超簡単☆ラブリーパイ

テーマ:
今日もご訪問いただき、
本当にありがとうございます^^

みなさんは、どんな3連休をおすごしでしたか?

我が家は、主人が仕事だったので、

子どもたちとのんびりすごしました。

そして、バレンタインも近いので、

娘と一緒にNHKのまいんちゃんでやっていた

ラブリーパイを少しだけアレンジして、

作りました^^


DSC_0986.JPG 

<材料>
冷凍パイ生地 2枚
ココア 大1
グラニュー糖大2+適量
お好みに応じて、ココナッツやアーモンド

<作り方>
1 パイ生地を常温に戻す。
2 パイ生地の上にココアをふるう。
3 2のうえにグラニュー糖大2をふるう。好みにおうじて、ココナッツなどもちらす。
4 パイ生地の辺の短い方面の両方から、中央に向かって二つ折りにする。
5 ラップで巻いて、冷蔵庫で30分くらいやすませる。
6 適当な厚さにきる。
7 180度で予熱したオーブンで20分ほど焼く。

焼く前は、ハートの形じゃないですが、

焼くと結構、きちんとしたハートの形になるので、

びっくりしますよ。


旦那さんには、こんなふうに缶にいれて、

娘の描いた似顔絵の手紙つきで渡して、

大喜びでした。


DSC_0984.jpg 

ランキングに参加してます^^
      よろしければ、こちらをクリックしていただくとうれしいです!!
              
今日も最後まで読んでいただき、

          本当にありがとうございます!!


      今日もご訪問いただき、
 
         本当にありがとうございます。






昨日、職場から郵便が届いたので、

ついに配属先が決まったのかなとドキドキしながら、

あけましたが、来月、行われる復帰前の研修のお知らせでした。

しゅん・・・

息子の入園準備もあるので、これからは、ばたばた忙しくなりそうです。



さて、今日は、りんごが多めにあるといつも作る

簡単☆アップルパイのご紹介です。



アップルパイ 


お菓子作り初心者の私ですら、

失敗なくはじめから、上手に作れました。

しかも、おいしい~~!

簡単でおいしいのが一番ですね^^

さて、材料と作り方です~♪




<材料>
冷凍パイシート 4枚
卵黄 少量
りんご 1個
砂糖 60g
シナモン 少量
レモン汁(食卓レモン) 大1


<作り方>
1 冷凍パイシートを常温にもどしておく。(使う10~15分前に冷凍庫からだす。)
2 アップルフィリングをつくる。→りんごをいちょう切りにして、フライパンにいれ、砂糖とレモン汁、シナモンをいれ、かき混ぜながら、水分をとばす。水分がとんだら、できあがり。
3 冷凍パイシートの上にアップルフィリングをのせて、上にのせるパイシートを写真のように切込みを包丁でいれて、のせる。
4 最後に包んだパイの周りをフォークで押さえながら、とじていく。
5 上に卵黄を塗って、180度に予熱したオーブンで15分焼いて、できあがり。



我が家は、あっさりめの甘さにつくりますが、

甘いのが好きなかたは、砂糖を70gにしてください。




        ランキングに参加してます^^
      よろしければ、こちらをクリックしていただくとうれしいです!!
              
今日も最後まで読んでいただき、

          本当にありがとうございます!!









ふんわりチキンナゲット☆

テーマ:





    今日もご訪問いただき、


         本当にありがとうございます^^

娘の通う保育園では、今のところ、インフルエンザが

ほとんど流行ってないけど、

数日前にニュースで見たところによると

新潟県が一番、インフルエンザが流行っているらしいです。

主人の会社でも、何人かインフルエンザでお休みしている人が

いるということなので、気をつけなきゃと思います。

明日から、3連休ですが、

主人も仕事で私と子どもたちだけなので、

家でのんびりすごそうかなと考えてます^^

やっぱり、これだけ流行っていると

人混みは、危険ですよね。。。




さて、今日のおうごはんは、

鶏胸肉を使った

ふんわりチキンナゲット☆

のご紹介です。


DSC_0978.jpg 
衣に豆腐を使い、ふんわり仕上げるので、

とっても食べやすく、ぱさつきが気になる胸肉でもOK.

子どもたちは、食べやすいのでパクパク食べてくれます^^

揚げないので、とってもヘルシー^^





<材料>
鶏胸肉1枚
卵1個
小麦粉大3
木綿豆腐半丁
サラダ油

<作り方>
1豆腐をしっかり水切りする。
2鶏胸肉を0.5mmぐらいの薄さに細切りする。
3ボールに鶏肉、豆腐、卵、小麦粉をいれて、混ぜる。
(ゆるければ、小麦粉を適宜足してください。)
4フライパンにサラダ油を中火で熱して、適当な大きさに3を丸めて
 両面焼きする。
5その後、弱火で4~5分蒸し焼きにする。


我が家は、2種類のソースを作って、つけて食べます。

ソース1 ケチャップ大3 ソース大1 砂糖大1

ソース2 ソース大2 マヨネーズ大2

をそれぞれ混ぜて作ります。

ソース1のほうが甘いので子どもは好きみたいです。

ソース2は、主人が好きです。

私は、どちらも好きです。




        ランキングに参加してます♪
    よろしければ、こちらをクリックしていただくと励みになります!!
         

<

 

 

      最後まで読んで頂き、

             本当にありがとうございました!