20日日曜日の②になります







休憩&地元の方の合流地点のコンビニにて
のっぽさんのバイクの横に並んでみました!






161cm強の私ですが、明らかにウエストより上の位置にサドルがありますww







因みに、今回参加者の中で最小のかよしゃんが並ぶと…







こうなりますヽ(゜▽、゜)ノ

きっと殆どの方が跨がると股が裂けるでしょう(笑)
もう凶器の域です!






再びグループ毎に間隔を開け
ぽたぽたと18km~23km位で走り続け自転車自転車自転車自転車自転車むらさきチャリあおチャリみどりチャリむらさきチャリみかんチャリももチャリ


昭和の街に到着~
駐車場横の公園のフェンスに立て掛けましたが
これだけの台数だと壮観ですね~(*´-`)
更に手前にもまだ続いてます。



全部でおいくらかしら(笑)






サポートカーに預かって頂いてたスニーカーに履き替え
向かった先は…



教室です

3年B組バンバン先生は授業の合間に自撮りまくりですキャハハ



流石に私の頃は、こんな木製の机ではありませんでしたが
とても懐かしい雰囲気の教室



その後は、途中コンビニに寄ったとは言え
皆お腹ペコペコ!





このブルヴァールは揚げパンがメインみたいですね
随分前にTV放送されてた時から気になってましたが
やっと来ることが出来ました(°∀°)b




往復の班分けもでしたが
給食の席もクジでしたショック

懐かしいアルミの食器に先割れスプーン


この揚げパンが絶品でした
とても大きくて、1/3は主人に食べて貰いました(^_^;)

更に、「脱脂粉乳」が登場!(笑)
これもクジで当たった方に配給
私は当たりませんでしたが笑う

匂いは…食べ物の匂いではありませんでした暑い



同じテーブルのお一方は
とってもご近所にお住まいな事が発覚(笑)







食後に出発まで残り一時間
昭和の街を散策に出かけるローディ達









針金細工の露店






何やら男性陣、電器屋さんの前に群れ集ってますが何があったのでしょうか?

取り敢えず撮ってたら、撮られてました(笑)



今回私が着ているパンダーニジャージ(冬物はこれしか持ってないんです汗
街の中を彷徨いてたら
あちらこちらのお店の方に褒められました(^-^;



お肉屋さんで売っていたコロッケ
給食でお腹いっぱいになってましたが、私も主人と半分こして食べましたよぺこ









おーーーっとおーーー!
やっと昭和の街を散策まで来たのに
これ以上画像が貼れません(^-^;

って事で③へ続きます…
他に書きたい事がある時に限って・・・ネタがある時は重なりますねガクリ