おはようございます!

海に近い湘南藤沢辻堂で「ハーブとアロマのマニア」と自他ともに認める講師「kumincure」かくもとくみです。

植物とともに過ごしている様子をメルマガでも発信しています。

 

 

 

 

昨日の湘南の大雨で和香葉の畑は池でした。背の高い綿はすべて倒れてました。。。いやーすごかった。みなさんは大丈夫でしたか?
さぁ本日のマヤは絶対拡張日です。いやな言葉はお口チャックでプラス思考でワクワク楽しむ㈰にいたしましょう!

 

 

ハーブ魔女の気分になぁれ♪

 

 

最近買った本に魔女の12か月があります。毎月ハーブ魔女の手仕事が書いてあるのですが、9月のハーブティーをハーブ教室で再現しましたよ。

入っているのはセントジョンズワート、ジャーマンカモミール、ローズヒップ、ディルシード。バランスを整えるティーブレンドです。なんとも言えぬ癒しの香りとお味でした!自分でブレンドもいいけれど、本に乗っ取って作るのも新鮮です。

 

そして9月のハーブ魔女の手仕事はセージがテーマでした。キッチンハーブの寄せ植えにコモンセージを加えたので楽しく学べるなって思って♪キッチンハーブの基本で一年中使えるハーブの寄せ植えを体験していただきました。鉢にもこだわってますよ!かわいいでしょー♪

うがい薬もセージティーで体感してもらいました。

「いつも新鮮な気づきをいただけてます」

「幸せなひとときです」

「毎回たくさんの気遣いとお土産をありがとうございます」

などなどみなさんのにっこり顔が私の幸せです。

 

 

この日のハーブ教室のお土産はレモングラスでしたが、「これは何ですか?」と聞かれるほど巨大な大きさに皆さん目が点でしたよ! そしてご質問からレモングラスの葉っぱと根っこの使い方の話に発展していくのでした。ついでに寄せ植え終了後はオレガノを例に株分けの見本を実演したのでした。これもみなさん目が点に。。。(笑)

 

私の講座ではお客様の質問からハーブの小ネタが発展していきます。一方通行ではないから覚える!質問したくなるから勉強したくなる。

 

この日の午後は薬に頼る前のホームケアの初日でした。

かわいい赤ちゃんが一緒にきてくれて、なんともまぁ!幸せをいただきました!

私はアンチ薬、アンチ病院ではありません。必要なときは病院へ駆け込まなくっちゃね!

でもね、大抵その前の「お手当」で回復することが多い。ひどくなる前に気づくかどうか。ここもポイントかなと思うのです。

以前の私は自分をだまし、気づかないふりをし、そして具合が悪く寝込むことが多かったんです。知らないって損だなと私は思います。こちらも参加者の悩みに合わせて話を展開していきます。一般的な知識よりも寄り添って提案することを重視した講座です。

 

薬に頼る前のホームケア

https://resast.jp/page/consecutive_events/13879

オンラインでも開催しますので日程のご希望などお気軽にご連絡ください

 

 

 

【オンライン限定】女性の節目を乗り切り楽しく輝く生き方を応援

https://resast.jp/page/consecutive_events/13376

 

 

 

クミンキュアってどんな人?

 

 地元湘南藤沢・辻堂でアロマとハーブの講師活動をしています。ご参加者の多くの方々から「マニアック」と言われています。

 ぽんぽんとめどなく話がきける
 引き出しが多い
 質問したことにきちんと答えてくれる
 難しいことだろうにわかりやすく丁寧に説明してくれる
 明るく質問しやすい

 詳しくはコチラをご欄ください↓

 

ロゴ

お客様の声

お問合せ・ご質問はコチラ

メルマガではお得な情報やハーブやアロマのほっこり情報をお届けしています。

無料ですし、停止はいつでもできますので気軽にご登録いただけます。

メルマガ登録はコチラ