🌷倉敷市ピアノ教室🌷
Konishi  Piano教室です

2月27日(火)


倉敷は晴れ

こんばんは

今日は広島での
ロシア奏法のセミナーへ
無事に
行って参りました

朝9時に広島駅へ

最近忙しくて
用事が出来てない事に
気付き

セミナー後にとも
考えましたが

13時にセミナーが
終わり
14時前の新幹線に
乗れなかったら
悲惨なので

先に用事を
済ませることに


広島で銀行と郵便局へ


10時になったら
お店が開くので
お買い物をして

カワイ広島店の
コンサートサロン
パーチェへ

少し遅れましたが
(連絡済み)

今日は13時過ぎまで
メンバー全員が揃って

たっぷりと
学ぶ事が出来て
嬉しかったです

皆さんは
アンゼルセンへランチ
ですが

私は16時から
レッスンがあるので

路面電車で広島駅へ

わぁ
出発8分前ぐらいに
無事に
新幹線に乗れました

わぁ
ちょっと
間に合わなかったら
大変でした



新幹線の中で

コンビニのお弁当を
軽く食べて

{D6EBBC81-99F1-4902-AFD3-F099DD63EF7F}

15時30分には
家に着きました

行きも帰りも
新幹線の中で本を読み

{9F0BCA11-C752-47B5-A83F-E8F6A86AE8CA}

半分以上は
読めましたよ

さすがに
疲れた感じは
ありますが

レッスン後
夕食を作り

pm9時前から
10時30分ぐらいまで
自分の練習

今日学んだ
ロシア奏法も

今日読んだ本の内容も


英雄ポロネーズに
生かせるよう


ゆっくり弾いたり

とにかく
ゆっくり練習


練習が楽しいのは

全然弾けなかった曲を
時間をかけて
努力して練習し

脳を整理しながら

記憶を整理しながら

曲を整えていく過程が

自分なりには
なりますが楽しいです

本番は
失敗するかも
しれないけど

それも
自分の脳の中を
試す機会の1つかも
しれないです


失敗しても
リベンジが続くので

懲りもせず

終わりがない
エンドレス


自分の脳が
どう変化していくか

そんな視点から
見てみると

挑戦するのも

ますます
楽しくなるかな


こんな
おばさんでも

脳を活性させて🧠


やっぱり

ピアノは
脳に良いのです


訓練あるのみ


そんな中
本日のレッスンより


バスティン 
ベイシックス2の
Aメジャーと

バイエル下巻の
イ長調をリンクさせて

レッスンしている
小2の女の子

{014907CA-3276-4256-AAE0-7EBD4FAA8973}

なるべく
テキストは
リンクさせて
レッスンしていまする


別の生徒さんの
レッスンでは、

下のヤマハ
ピアノスタディ2の
「こぶたのガボット」で

{84484C28-4CCF-4460-8F9E-CFDB95839B38}

ノン・レガートの
レッスン


レガートでもなく
スタッカートでもない


こぶたがガボットを
踊っている


ブタだから🐷

トン=豚

使っています🐽🐽

4分音符は
トン トン トン トン

2分音符は
トーオン

8分音符は
トトトト

って
踊っているみたいに

弾こうね

って
レッスンしています


もちろん
模範演奏もしますが


家に帰ると
忘れると思うので


絵を見ると思い出す👀


トン トン 🐖


笑っては
もらえなかったけど


我が家は
夕食で
トンテキを食べました