台湾の台北へ。中国語が喋れる友人のお蔭でスムーズな旅でした。タクシー運転手さんにお勧めをガンガン聞いて美味しいものを沢山食べました。軒先に海鮮があってその場で調理法を伝えて調理してもらうお店がとにかく美味しくて。そのほか毎日夜市にいって屋台グルメを楽しんでました。牡蠣卵焼きやらルーロ飯、牛肉麺、小籠包、胡椒餅、線麺、ゴマ豆腐みたいな食べ物、かき氷、大きいフライドチキン、、、ほんと台湾ってすごいです。

もう一回行きたい。次回は台南へ。

 

10、上海

友人が住む上海へ。ここでもお勧めのレストランに連れて行ってもらって本当に美味しかった。フードコートも独特でとても面白く、

色んな食材をとにかく炒めてくれるやつが流行ってたり、マンゴーともち米のデザートが美味しかったり、顔ぐらいあるイカの天ぷらを食べたり。いろんな場所で小籠包を食べ比べてみたり。海老焼き小籠包がすごく美味しかった。

でも帰国して私油が合わなかったのか全身蕁麻疹が出て青森で療養するっていう。。。

なんだったんだ、あれは、と今も不思議です。その時に写真を撮ったのですが全身はれ上がってかわいそうなので削除して今は手元にないんですけどね。

 

11、デンマーク

これは以前の職場で研修旅行で。デンマークにあるA.Cパークスの本店で研修させてもらったり、RoyalCAFEのケーキ作りの現場に参加したり。4つ星のホテル滞在ですごく良い待遇でした。美味しいものも沢山いただいて。3年間働いたご褒美のような研修旅行でした。


 

12、ミラノ

おにぎり協会のサポーターをしていたので、ミラノ万博の日本ブースでおにぎりを握っていました。日本回転すし協会さんや味噌協会さんと一緒にブースを使わせていただきとてもオペレーションでも助けてもらいました。ミラノ万博の日本会場が入り口から徒歩30分なんですよ笑これを毎日繰り返してて、体力が付きましたね笑


 

13、ウィーン

海外に在住しているスポーツ選手のために食事を作る、アスリート帯同シェフのお仕事でウィーンに行きました。

本当に毎食食事を作り、作り置きの冷凍できる食事とスナックを大量に仕込んできました。全日程を食事を作っていたので笑、

観光は一切なし、なんですが、とても自然の美しい場所で楽しく食事を作らせていただきました。

 



実はカナダの縦断した都市はカウントしてないので入れたらもっと数は増えるのでしょうが、数えるのが途中で大変になってきたので止めておきますね笑



 

個人で滞在したものも、11~は仕事で滞在していたこともあるのですが、とても興味深いですね。

本当はタイミングがあえばドバイにも行けたのですがこれは行けずに終わってしまいました。

 

 


今は当分海外にも行けないので、当時の写真とともにまた紀行文がかけたら書きますね。

旅する気分になってもらえたら嬉しいです。

レビューだけでも結構なボリュームになってしまいましたが、お付き合いくださりありがとうございました。

 

 

 

お知らせ

家呑みアイディアに困ったら是非、こちらをご覧ください。

焼酎スクエア内 家呑みレシピ更新

 

ハンドブレンダー、いろいろ迷ったらこちらをチェック!

CUSTOM LIFEメディア 掲載中