子供たちの進路 | はなさんのブログ

はなさんのブログ

最期まで笑顔で前向きに生きようとしてくれたパパの事、パパ亡き後、頼もしさが増しパパに似てきた大学3年の息子、パパの闘病から医療の道へ進路を決め、第一志望の大学へ進学した娘。3人家族になっても心はいつも4人家族(*^_^*) よろしくお願いします☆

最近ずっと気持ちが下降気味汗
仕方ないのかな?
受験生を持つこの時期は…

土曜日に担任と最終面談でしたあせる
センター試験の結果、
遠方の国公立大に行くより
私立大に切り替えるということを伝え、
望みがある所を教えていただき、
帰って来ました。
遠方の○○大学なら…と
勧めて下さいましたが、
息子の決意も固く、
私も本心を言えば、
また4年この子と一緒に過ごせるのを
心の何処かで望んでいるような…

何とか私立大の第一希望に行けるように
頑張って音譜
そんな話をした翌日の日曜日。

担任から☆☆大学(国公立大)は?
と電話が…

正直、通うにはきつい所。
でも、面接のみだからと。
息子の人となりを評価してくださったのかな?
私も娘も賛成…でも、息子はかお

せっかくのチャンスを
自分で潰すようなことはしないでね。
教師への夢が繋がるかも…

息子は、通えないなら行かない!
行きたい学部かどうか聞いてくる。
と登校して行きました。

パパならどうするの?
受験させるの?
地元の私大でいいって言うかな?
背中を押してやってよ…
アドバイスしてあげてよ…

兄の受験を見ていて、
娘の2年後にも話が及ぶ。

医学部と看護科も受験すると言い出した。

私立医大は合格しても
行かせてやれないし、
浪人も躊躇するからなのか??
お金の心配もあるよね…

でも、でも…
医学部と看護科では、
今まで頑張ってきた娘を思うと複雑ドクロ

最近の理数科目への不安もあるのかな?

私は浪人も遠方へ出すのも
やむなしと思うんだけど。。

女の子だから、
婚期が…って心配もあるけどね。

これまた
パパなら何て言ってくれたのかな?

目先の息子の進路、
2年後の娘の進路、

私達の子供にしては、
充分すぎる子供たちラブラブ

パパ、
二人に的確なアドバイスを頼むよ…

私の言葉は、
ちょっぴり反抗期の子供たちには、
なかなかうまく伝わらないみたい。