大人と話してる方が

楽しくて「楽」な小学生

 

 

自分を振り返る。

自分は、何を我慢していた?

自分は、何を言いたかった?

 

 

 

出欠席のようす
授業日数 243
病欠 9
遅刻 1
早退 1

 

 

  担任所見

 

【1学期】

自分の考えで行動することができ、何事にも意欲的に取り組めました。苦手な逆上がりを克服するなど、努力家の一面もみられました。活発な性格が、時には過ぎることもあり、友人に厳しくあたることもああったので、気をつけさせたいです。

【2学期】

自主的に学習や係活動にのぞみ、どの教科にも努力の跡がみられました。また、礼儀正しくけじめのある態度がとれました。しかし、休み時間など、なかなか外に出ないことが時々あり、オルガンを弾いたり、本を読むのもよいですが、外へ出てもっと多くの人と遊んで欲しいと思います。忘れ物については、まだまだ努力が必要です。

【3学期】

1年を通して、何事にも関心を持ち、自分の目標に向かって努力してきました。社会では歴史などに興味を持ち、自分なりの年表をノートに整理するなど、自ら学習する態度が身に付きました。友人からの信望も厚く、自分の理想を追うのもよいですが、時にはまわりに合わせることも大切です。

 

  特性をうかがわせる部分

 

  1. "活発な性格が、時には過ぎることもあり、友人に厳しくあたることもあったので、気をつけさせたいです。"
  2. "休み時間など、なかなか外に出ないことが時々あり、オルガンを弾いたり、本を読むのもよいですが、外へ出てもっと多くの人と遊んで欲しいと思います。"
  3. "忘れ物については、まだまだ努力が必要です。"
  4. "自分の理想を追うのもよいですが、時にはまわりに合わせることも大切です。"

これらの表現は、社会的な相互作用の困難(友人に厳しく当たる、外で遊ぶのを避ける)、日常生活のスキルの困難(忘れ物が多い)、執着行動や固定観念(自分の理想に固執)を示唆しています。

 

 

3年生、

クラス替えがありました。

担任になったのは、

新卒?2年目?3年目?

若い女の先生でした。

 

クラスが騒がしく、

先生の話を聞いていないと、

 

 

やかましい!!

 

 

と、大声で怒鳴る先生でした。

あまりに怒鳴りすぎて、

声が出なくなってしまった時もありました。

 

囁くような声で授業をしていたのを、

鮮明に覚えています。

 

 

この先生の一番の思い出は、

作文の授業です。

 

先生が色々仕込んで、

教室に入ってきて、

色々行動を起こすんです。


その様子を、

実況中継のように作文にする。

 

みんなは、

先生は、○○をしました。

次に、○○をしました。

 

とか、

そんな感じで書いている中、

 

わたしは、

 

先生は、

わたしたちに書かせることを作るために、

ベルマークのふた

(ベルマークを貯めていた容器のふた)

までかぶってしまった。

 

という、

一文を書いたことを覚えています。

 

のちに、

灰谷健次郎の「兎の眼」という本を読みました。

中学1年生の時だったと思います。

 

 

 

 

あぁ、

先生はこれを真似したんだ!

と、若い先生の、

理想と熱意を感じました。

 

 

担任所見からは、


自分の理想を追うのもいいですが、

時にはまわりに合わせることも大切です。

 


この頃から、

まわりのお友だちから、

「浮いてる感」は、

自覚があったような気がします。

 

 

大人と話している方が、

楽しくて楽!!

 

 

先生にまとわりつくそんな児童。

保健室の先生や、

図書室の先生とも仲良しで、

休み時間など、外に出て、

子ども同士で遊ぶよりも、

本を読んだり、オルガンを弾いたり、

何より大人と話してるのが楽しい、

そんな子でした。

 

 

まる。

 

 

メモ【不登校児の母】
自分はどうだったのさ?シリーズ
 

クリック小1【担任所見と自己分析】母子家庭のスタート、心配のいらない子への変身

クリック小2【担任所見と自己分析】精神的成長の速度、周囲とのアンバランス

クリック小3【担任所見と自己分析】理想を追うことと、まわりに合わせること

クリック小4【担任所見と自己分析】学級崩壊の一因になっていた正義

クリック小5【担任所見と自己分析】特性の活かし方と、出会い、環境の影響

クリック小6【担任所見と自己分析】子ども扱いされないことで、安定した学校生活

クリック中1【担任所見と自己分析】感受性と精神的落ち込み

クリック中2【担任所見と自己分析】教師への反発!年間欠席数47日!?

クリック中3【担任所見と自己分析】綱渡り!重すぎる期待とプレッシャー

クリック総括【担任所見と自己分析】わたしが不登校にならなくてすんだ理由を探る

 

メモ総集編シリーズ

クリップ【総集編】乳がん治療の一年間:患者目線で綴る体験記
クリップ【総集編】積極奇異型アスペルガー症候群の乳幼児期: わが子の特徴と育児記録