リブログ記事”ママ友は敵か味方か ”
ママ友私は今のところ"味方"に恵まれていて本当に親子共々助けてもらったり一緒に楽しい時間を過ごさせてもらっていますドラマで見るようなマウンティングやネットで蔓延しているような陰湿なイジメなど密かに恐れていたママ友トラブルも無く(今のところねw)新しい人間関係の広がりに自分の知らない世界を知れたりご近所ならではのローカル情報を交換したりシングルのママ友だと同じ悩みを話せたり子供を通じて知り合ったけど今では子供の話題はゼロだったりw大人になってから仕事以外でなかなか友達を作れるきっかけって無いので私はママ友ができて良かったと思っています中でもママ友の一番の良さは↑のブログてRoroさんも書いているけど"我が子を気にしてくれること"それが本当にありがたいんです例えば今、娘の保育園では保育参観週間で毎日2~3人の保護者が子供達と一緒になって遊びます私も明日参観しますが子供って娘に限らずみんなそうだけど自分のママorパパが来ると嬉しくて、はしゃいで、ベッタリで、全然普段の姿なんて見られないんです(^_^;)でもそんな時にママ友が自分が参観した時の娘の様子を客観的に教えてくれたりするので娘の保育園での様子が先生からの話以上に手に取るようにわかります保育参観日じゃなくても日頃から仲良しメンバーのグループLINEでたわいもない事をお喋りする中でお互いの子供達についても情報共有していて何かあれば先生よりも早くに私の耳に届きます先月の1泊2日の田植えでも同行したパパ&ママの数人がクラス全員に写真や情報をグループメールで逐一報告してくれる以外に仲良しのママ友が娘の写真を沢山撮ってくれて個人的にLINEで送ってくれましたもちろん保育園でも写真を撮っていてそのうち販売してくれるけどママ友はピンポイントで娘を撮ってくれたのでいいショットが沢山♪こういうことって本当にありがたいなと思います"お互いに負担にならない程度の事を、困ったときには遠慮なくお願いできる関係"これがママ友とのベストの付き合い方でしょうね昨日18:25、保育園に娘を迎えに行くと18:30以降になると延長料金が発生するのにママ友がまだお迎えに来てなかったので"お迎えしとこうか?"と私からLINEその直後にママ友が滑り込んできたので私がお迎えをしなくても大丈夫でしたがこんなことは、お互いにしょっちゅう私は実家が近いからいざとなれば両親にヘルプを頼めるけどママ友の方がよっぽど頼りになることもありますと、まあ、ママ友の良さをまるでリア充かのごとく語ってますが私は全然社交的じゃなくて、むしろ逆です見た目がキツい印象だからそんなに話かけられないタイプだしかといって自分から積極的にもいきません今仲良くしているママ友達も保育園生活5年目位(去年)からやっとプライベートでも遊ぶようになりました正直、娘が産まれる前からずっとママ友なんていなくてもいいと思ってましたでも、段々と娘が成長してくると母一人子一人で遊ぶのって疲れるんですよね子供の相手が得意じゃない私はごっこ遊びに付き合うのが苦痛で公園で走り回るのが面倒で子供同士で遊ばせたいな~とママ友付き合いに対する考えも変わってきましたそんな時にたまたま保育園の行事で今まで挨拶程度だったママ友とじっくり喋ってみたらシングルだと知りそれがきっかけでシングル仲間3人で遊ぶようになり今ではシングルではないママ友も加わりました同じ保育園ワーキングマザーという立場一人っ子シングル(一人は違うけど、旦那と不仲w)こんだけの共通点があるんだもん会えば話はつきません( 〃▽〃)年齢はバラバラだし職種も全然違うけどそんなのは関係ないですね子供達はまるで兄弟姉妹のようだし親の私達から見ると0歳からお互いの子供を知ってるからまるで気分は叔母w子供の学年が違うママ友には来年入学する小学校の事を教えてもらえたりお下がりをもらえたり♪こんなんだったらもう少し早く、もう少し積極的にママ友と交流を持てば良かったと今になってちょっと後悔してるくらいです母一人子一人の生活だからこそ何かあっても何もなくても娘が頼れる大人は大いに越したことがありません元々の友人もいいけれどその友人は何かあったときにすぐ駆けつけられる近所? その友人の子供の歳が違ったらそもそも子供がいなかったら対応の仕方が分からなかったりもするしたまにしか会わないと子供との信頼関係も築きづらい娘の保育園(小学校)の場所も知らない担任の先生も分からないそもそもお迎えの仕方も分からないそういった事を考えるとやっぱり近所のママ友って最強の味方です習い事のママ友は保育園のママ友とは生きてる環境が別だからこれはこれでとても有意義な関係だし私の知らない世界が知れておもしろい!だから、色々なコミュニティーでママ友がいればいるほど色々な情報は手に入るし親子共々 力強い仲間(味方)は増えますま、そうすると当然トラブルもストレスも増えるリスクもありますが( ̄▽ ̄;)私も100%HAPPYでは無いですけどねwでもそれを上回る楽しさがありますもしもそのママ友の付き合いがデメリット要素しか無いんだったらお付き合いしなきゃいいだけです!ニッコリと挨拶だけしとけばOKヽ(´・`)ノなんなら挨拶もしなくてOKですってw子供は子供同士で遊んでHAPPY親は親同士でお喋りしてHAPPYママ友って"いなくても困らないけどいるととても助かる"そんな存在です(*^^*)
- テーマ:
- ママ友