国際全人医療学会に参加して | 医療カウンセラー土田くみが伝えるカウンセリング技術のつけ方磨き方|スーパーバイズ・教育分析・心理カウンセラー養成

医療カウンセラー土田くみが伝えるカウンセリング技術のつけ方磨き方|スーパーバイズ・教育分析・心理カウンセラー養成

Kumi心理カウンセリング研究所代表 公認心理師土田くみが対人援助職のかたが心理支援も併せて出来るよう、カウンセリング技術のつけ方磨き方をお伝え致します。

公認心理師の土田くみです。

(プロフィールは>>こちら)


先週末は東京に出張していました。

コロナ禍で対面では出来ていなかった私の専門の心理療法の学会です。


そして永田勝太郎先生がいない学会開催でした。

永田先生が昨年11月に急逝されてから、これからどうなるんだろう?

と思っていました。


しかしたくさんのかたがこの追悼学会でもある国際全人医療学会、日本実存療法学会、日本疼痛心身医学学会合同の学会でしたが素晴らしい学会でした。


とても刺激になりました。


やはり、ロゴセラピーは良いな、そしてもっとたくさんのかたに使って行きたいし啓蒙していきたいと思いました。


本当の苦悩と向き合うことの意味がまた違う角度から理解出来ました。

フランクルの苦悩をウィーン大学教授のハラルド先生から改めて教わり、また永田先生がずっと話されてきたことが活かされた学会でした。


「あなたが人生に絶望しても人生はあなたに期待しているんですよ」


の言葉は、車椅子になった自分のことを奮い立たせることになり、18年前に誰も挑戦していないことに挑戦していきたいと思いました。


そして挑戦し続けて今があります。


そして未来を見るのではなく、穀物倉庫のお話がとても心に響きました。


今までの自分に豊かさはあった、確かにあった、耀いていた時もあった、そこに意味があること。

「儚さが漂う刈り入れた後の畑」


そんな風に一人一人がおもえたら素晴らしいし、今の病気や障がいとも付き合っていけることを改めて気づきました。


また、フランクルの苦悩からの気付きも私なりに考察し、これからの臨床に活かせて行きたいと思いました。


数年前までオーラソーマとロゴセラピーについての学会発表をしてきましたがやはり意味はありました。


人生の後半をロゴセラピーとオーラソーマで一人一人に寄り添うカウンセリングが出来たらなと改めて思いました。





帰りはとてもきれいに富士山が見えました!




公認心理師  土田くみ

 

 


Kumi心理カウンセリング研究所
078-923-5287

 

>>メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします

【住所】〒673-0041 兵庫県明石市西明石南町2-8-13 大黒ビル1F県芦屋市大原町11-24ラルテ北館2F

【アクセス】JR西明石駅 東口改札より徒歩3分

【HP】http://www.kumi-mc.com/
>>(一社)日本医療カウンセラー協会認定 医療カウンセラー養成講座スケジュール
>>英国オーラソーマ社認定 オーラソーマ 講座スケジュール

 

生きづらさの原因をオーラソーマとカウンセリングで解決するクリニック

>>芦屋Kumi心理クリニックHP