「先生とは」

という価値観の崩壊

 

 

自分を振り返る。

自分は、何を我慢していた?

自分は、何を言いたかった?

 

 

 

 

出欠席のようす
授業日数 241
病欠 14
遅刻 0
早退 0

 

 

  担任所見

 

【1学期】

明るく行動的で学級のリーダーとしての役割をよく果たしました。すばらしいことだと思います。今後もこれまで以上の積極的な取り組みを期待しています。

【2学期】

何事も率先して行い、責任感も強いため、友達からの信頼をあつめています。土曜日の午後など飼育の仕事を欠かさずやり遂げました。とても立派です。学習についてもすばらしい評定となりました。今後も頑張らせたいと思います。

【3学期】

頭の回転が早く、理解力もすばらしいものがありますので、今後どんどん伸ばしていきたいと考えています。ただ、うさぎの世話のように、熱中しすぎてけじめがつけられないことがありましたので、その点は改善させたいと思います。

 

  特性をうかがわせる部分

 

  1. "何事も率先して行い、責任感も強いため、友達からの信頼をあつめています。土曜日の午後など飼育の仕事を欠かさずやり遂げました。"
  2. "頭の回転が早く、理解力もすばらしいものがありますので、今後どんどん伸ばしていきたいと考えています。"
  3. "ただ、うさぎの世話のように、熱中しすぎてけじめがつけられないことがありましたので、その点は改善させたいと思います。"

これらの表現は、独自の関心(飼育の仕事を欠かさずにするなど)、社会的な相互作用の困難(責任感が強すぎる可能性)、特定のタスクに対する高い集中力(うさぎの世話に熱中しすぎるなど)を示唆しています。

 

 

5年生、クラス替えがありました。

初めて担任が男の先生になりました。

中学校から異動してきた先生です。

 

 

最初は、

カルチャーショックでした。

 

 

図工の時間には、

児童の椅子を並べて昼寝してしまう。

子どもの前でおならをする。

雪が降れば、午前中は授業返上雪合戦。

 

 

おおざっぱで、適当で、面白くて、

 

叱る時はガッツリ厳しい。

 

 

今思えば、

 

「中学生を扱うように、

5年生を相手にしていた。」

 

のかなと想像できます。

 

 

私にとっては、

「先生とは」

という価値観の崩壊でした。

 

 

すべてが想定外。

反発しても、何しても、

先生の方が断然うわて。

 

 

学級崩壊していた4年生。

なおさらに、

そのギャップは大きかった。

 

 

今まで、正論をふりかざして、

友人とも先生とも戦ってきたのに、

正論なんか通用しない。

 

 

なんせ、

授業中昼寝しちゃうくらいだからね。

感服でした。

 

 

私の中では、のちに、

中1の時に読んだ「兎の眼」に出てくる

足立先生とこの先生を重ねていました。

 

 

 

 

 

 

大好きな先生だけど、

私の「先生になりたい」という夢を、

断念させた先生でもあります。

 

 

理想だったけど、

「自分にはなれない」と諦めました。

 

 

担任所見に関しては、

ウサギの世話は真面目にやりすぎて、

休み時間が終わっていることに気づかず、

作業を続けてしまうことがありました。

 

 

4年生までは、反抗的だったのに、

すっかりいい子に変身しました。

遅刻も早退もゼロ。

 

 

完璧じゃない、人間らしさ、

それを子どもに見せられる強さ。

綺麗ごと、たてまえ、保身、

そういうものを感じさせない人でした。

 

 

そして、

 

わたしを子ども扱いしなかった。

 

 

(好み一貫しているなと思った記事下差し)

 

 

 

環境が整っていること、

信頼できる人との出会い、

 

特性を活かすも、

特性を殺すも、環境次第。

 

 

そんなことを感じました。

 

 

まる。

 

 

メモ【不登校児の母】
自分はどうだったのさ?シリーズ
 

クリック小1【担任所見と自己分析】母子家庭のスタート、心配のいらない子への変身

クリック小2【担任所見と自己分析】精神的成長の速度、周囲とのアンバランス

クリック小3【担任所見と自己分析】理想を追うことと、まわりに合わせること

クリック小4【担任所見と自己分析】学級崩壊の一因になっていた正義

クリック小5【担任所見と自己分析】特性の活かし方と、出会い、環境の影響

クリック小6【担任所見と自己分析】子ども扱いされないことで、安定した学校生活

クリック中1【担任所見と自己分析】感受性と精神的落ち込み

クリック中2【担任所見と自己分析】教師への反発!年間欠席数47日!?

クリック中3【担任所見と自己分析】綱渡り!重すぎる期待とプレッシャー

クリック総括【担任所見と自己分析】わたしが不登校にならなくてすんだ理由を探る

 

メモ総集編シリーズ

クリップ【総集編】乳がん治療の一年間:患者目線で綴る体験記
クリップ【総集編】積極奇異型アスペルガー症候群の乳幼児期: わが子の特徴と育児記録