カウンセラーになりたいあなたへ | 医療カウンセラー土田くみが伝えるカウンセリング技術のつけ方磨き方|スーパーバイズ・教育分析・心理カウンセラー養成

医療カウンセラー土田くみが伝えるカウンセリング技術のつけ方磨き方|スーパーバイズ・教育分析・心理カウンセラー養成

Kumi心理カウンセリング研究所代表 公認心理師土田くみが対人援助職のかたが心理支援も併せて出来るよう、カウンセリング技術のつけ方磨き方をお伝え致します。

公認心理師 土田くみです。


ここ2、3年カウンセラーになりたい、なり方みたいなというのをお問い合わせ下さり、みんなもカウンセラーになりたい方って多いのかなと思い、今回はそのへんのお話を少し書きます。

長くはなるし、説明もいるし、なのでまた少しずつ少しずつ少しずつになります。

結論からいえば誰でもカウンセラーになれます。カウンセリングができるかは別として。。


何も勉強しなくても、もともとカウンセリングセンスがあればできます。

そういう人はたまに居ると思います。

しかしあるとき気付きます。

勉強して知識をつけてスキルをあげないと。とんでもないことになることもあります。だからです。

どこで心理学を学ぶか、どの人に学ぶか、確かに大切ですね。

でもそれは自分の直感で選んだらどうかなと思います。


カウンセラーとクライアントに相性があるように講師と生徒にもあるのかなと思います。

だからカウンセラーになりたい方は、好きな講師に学べば良いのでは?

と思います。

25年カウンセラーをして、22年心理カウンセラー講座をして、たくさん生徒さんとの出会いがありましたが、結局は相性で、今教育分析やスーパービジョンを受けて下さってる方は私と相性が良かったのかなと思います。


私は臨床心理士の資格はなく公認心理師だけですが、生徒さんはそのようなことを気にされていません。

※臨床心理士をとらなかった理由はまた別に書きます。


むしろ私が公認心理師だけで、臨床心理士でなくても研究所を開業したり、スタッフを雇用していたり法人も持っていることを見てくれているのかも知れません。


今度聞いてみようと思います。


公認心理師と言う国家資格が出来る前はただの心理カウンセラーだったわけです。

それでも精神科の心理士やら福祉の心理士やらクリニックだけでも10個の病院でカウンセリングルーム立ち上げて来ました。


だからなりたいと思えばなれるんです。


講演依頼や心理学部の大学院での講師も頼まれてしました。生徒さんは皆さん臨床心理士になられる方です。


医学学会での発表も2、3回ではすみません。ポスター発表合わせたら10回くらいかな。なのでなりたい人はカウンセラーになれます。


●頭を柔軟にする


●自分がクリエィティブになりアイデアをだし行動する


だいたいこれができたらカウンセラーになることはできます。

長くなりましたからまた少しずつ書きます。




6月1日スタート心理カウンセラー講座はこちら




公認心理師 土田くみ
(カウンセリングMENU)
        ・電話orZOOMによるカウンセリング 90分 / 60分
        ・対面による心理カウンセリング
               初回90分 2回目以降 90分 / 60分

(公認心理師等対人援助職向け)
   ・個人スーパービジョン 
   ・教育分析 初回90分 2回目以降60分

>>医療カウンセラー養成等 講座スケジュールはこちら
>>土田くみへの講演ご依頼はこちら

 

土田くみ著書

 

 

Kumi心理カウンセリング研究所

兵庫県明石市西明石南町2‐8‐13 大黒ビル1階

078-923-5287

メールでのお問い合わせはこちらをクリックしてください手紙

 

 

 

 

(一社)日本医療カウンセラー協会

精神障がいや発達障がいに対応できる医療カウンセラーを育成し、精神障がい発達障がいの方の社会復帰を支援できる人材を増やすことにより社会貢献することを目的とした協会です。