どもー(^o^)
専業主婦くるまですー



なんとか2人の育児に慣れてきましたー



やはり2人目は
巷でよく聞く
手があまりかからない子でして



まぁ泣いても
あまりかまってもらえないので
そこがかわいそうですが


なんとかお姉ちゃんと共存してます



これもそれも
旦那と旦那の家族の協力があってなので
本当に助かっております(>人<;)
旦那の家族が誰かは来て長女と遊んでくれるのが本当に助かります ありがたやー



{8703A04D-728B-41ED-B33E-17986DE4FEA5}
次女越しの長女 長女越しのもこみち




この前あさちゃんで
子供の野菜嫌いが治る保育園がやってました みましたー??



ビュッフェ形式で
子供の要望を全部きいてよそう


だそうで




好きなものは多くてもいいし

嫌いな野菜だけなくすのもありだそうな




なんでそれで治るのー?
と思いましたが



子供が自分で決めることで
責任感が生まれるそうな
しっかり食べてくれるそうな



あとは職員が声かけしたり

友達が食べているのを見て
自分も食べてみよう!
と少しづつなるそうな(^o^)




確かに

ちゃんと食べなさい!
残さないの!
もー好き嫌いして!


って言われてると
意地になって食べないことなかったですか?
私はそうだったw てか人間だもの受け付けないものの一つや二つあるでしょうに





うちの長女は
ピーマン トマトが大好き


この前は生のパプリカをおやつにしておりました
信じられずちょっとひく母親w

{4711D9ED-A3D4-463D-B989-9048E8E6B998}
あたいの体はピーマン由来



1歳くらいのときは
あまり野菜は食べてなかったような



でもこの歳で怒っても無理強いしても食べなくなると思ったので



はいはいまた食べてねー
かわりに食べるよー


くらいの声かけをしてたら



勝手に野菜を食べるようになってました




その日の調子によって食べない日もあり
ムラが多いですが



いつか食べるっしょ
とほぉっておくと
いつの間にか食べてます



まぁ食べるものがなくなるしねw




怒ってごはんの時間が終わるより
残すのには目を瞑って
楽しくのんびり過ごすのを
私は提案しますよ(^o^)



野菜嫌いの子供のお母さん
ほどほどにやってきましょうねー



あーうちの子
あとはオムツ(^◇^;)

こればっかりはなかなか…

ほどほどにw