釣堀中毒日記

釣堀中毒日記

三十路パパ釣り堀釣り師です。トーナメントや地元の東山湖やアルクスをメインに釣行記を載せていきます。
timon フィールドスタッフを務めさせて頂いております。

Amebaでブログを始めよう!

2月末に釣りに行ったのが最後でその後キャンプにいきましたが、そのまま外出自粛要請…

釣りに限らず、普段から趣味は余裕があるときに…というスタンスなので隠れ〇〇みたいな事はしません。

釣りもキャンプも行きたいけど、不安を抱えたままでは楽しくないですよね。

…というわけで、最近はサボっていた音楽を探す行為を毎日😂

なんとなく敬遠してましたが、この人達はめちゃくちゃかっこいい!



特に良かったのが、



このあたり
是非。







今シーズンのカラーが出ました。

各スタッフ長い間テストした自信作です。


各スタッフ自分の行ってる釣り場の特徴に合わせているカラーになりますので、その釣り場はもちろん似たような条件下に効力を発揮すると思います。

ちなみに私は、アルクスポンド焼津様のカラーを提案させていただきました。



↓こちらはアルクスポンド焼津様に行っている方ならピンとくる筈(笑)なカラーです。アルクスポンド焼津様はオリーブが良く釣れますが、活性が高くてもプレッシャーがかかる場面ではシルバー系もよく、テスト段階でもかなりの威力を発揮しました。ちなみに表面はUVを噴いてあるので、広範囲にアピールします。使う場面が広いのでウエイトごと使い分けると良いですよ。


↓こちらは食わせカラーです。風が無くプレッシャーがかかった日に水面直下、ボトムを静かに引きたい時にオススメです。ちなみに表は薄いオリーブグレー、裏はオリーブです。やっぱりオリーブです(笑)

↓アルクスポンド焼津様の定番のボトムノックも良いですが、レンジを刻むクランキングを意識したカラーです。下から見た場合と水平や上からの見え方を考えました。
ちなみ東山湖様でもかなり良かったので水色問わず使えます。

以上、簡単ですがニューカラーの紹介でした。


この人の声はは響きます。