昨日はLINEのグループ「気まぐれライド」の忘年会rideに参加してきました~

当日の朝お腹の調子が悪くて
時間ギリギリまで悩みましたが
やっぱり参加したくて予定通りに自宅を出発自転車自転車

暫く信号&車の多い所を走るので、ウォーミングアップを兼ねてサイクリング的速度で~♪

いつもの芦屋海浜公園からの青の道
走ってたのは良かったのですが
途中完全に道が砂の山と化した道に(^_^;)

とても走れる状態では無くて
ロードを抱えてシクロクロス状態で脱出
私より主人のロードの方が砂を被ったらしく
チェーンからはシャリシャリ音がにゃ


待ち合わせの時間があるので
帰りに撮ろうと思い帰りは違うルートで帰る事になり残念ながらネタ画像は無し笑い泣き
ネタになる出来事はその時に撮らないと駄目だと実感。心のノートにメモりました・・・


そして目的地&福岡方面組待ち合わせ場所の宗像道の駅近くの「三日月庵」へ


待ち合わせ時間前に到着したにも関わらず
一番最後の到着で
どうやら、とても人気店らしく
開店11時には既に満席との事で
地元組の方々が既に注文を始められてました


皆さんの注文した物の、ボリュームに圧倒され
そんなに食べれない私は「地鶏うどん」を

卵焼きが入ったうどんは初めてですにゃ




かよしゃん、パオさん、ねこさん
各自の海老です(笑)




総勢10名!手前のご夫婦は
かよしゃん率いる「ダムダム団」から
たかぽんご夫妻も参加♪

真ん中のテーブルにはFさん、はわいさん、れいさん、今回お初のハルさん♪

客席の数から行くと、あまり大勢では厳しいみたいですね

主人はねこさんが食べているのを次回食べたいみたいで
是非また来たいと思います


三日月庵の前にて                    監修 かよしゃん



当初の予定を変更して(私達夫婦は時間の関係もあり、いつものルートで帰宅の予定)
波津のいつも休憩&折り返し場所の向かい側にデザートがあるとの事なので
気まぐれ御一行様移動~


怪我からのリハビリと言ってるはわいさん
とってもリハビリじゃない走りをして
ゴリゴリグループは
あっと言う間に見えなくなりました(笑)



いつもの波津漁港に到着~


たい焼きパイを買うべく道路を渡ったところ
見かけた赤いアンカーが通過

お!走るとかなりの確率で遭遇するショック
マナブ君発見!即呼び止めました(笑)


「いつもの伏見ジャージじゃ無いのに良く気がつきましたね」と
いつものポーズは忘れません(笑)
絵的に助かりますw


こちらにも、絵的に助かるお方がww

温かい店内に入ると、中でも食べるスペースはありました
次回もう少しじっくり見てみたいと思います。

私は王道?の白玉あんを
ホクホクだったのが、外気であっと言う間にヒンヤリ汗

かよしゃんとFさんいつもこんな感じです



そんなこんなで話をしていると

とっても素敵なロードの男性登場!
とても大切に乗られてて、カッコ良かったです!



バイクの方に撮影をお願いしての1枚デジタル一眼レフカメラ

この後れいさんがお仕事の為お見送りで県道495を通る事になり
坂の苦手な私は必死にペダルを回し何とか
遠賀川河川敷まで


必死に?(笑)解散式ポーズを「あーでもないこーでもない」と試行錯誤中~にゃ

一枚目はジャージの色合いが悪く
配置がえ&メンバー変え(笑)


そして完成

このポーズまでが長かった(笑
腕がとってもキツかったですにゃ



無事に(?)解散式も終わった事ですし
タバコを吸われる方は吸ったって事で

雲行きもかなり怪しくなってきたので
ここで福岡市&福津市方面の方とお別れ~バイバイ
あおチャリみかんチャリみどりチャリむらさきチャリ自転車自転車自転車・カマキリ自転車

皆さんは遠賀川河川敷を南に~


私達はいつもなら若松北部ルートを通って帰宅するのですが

距離を考えて来た道を戻ろうと主人。因みに逆ルートは初めてです
でも私はとっても嫌な予感が…ショック




車がとても多い所からは歩道を走り(勿論自転車OKな所ですよ
(歩道は人は殆ど居ませんでしたが、道の凸凹が地味に辛い・・・)

嫌~な予感の通り
今回最後の難関となった今迄は下り若しくは車でしか登った事のない坂道・・・
普通?の自転車乗りの方にはウォーミングアップ的な4%~5%の坂で・・・
最後のラスボス的なタイミングの位置での坂は私にとってしんどかったです怖い
(次回があればもう少し早く登れる様に頑張りますっ!でも私的には頑張ったっ!)



でもその後はいつもの逆で暫く続く1%~2%の地味な勾配は
私の足には優しかった!ぐぅ~。まぁ、車は多かったですが汗

ずっと下りで良いのに!о(ж>▽<)y ☆


そんなこんなで無事帰宅!
とっても「気まぐれ」な皆で走るライドは楽しかったですルンルン
皆の足元に及ばない貧脚ですが、また誘ってくださいね~



走行距離 83.38km
平均速度 21.2kph
最高速度 48.9kph
平均気温 9.8℃
消費カロリー1.682c
鼻かみ回数 7,8回・・・(志賀島の時は殆どかまずに済んだのに~息が苦しかったガクリ









えんぴつ忘却の彼方メモメモ

志賀島と同じ構成でウィンドブレーカーは海浜公園で収納。
今シーズン初の足先に貼るカイロ導入を試みた。