春分の日も迎えて、

ついに新しい季節になりました。

 

桜もちらほら咲きそうですね☺️

 

(ミモザは満開✨)

 

 

 

 

というわけで、

 

スッキリ片づけて新しい季節を迎えたい!

中途半端だった片づけを、再開したい!

気になっていた部分だけ、片づけしなおしたい!

 

 

そんな皆さんのための、

【片づけ応援企画】がスタートしています。

 

https://utage-system.com/p/X2DAAlcJcIUH?ftid=Cpr5gCC7myyy

 

 

 

参加費無料✨

今ならご登録だけで《こんまりからの片づけ応援動画》もプレゼント!

 

 

こちらのリンクからご登録いただくだけで、簡単にご参加できます。

 

 

 

 

今月だけでも、企画がこんなにいっぱい😳↓↓

 

 

=====

★お悩みを即解決!

 プロによる片づけのポイント講座

 

★みんなで片づければ、もっと楽しい!

  片づけがドンドン進む『片づけ部屋』

=====

 

など、来月以降も、

楽しく片づけるための企画が満載です。

 

 

 

そしてなんと‥‥!

3月29日(土)朝には、私こんまりが生ライブします!

 

 

★★★

3/29(土)9:15-9:45

こんまりトークライブ

「片づけ迷子さん集合!

 最短&最高のスッキリを手に入れる方法」

★★★

 

 

こちらからご登録いただいてLINEオープンチャットにご参加いただいた方に、

ライブのZOOMリンクをご案内しますね。

 


 

片づけをドンドン進めて、

みんなでスッキリ&ときめきライフを実現しましょう✨✨

 

 

 

=======

★人生を自由に軽やかに生きたい人のための新刊★

 

川原卓巳

 

 

=========

 

 

 

 

今日はひな祭りですね!

 

 

 

これは数年前のひな祭り↓↓

 

 

 

 

 

 

 

ちらし寿司もうしお汁も美味しいのですが、

ときめくのは、なんといっても桜もち。

 

 

 

もっちりした食感と、

桜の葉っぱの塩漬けのしょっぱさが餡子の甘さを引き立てていて、たまらんですよね☺️

 

 

 

 

 

 

ちなみに主役のひな壇は、

我が家にはありません。

 

 

 

引っ越しが多かったので、

かさばりがちな季節の飾りは

なるべくコンパクトにしているのです。

 

 

 

 

 

なので毎年定番のてぬぐいと‥‥

 

 

 

 

去年娘が折ってくれた、

折り紙ひな壇を飾っています。

 

 

 

 

三人官女や五人囃子の持ち物も

ちゃんと調べてデザインしてあって、

ほほぅ‥‥と感心しました。

 

 

 

 

収納スペースも、

ティッシュ箱ひとつ分で収まるのも嬉しい。

 

 

 

 

特別に豪華なものじゃなくても、

思い出のあるものを飾るのは、心がほっこりときめきます☺️

 

 

 

 

 

というわけで、

今週もときめく1週間になりますように‥‥✨

 

 

 

 

 

 

=======

★人生を自由に軽やかに生きたい人のための新刊★

 

人生は、捨て。 自由に生きるための47の秘訣

Amazon(アマゾン)

 

 

 

 

 

 

=========

 

 

 

 

 

 

先日、

なぜだか無性にニードルフェルトなるものに挑戦したくなりまして‥‥

道具を買ってきて、自分なりにキツネを作ってみることにしました。

 

 

 

 

ニードルフェルトって、

色のついた羊毛のかたまりをひたすら

ツンツンツンツン

針(ニードル)で刺して固くしながら、形を作ってくんです。

 

 

 

 

 

顔を作って、耳のパーツを作って、

くっつけます。

 

 

 

 

 

 

もうこの時点でテンションあがってます。

かわいい。

 

 

 

 

目を刺繍糸でぬいぬいしたら、

できあがり。

 

 



娘たちには「これ鹿?」と言われましたが😅笑。


やりたいな、と思ったことを挑戦できたことに、大満足です。





そういえば、

4年前に作ったマスコットもキツネでした。

 

 



今回作ったキツネさんは
文房具の引き出しに飾りとして入れて、

チラリと見えるたびに、ときめいています‥‥✨

 

 

 


今日もときめく1日をお過ごしください☺️

 

 

 

=======

★人生を自由に軽やかに生きたい人のための新刊★

 

 

 

 

 

 

=========