Adagio Days

Adagio Days

カオスなブログ


人生折り返し、ゆっくり、丁寧に、一歩ずつ前へ。。


Amebaでブログを始めよう!

 

 

 

 

 

毎度の白い花ゆえ選択の余地少なく。。

 

3月下旬~

 

ブプレリューム×1

 

ストック×2

 

 

 

 

まずは葉のボリュームを少し減らしバサっと。

 

 

 

 

 

 

剪定した葉は↓

 

 

 

 

 

 

弱ってきたストックはTVボードや、

 

 

 

 

 

 

 

リビングの一角に

 

 

 

↑生協有機レモン空瓶

 

 

 

 

 

 

萎れた花をカットし

 

ゴマ油の空瓶(奥)やセリアのショットグラス(手前)へ

 

 

 

 

 

 

 

ストックが去り、

 

ブプレリュームのみ

 

 

 

 

 

 

この瓶

 

 

 

 

 

 

リピ買いして増え続ける有機レモンの空瓶

 

 

 

 

 

 

ブプレリュームの花

 

 

 

 

 

 

のみ束にしてゴマ油の瓶に入れ洗面所へ

 

 

 

 

 

 

自室の造花(バラ)と並べてみたり。。

 

 

 

 

 

 

テレビボード横のバスタブ浸かって、

 

 

 

 

 

 

セクシー風

 

 

 

 

 

 

割れたお皿の上のガラスは

 

ジャムの瓶

 

 

 

 

 

 

4月上旬、麦と、

 

 

 

 

 

 

スプレーフラワー追加したけど可憐過ぎて、

 

 

 

 

 

 

映えずらく。。

 

 

 

 

 

 

↑ハラン×2↓

 

 

 

 

追加

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

おまけ

 

 

 

 

 

 

 

Kバレエ Spring 2021『白鳥の湖』②

 

本命ペア恋の矢

 

日高世菜(オデット)×高橋裕哉(ジークフリード)組

 

 

 

 

 

↓こんなピンクとか、

 

 

 

 

 

このピンクもいいかも。

 

 

 

 

オーチャードホールロビーに展示されていた作品

 

 

 

ってことで、

 

がらにもなくポチってしまったピンクの帯揚げ

 

 

 

 

 

 

極少量ならギリ許容範囲か?

似合う方はどんどんピンク着てください^^

 

 

 

 

 

自己満炸裂・刺し色ピンクコーデラブラブ

 

 

 

※スマホ・PCの機種によっては縞模様が歪んで見えるかもしれないです。

 

 

 

 

 

NEWなんちゃって帯締めは

 

ユザワヤのフェイクレザーで¥500~600/mくらい?

 

手持ちの同タイプよりさらに細いので、

 

サイドでリボン結びしたい時用。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小物は基本”黒”と決めているので、

 

帯締めはこの二本でほぼOKww

 

 

 

 

 

 

 

 

Kバレエ Spring 2021『白鳥の湖』

 

堀内(ジークフリード)×成田(オデット)組

 

春っぽく、ホワイトのワントーンコーデ

 

 

 

 

 

 

 

帯留めは白蝶貝桜箸置きリメイク

 

タブーとされている”桜の時期に桜”あえてやるww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただでさえ楽しみなバレエ鑑賞、

 

好きな恰好してくだけで、

 

その楽しみは100倍くらいになるという。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相変わらずの着道楽?

 

着物バカとも言えるし、

 

”足るを知る”境地は程遠いわな~って思うけど、

 

引き続き自分の”楽しい”を邁進したい候。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バレエもね♪

 

 


 

 

 

 

6年前の記事、桜の花が美しい理由 で、

 

”桜は木全体でがんばって、


やっと木の先端の花がピンク色の花を開かせる”

 

という内容を載せましたがその追記で、

 

詩人の大岡信さんが、

 

染色家の志村ふくみさんを訪ねた時のエピソードを、

 

以下、

 

 

 

 

 

~大岡 信 『ことばの力』より引用~

 

 

 

 

 

 

 

京都の嵯峨に住む染織家志村ふくみさんの仕事場で話していたおり、

 

志村さんがなんとも美しい桜色に染まった糸で織った着物を見せてくれた。

 

そのピンクは淡いようでいて、しかも燃えるような強さを内に秘め、

 

はなやかで、しかも深く落ち着いている色だった。

 

その美しさは目と心を吸い込むように感じられた。

「この色は何から取り出したんですか」


「桜からです」

と志村さんは答えた。

 

素人の気安さで、

 

私はすぐに桜の花びらを煮詰めて色を取り出したものだろうと思った。

 

実際はこれは桜の皮から取り出した色なのだった。

 

あの黒っぽいごつごつした桜の皮から

 

この美しいピンクの色が取れるのだという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

志村さんは続いてこう教えてくれた。

 

この桜色は一年中どの季節でもとれるわけではない。

 

桜の花が咲く直前のころ、山の桜の皮をもらってきて染めると、

 

こんな上気したような、

 

えもいわれぬ色が取り出せるのだ、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



私はその話を聞いて、

 

体が一瞬ゆらぐような不思議な感じにおそわれた。

 

春先、間もなく花となって咲き出でようとしている桜の木が、

 

花びらだけでなく、

 

木全体で懸命になって最上のピンクの色になろうとしている姿が、

 

私の脳裡にゆらめいたからである。

 

花びらのピンクは幹のピンクであり、樹皮のピンクであり、樹液のピンクであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜は全身で春のピンクに色づいていて、

 

花びらはいわばそれらのピンクが、

 

ほんの先端だけ姿を出したものにすぎなかった。

考えてみればこれはまさにそのとおりで、

 

木全体の一刻も休むことのない活動の精髄が、

 

春という時節に桜の花びらという一つの現象になるにすぎないのだった。

 

 

 

 

 

 

~大岡 信 『ことばの力』より~

 

 

 

 

 

 

 

休日だけスィーツっぽいものごはん記録。

 

 

 

 

 

 

バナナフレンチトースト

 

スキレットで焼くと温さが続きます。

 

 

 

 

 

 

ジャガイモ揚げて、

 

青のりと藻塩でのり塩ポテトチップス

 

 

 

 

 

 

&バナナケーキ

 

 

 

 

 

 

 

イチゴジャムだけ作って温めた冷凍ワッフルに。

 

 

 

 

 

 

 

スコーン二種、

 

プレーンとアールグレイ

 

 

 

 

 

 

 

豆乳スープ

 

 

 

 

 

 

かぼちゃケーキ

 

 

 

 

 

 

白玉ぜんざい

&みたらし白玉

みたらしのタレ初めて作ったけど超簡単でした♪

 

 

 

 

 

 

そのままで甘い安納芋はカットして蒸し、

溶かしバターとはちみつかけて、

簡単スィートポテト風

 

 

 

 

 

 

バナナケーキ円形型Ver,

 

 

 

 

 

 

粒を残したイチゴジャムとホットケーキ

 

 

 

 

 

 

旦那氏イチゴどっさり

 

 

 

 

 

 

 

 

で、

 

本題、

 

おすすめHM(ホットケーキミックス)は、

 

↓こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

普通のHMがまずいというわけでなく、

 

『国産小麦(ゆめちからという品種?)っておいしいね~♪』

 

って感じ。

 

記載されている分量通りに作るのももちろん美味しいけど、

 

マッシュしたバナナやかぼちゃ入れてテキトーに作っても

 

それなりにおいしく💛

 

 

 

 

 

 

 

昨日、

 

 

 

 

書いていて蘇ってきたのが、

 

2020年Kバレエ『白鳥の湖』 

 

一年経つ今でも、

 

どう表現したらいいのかわからない、

 

中村祥子さん(昨秋退団)最後の白鳥

 

 

 

 

※画像はすべて2020年・Kバレエ『白鳥の湖』公演パンフレットより引用

 

 

 

 

感動とか、美しいとかを越えて、

 

魂がとてつもないエネルギーに満たされたような

 

今の自分をすべて肯定したくなるような。。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

その感覚はその状態のまま、

 

”色褪せない記憶(感覚)”として自分の一部になる。

 

そんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

上記の感覚と何かしら関係あるのか?

 

な、記事いくつか取り置きあったので、

 

Kバレエ白鳥の画像と共にww

 

そのシェアをば。。

 

 

 

 

 

 

 

まずは、

 

英ロンドン大神経生物学研究所の神経美学チームが米専門誌などに発表した

 

人が絵画や音楽を「美しい」と感じたとき、

 

脳の一部分の血流量が増加するという研究結果。

 

同チームは人種や宗教などが男女21人を対象に絵画等を提供し~

 

 

 

 

 

 

 

で、

 

美しいと感じた場合

 

前頭葉の一部の働きが平均で約35%活発化する共通性があることを確認し、

 

美しいと強く感じるほど活動量も増える とのこと。

 

同じ21人に音楽を聞かせた場合でも同様のデータが得られたということ。

 

 

詳細はこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

 

次も同じく、

 

英国では、50歳以上の男女を対象に社会生活と健康の関係を調査を行っていて、

 

昨年末(2019年)の報告では、

 

美術館やコンサートに行くといった

 

『芸術的な活動』に接する機会が多いほど、

 

死亡リスクを減らす可能性が指摘された とのこと。

 

 

 

詳細はこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

また英国ww

 

今、世界中でアートの力で健康になろうという取り組みが始まっていて、

 

実際にアートの力を導入しているイギリスのとある病院では、

 

入院日数の短縮や鎮痛剤の使用量の減少、

 

認知症の症状の改善などが確認。

 

このおかげで、医療費や病院運営の軽費を大幅に削減することにも成功。

 

 

詳細はこちら↓

 
 

 

アートと言っても多種多様だから、

 

それぞれが”自分にヒットする分野のアート”に触れることで

 

健康維持だけでなく、

 

より豊かな人生になっていくのかもしれませんよね。

 

 

 

 
 

 

 

 

昨夜このニュースが飛び込んできて↓

 

 

 

 

 

自粛続きの中、

 

映画館まで赴いた二本の映画の一本だったなと。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トランスジェンダーとして生きる主人公・凪沙(なぎさ・草彅剛)と、

 

虐待を受けて育った一果(いちか・服部樹咲)との人間愛を描いた作品。

 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

トランスジェンダーとして生きるということ、

 

虐待を受けてきて生きるということ、

 

彼ら彼女らが棲む世界が忠実に描かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

印象的だったのが音楽。

 

作品の中で度々流れるのが、

 

バレエ・白鳥の湖 第二幕

 

悪魔ロットバルトによって白鳥に変えられてしまったオデットが

 

月光が照らされる湖のほとりで踊る有名なヴァリエーション。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サウンドトラックは

 

この作品のために書き下ろしたというピアノソロ。

 

白鳥のチャイコフスキーとピアノの渋谷慶一郎

 

時代を越えた二人の音楽家が奏でる旋律が、

 

凪沙と一果の愛そのものを表現しているかのようで、、

 

悲しくて、悲しくて、美しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

公式サイト

Keiichiro Shibuya - 映画『ミッドナイトスワン 』サウンドトラック試聴版

 

 

先日の

 

 

 

 

 

映画鑑賞着物コーデ@シネスイッチ銀座

 

着物は牡丹・枝梅・藤のミックス柄小紋

 

薄抹茶で新芽(春)のイメージ

 

 

 

 

 

 

 

 

帯留は辛口で。

 

 

 

 

 

 

 

 

人それぞれなのだけど、

 

映画鑑賞はカジュアル着物ってことで、

 

帯揚げなしの変形お太鼓。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎度のスカしたツラの自撮りですが、

 

いつにも増してぐっだぐだだった着付け。

 

やり直す時間もなく

 

開き直るに限るww

 

 

 

 

 

 

 

足元はモノトーンの鮫小紋

 

下駄でカジュアルに。

 

 

 

 

 

 

 

着物楽しおす音譜

 

 

 

 

                

 

 

 

ということで、一ヶ月前の

 

 

 

 

から数珠つなぎで続く、

 

花落ちまくりな啓翁桜最終章

 

 

 

 

 

 

力尽きた先には、

 

 

 

 

 

 

水辺を設けて。

 

 

 

 

 

 

これも花全部落ちで枝分けした

 

”枝葉だけ雪柳”

 

 

 

 

 

 

雪柳、大きい方はテマリソウと一緒に

 

キッチンカウンターに置いたり、

 

 

 

 

 

ちょっとだけ変化をつけて玄関に置いたり。

 

 

 

 

 

 

枝葉だけでも溢れる生命感。

 

 

 

 

 

 

同じのを引っ張りまくりなので、

 

水替えの度に、

 

 

 

 

 

 

少し変化をつけて気分転換。

 

 

 

 

 

 

2月中旬く追加した花

 

一番たわわなの選んだコデマリ×1本

 

 

 

 

 

 

枝分けしたり、

 

 

 

 

 

 

残りはテマリソウと一緒に。

 

 

 

 

 

 

テマリソウ二倍見えに、

 

 

 

 

 

 

配置換えしてみたり。

 

 

 

 

 

 

 

ラナンキュラスも一本だけww

 

 

 

 

 

 

 

 

枝引き裂いて甘辛ミックス生けww

 

 

 

↑カットした枝捨てるのもったいなかったから使用。

 

 

 

直立はハゲタカ・コデマリ

 

 

 

 

 

                   

既出画像二枚は、

 

 

 

↓こちらで登場

 

 

 

 

日に日に寂しくなるコデマリ

 

オリーブオイルのボトルでグリーンを追加。

 

 

 

            

 

 

 

割れたお皿の破片と

 

枝葉だけになったコデマリ

 

侘び寂びコンビww

 

 

 

 

 

 

色褪せてきたテマリソウ×枝葉コデマリ

 

 

 

 

 

 

最後まで

 

凛とした佇まいのラナンキュラス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

在宅医療のスペシャリスト長尾和宏医師のベストセラー

 

『痛くない死に方』をモチーフにした作品。

 

 

 

 

 

 

 

身内を病気で亡くされた方や現在闘病中という方も含め、

 

その医療体制に疑問を持たれた(ている)方って少なからずいるんじゃないかと思います。

 

簡単に言ってしまえば、身内の死に目に対して、

 

『あれでよかったのか?』

 

みたいな思い。

 

映画の中でも現代の医療(一般的な病院での医療)と、

 

長尾医師の考える医療の違いについて

 

いくつも取り上げられていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というようなテーマが主題であるから、

 

身内だけじゃなく、

 

今健康に生きているすべての人に対して、

 

『自分はどう死ぬか?』

 

真摯に命に向き合うことを考えさせてもらえる映画。

 

という説明が一番適していて、

 

丁寧な構成かつ迫真の演技で描かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、

 

この作品を観に行った個人的な理由はそこではなく、

 

長尾和宏さんという、

 

在宅医を生業とする人に興味を持ったから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、

 

上記に書いた『どう死ぬか?』という

 

メッセージはもちろんなのだけど、

 

映画のいくつものシーンの中で垣間見れる

 

医師として患者さんとの向き合い方、

 

その懐の深さや溢れるほどの愛情とか、

 

それ以上の責任とか、覚悟とか、

 

こんな言い方はおかしいかもだけど、

 

医者であるのだけど、医者でない、

 

医師という資格を活かして、

 

自分が理想とする医者を体現されている。

 

自分の理想とする生き方を体現されている。

 

それはこの作品の原作を知り、

 

脚本から描き映画化した高橋伴明監督、

 

俳優陣にも言えることではないかと。

 

 

 

 

 

 

 

公式サイト