黒猫のブログ -3ページ目

黒猫のブログ

ブログの説明を入力します。

型紙を写して洋服作ったりするのも好きですけど、サイズを考えて計算して小物を作るのも好きですラブラブ

(お洋服の製図は出来ませんからゲロー)

{E271C24F-A5EA-4F46-B0D2-FE5251B8C15D}

まずは、何かと使う定規を収納するウォールポケット。定規は他にもあるんですが、余り布で作ったので、この大きさが精一杯。ちなみに、上の引っ掛け部分にも定規使ってますニヤリ

お隣のお家型ウォールポケットも作りました。ちなみに屋根の所は、前回買ったサークルレースを合わせてみた。
何かの番組で、篠原ともえさんがサークルレースとチェックだったかな。合わせてお洋服作られてたんで、そう言う使い方もあるんだな~って参考に作ってみました。

{A2F859FF-2481-4590-971D-C23523C25B8D}

あとは、今話題の(知ってる?)和紙で出来てる畳表でウォールポケット。
ただ、普通のい草に比べて硬いんで、ミシンで作るより、工作の様にボンドやテープで作ったほうが良いかも滝汗

ちなみに!
我が家にもちょこっと畳の部屋がありますが、この畳も和紙のです。かなーり丈夫ですよ。やんちゃ二人赤ちゃん赤ちゃんに中型犬二匹犬犬家の中で走り回ってますが、7年経ちますが擦れたりはしますけど、ボロボロ出てきません。い草に比べたら高価ですけど、それ以上の丈夫さはあると思いますハート

カラーも色々あって、紫や黒なんかもあるのでシャレオツですちゅー

何でうちに畳の端っこがあったり、畳にちょっと詳しいかと言えば、私の実家は畳屋さんなのです。
今は畳の部屋も減っていて、畳の需要も減って、畳屋さん自体が少なくなりました。
私から見たら、お爺ちゃんから畳屋でした。ただ、私が1歳とか小さい頃に亡くなってるので知りません。
そして父が別の地で畳屋をし、今は私の兄が継いでます。正確に言えば3代目。
これからも実家の畳屋さんが繋がって行けば良いなって言うのが本音。