■素敵な子育て | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。


image

まさかの大喜利からの言葉。




昨日のパーティでもそうでしたが、

最後はやっぱりお母さんが


どこまで、ゴキゲンでいられるか。

どこまで、人生を楽しんでいるか。


どれだけ罪悪感を持たずに生きるか。



だと思うのです。



子育てで起きる問題、いろいろあると思います。


病気

怪我

発育

素行

片付け

ご飯

友達



やりにくい子育て

やりやすい子育て


孤軍奮闘

口出しされる


色んな色んなパターンがある。


理想と現実のギャップ

自分の理想と周りの言葉のギャップ


わかっているけどできない

怒ってしまう

愛せない

愛しすぎてしまう




色んな問題。



わたしを

ゴキゲンにいさせてくれない。



それを

ゴキゲンでいるためには

どうすればいいのだろうか。




--



簡単に言うと


「他人のゴキゲンをとらない」ということ

「自分の親のゴキゲンをとらないということ」

「夫の親のゴキゲンを取らないということ」

「怖いママ友のゴキゲンをとらないということ」

「学校の先生のゴキゲンを取らないということ」


そして

「子供のゴキゲンを取らない」ということ。



その「勇気」です。



ゴキゲンとらないと、

大変なことになってしまう。


という

恐怖と不安との戦いでもあります。


そうなったときに

相手を「責め」自分を「責め」る。




「責め」るのは「罪」があるから。

相手にも自分にも罪がある。




罪、ねーから(*'▽')


あいつにも

この子にも

もちろん私にも。


■ 究極の子育ては、ママ自身が人生を楽しむことかもしれない



ママが

どんなことがあっても


へらへら生きること。



■ 世の中の半分の人に嫌われるような立派な人になりなさい

そして、

へらへら生きるためには

「罪はないんだ」

ということ

つまり「罪悪感は感じなくていいんだ」

ということ。

それが

「恩は返さなくていいんだ」

ということや

「自分の親や子供は幸せにしようとしなくていいんだ」

「そんなことしなくても、あの人たちはちゃんと幸せに生きるのだ」

と、信じること。

そして

そうしていても

自分は大丈夫なんだと信じられたとき。

はじめて

へらへらと生きることができるのです。

だって

問題がないのですから(*'▽')

今日は、3月8日 サバの日です(*'▽')
image


★新刊続々リリース!!!


春の全国ツアー、始まります!!

公式サイト 2015心が風になる Mondou LIVE







■新刊、売れてます!


















※心屋に送られたメッセージは、


  ご本人の承認なく

  勝手に紹介される場合が

  ありますのでご注意を(*'▽')


■逆に、このブログ記事の紹介などは

 許可なく行っていただいて大丈夫です。

 その際にはリンクなど貼っていただけると嬉しいです。





性格リフォーム

心理カウンセラー

心屋でした。



image





心屋公式サイト



 ・心屋の著書一覧


 ・心屋グッズ、発売中!

 ・カウンセリング情報

  ・現在心屋仁之助によるカウンセリングは休止しています。

  ・こちらの情報からそれぞれの担当にお申し込みください。


 ・毎月の勉強会 Beトレ

  ・現在、ライヴ会員の募集は満席により中止しています。

  ・次回の募集などはDVD会員にのみご案内していますので

   まずはDVD会員になっておいてください。

  ・会員登録はこちら から(お試しキャンペーン中



■心屋のイベントの情報や
  今後の更新情報をご希望の方は


  ぜひこちら  にご登録しておいてくださいませ。

  (ただし、超 !! 不定期配信ですのでご了承ください)