【自分史vol.6】かくれんぼは隠れてはいけない事件<小学校低学年編、その5> | 今度こそセッションジプシーから脱出する!4ヶ月で人生が輝きだすわたしの羅針盤レッスン・岡田かな恵

今度こそセッションジプシーから脱出する!4ヶ月で人生が輝きだすわたしの羅針盤レッスン・岡田かな恵

自分を変えてくてとにかくいろいろやってきた。だけど最後の最後で元の自分に戻る、を繰り返す。そんなあなたには心のブロックがあります。ブロック解除とセルフリーディングで、リバウンドすることなく、自分とコミュニケーションできるあなたになります。

小学校低学年編、その5です。

 

 

――――

 

学校内でかくれんぼをしていたときに

事件が起こりました。

 

 

みなさんもやったことありますよね

「かくれんぼ」。

あれ、最後まで同じ場所で隠れてますか?

 

わたしは鬼が近くに来たら

その場所からこっそり移動してました。

鬼は同じ場所を探しにこないので

ほとんどの場合、

最後までみつかることはありませんでした。

 

 

そして、ある日、

そのまま誰にもみつからず

下校時間を過ぎてしまって

学校の正門が閉じてしまったことがあります。

 

 

 

隠れ場所を何度も移動したあとで、

遊具のトンネルのようなところで

じっとしていたら眠ってしまったんですよね。

 

で、そのまま誰にも気づかれずに、

目覚めたら誰も居ない!

 

友達がいない、じゃなくて、

 

学校に誰も居ない!!

 

んです。あれは焦りました。

 

 

正門が閉まってたから、

裏門から出たんじゃなかったかなぁ。

 

裏門のルートは開拓してなかったので、

知らない道を行くと本気で迷子になりそうだったので、

学校の周りを一周して、

正門まで戻って

現在位置をしっかり把握してから帰宅しましたね。

 

 

 

この件があって

子ども心に

 

「かくれんぼは

本気で隠れてちゃダメなんだ、

見つからないといけないんだな」

 

と悟りましたよw

 

 

 

続きます。

 

過去の自分史
vol.1 めんどくさい子どもでした<幼少期>
vol.2 とにかく忘れ物が多かった<小学校低学年編、その1>
vol.3 女の子の遊びが分からない<小学校低学年編、その2>
vol.4 自分で選びたい!<小学校低学年編、その3>
vol.5 置いてけぼりをくらう<小学校低学年編、その4>