https://news.yahoo.co.jp/articles/c214749d58f2258a91298a8cf359598863a80e8a

時速146キロで車走らせタクシーと衝突し5人死傷…危険運転致傷認められず検察側控訴「常識に欠ける」

配信

東海テレビ

東海テレビ

 

 

 

  車を時速146キロで走らせタクシーに衝突し5人を死傷させた

罪に問われた元・会社社長の裁判で、検察側は26日、一審

判決を「不適切」として控訴 しました。  

 

    元IT会社社長の末広雅洋被告(58)は2018年12月、津市

の国道23号線で車を時速146キロで走らせてタクシーと衝突

、5人を死傷させた危険運転致死傷の罪に問われています。  

 

    一審判決で津地裁は危険な運転を認めた一方、危険運転

致死傷罪ではなく過失運転致死傷罪を適用し、末広被告に

懲役7年を言い渡していました。  

 

   危険運転致死傷罪の適用を求めていた検察側は26日、

この一審判決を「常識に欠ける不適切な判断」として、控訴し

ました。

 

 

 

 

非常にローカルなニュースで、知らない方も多いでしょう。

 

いやー、びっくりでした。

 

危険運転が、適用されなかった事に。

 

ただ、元々、構成要件が、足らない。と、言っていた弁護士

さんもおられたので、ひょっとすると。とは、思っていました

が、さすがに、それは、無いだろう。と、思ってました。

 

事故の起きた道で、140km以上って、自殺行為ですもの

 

「事故が起こすかも?」と、普通に神経の人だったら、

思うでしょう。

 

津市内の3車線でも、無茶です。

 

何度も走ってますが、よほどの深夜で、全く車が居ない

事が、分からない限りは出せないスピードです。

 

市内でも、3車線の区間は、わずかしかなく、他は、

対応2車線か?4車線といきなり細くなります。

 

この被告人、その前にも、つかまってるいることを

考えても常習犯です。

 

2審でどうなるか?因みに、被告側も、重すぎる。として

、上告しているしているそうです。