「ごんべんのチカラ展」はじまります。 | コトトレ作品展「ごんべんのチカラ展」

コトトレ作品展「ごんべんのチカラ展」

ブログの説明を入力します。


コトトレグループ展 ~「言」のべんとうばこ~

「ごんべんのチカラ展」

プロのシェフから、おふくろの味まで。
30品で胸いっぱいの「コトバのごちそう」。



「ごんべんのチカラ展」代表の吉井春樹です。

詩人やエッセイストとしての作家活動とあわせて
オリジナル自己表現プログラム「コトトレ」を主宰してます。





コトトレグループ展への想い


今回のグループ展の”畑”でもある「コトトレ」を通じて、
作家やアーティストとして活躍する方から学生さんまで
さまざまな「愛」や「想い」や「才能」や「アイデア」が
コトバをまとい、芽を出し花ひらく瞬間に何度も遭遇してきました。

過去にも「グループ展(コトノハジマリ展)」を開催していて
5年ぶりにみんなで自分の「コトバの作品」をつくってもらいたい。
そしてできることなら、その作品を一人でも多くの人に見てほしい。

そんな想いから「ごんべんのチカラ展」は生まれ、
総勢30名が”コトバのアーティスト”として
オリジナルの「コトバの作品」を制作しています。

アーティストとして活躍されている方から、
今回「作品」を初めて出品する方まで。
さまざまなステージの方によって生み出されます。

一人のアーティストの個展もいいけれど、
「同じ素材」をつかって、さまざまな想いやスキルで、
自分にとって「おいしい」と思えるような、
あるいは大切な人に「おいしい」と思ってもらえるような
そんな「ごんべんの一品料理」をこしらえてくれるはずです。

作品にふれてくださるあなたにとっても、
いままで何気なく食べていた「コトバ」を
いつもより噛みしめようと思ってもらえたり、
いつもより大切に味わおうと思ってもらえるような、
そんな毎日のコトバをおいしくするきっかけになれたら。





「ごんべんのチカラ」とは?


「ごんべん漢字」を素材として、
30人の料理人がつくっています。

ごんべん漢字ってたくさんあるんです。

「言」を使っているだけあって、
コトバにどっぷり関連している漢字もある。

「よむ」「しるす」とか。

その反面「言」を使っているのに、
コトバの匂いがしない感じのもたくさんある。

「まこと」「さそう」「くわしい」とか。

それってなぜかしら?と
ぐぐったり、考えたり、しているうちに、
「ごんべん漢字」の幅広さや奥深さを知り、
今回のグループ展のテーマとなりました。

「言」
隣にどんな文字が並ぶかで、
さまざまな意味や価値をもちます。

今回の30名の方たちも
人生において一筋縄で行かないような
経験をされてきている方ばかり。

そんな「人生」(というと大げさです)が
「言」にかけあわさって、
いままでにないメッセージを
あなたに届けてくれるはずです。

どんな作品が生み出されるか、
そしてそのコトバに出会ったあなたに
どんな想いや感触を味わってもらえるのか、
それは、おべんとうのフタをあけるまで、
しばしの、お楽しみでございます。

お腹をすかせて、待っててくださいね。
30人全員、いっしょうけんめい作っています。
まさに、あなたの「ごちそうさま」がききたくて。


           代表 吉井樹 





■期 間 2015年12月7日(月)-12月13日(日) (11時-18時)
■会 場 ボダイジュカフェ 〒530-0026 大阪市北区神山町1-5扇町公園ビル1F
■交 通 地下鉄堺筋線扇町駅6番出口より梅田方面に徒歩3分 | 各線梅田駅・泉の広場より扇町通りを扇町公園に向かって徒歩10分