シルクドソレイユのサーカス、『コルテオ
』を見に行きましたベル


乙女の整理収納レッスン



シルクドソレイユ


カナダ発祥の、世界的人気を誇るサーカス団。




Corteo(コルテオ)は


イタリア語で『行列』の意味で、


道化師の世界の物語です。





シルクドソレイユは初めてみましたが、


素晴らしさに圧倒されました。







とにかく、技が“完璧”キラキラ







例えば、


女の人が

クローバー3階建てくらいの高さに張ったロープの上を

クローバー一輪車で渡りながら


クローバーフラフープ5本を胴体で回したり


と、







あきらかに無理な行動をしているのですが。







動きがあまりに自然で、


もはやすごい動きに見えません。











そんな究極の演技を見ながら

ふと思ったことがありました。










お片付けも同じだなあと。








というのは、


本当に片づいている部屋とは

とくにすごいところが見当たらない部屋のことだからです。


乙女の整理収納レッスン



あるべきモノを、あるべきところに置いてあるだけ。


それを極めただけの状態です。











片づけとは、

部屋の中に”究極に自然な状態”を作りだす行為だと私は思います。





散らかっているのは、不自然な状態なんです。









一人でも多くの人に、


不自然な状態から脱して


自然で心地よいお部屋で過ごしてほしいと思いつつ、日々お仕事。








片づけに命をかけてるkonmariでした黄色い花












≪ブログランキング参加中≫


 ワンクリックお願いします♪


   ↓↓↓


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ


にほんブログ村